場外ネタ3題
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
訪問日 「2007/12/27」
今朝の1軒目は 「フォーシーズン」 へ。
カレースパが気に入ったらしい カメの歩み様ことキヌバリ様は、ご自身でも美味しそうなスパゲティを作っていらっしゃいます・・・☆
で、今朝のチョイスは 和風スパ(700円+食後のホットコーヒー150円)
ゴルフが好きな人なら、旗を立ててティーショットしたくなるようなルックス(笑)
パスタ全体が見えなくなるほど、青ジソと海苔の細切りが載せられている!!
これほど多いと青ジソの刺激が強すぎるのでは!?と思ってしまうが実際は全く問題なく、 サラダ系パスタのように美味しく食べられる。
青ジソと海苔をどけてみると、ソーセージ、シイタケ、タマネギが顔を出す。
いずれも味付けは控えめながらも香ばしく、あっさり醤油味パスタにベストマッチ♪ 有楽町「ジャポネ」 の和風系などでは、たっぷり刻み海苔が載せられているメニューは海苔がノドにつっかえて水を飲みながらでないと食べられなかったのだけど・・・、こちらの青ジソは瑞々しい潤いがあり、水の助けなど不要で、快適に食べられる。
顔を見知ったご主人が、味噌汁をサービスしてくれた。具は豆腐とアオサ海苔で、これもうまい!
香り高いコーヒーをいただいて、ごちそうさまっっっ♪
さて場外市場は年末商戦の追い込みで、お正月っぽい商品がいっぱい☆
「小見山商店」の正月飾り、「三宅水産」のカズノコ、「中川屋」の菊花カブ。
「ベジタブル石橋」の柱には“正月用埼玉のクワイ”の貼り紙。
「紀文」の本店は、紅白の垂れ幕つきでカマボコセール中・・・
続いて2軒目の 「鳥藤」 では、水炊き(ごはん付き、850円)を。
こごえるような寒~い朝、
筆者が場外市場で一番食べたいメニューは、ずばりコレ!
もはや “鶏白湯” と呼びたい 濃厚白濁スープ は、一口すすったとたん
胃袋が万歳三唱っっっ☆
これでもかと言わんばかりに、旨みをほとばしらせたスープ。
そして 地鶏の骨つき肉 って、どうしてこうもウマイのか!!
さらに、お茶漬け大好きな筆者は・・・
たっぷりのスープの半分を、ごはんにかけて いただきます。
思わず 笑顔も100倍、お好みで青菜のお漬物と一緒にどうぞ☆
やはり築地は、魚だけのグルメスポットではありません。
冬の朝に、こんなに濃くて温かい鳥の水炊きをいただける とは。
ごちそうさまっっっ♪
※ ちなみに、この水炊きは調理に時間のかかるメニューのようで、今回は注文してから15分ほど待ちました。急いでいる時には、残念ながら避けたほうが良いかも。
しめくくりは、おにぎりの 「丸豊」 で しゃちほこ天(=「天むす」、273円)。
店頭に無かったので「しゃちほこ、できます?」と聞いてみると、「はーい♪」と返事があって奥の厨房(握り場?)から にぎりたてのホカホカを出してくれた。
最高だ!!
あったかいよ~♪
※ 参考までに、しゃちほこ天(天むす)の 断面図 は、過去記事 に!
ちなみに 「らばQ」様の今週の記事 によれば、これとそっくりのメニューが英国グルメ界では 「ドラゴンテール・スシ」 と呼ばれているそうな・・・☆
< 追記1 > 先日ご一緒させていただいた 月島婦人様が、当日の模様をご自身のブログ 「Healthy Life」に書いて下さいました。掲載ありがとうございます!
< 追記2 > 場外市場でお気に入りの1軒、「シープ」 が年内に閉店するとの知らせを、拙ブログを読んで下さった方からメールで教えていただきました。情報ありがとうございます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丸豊のしゃちほこ天 美味しそう~♪ 小食の方だったら、一個でお腹いっぱいになりそうですね♪
あと、シープ閉店ですか(ΘoΘ;) 一度、オムハヤシ食べたいなぁと思いつつ 未だ未訪なんです(^_^;) なんとか時間作って行こうかしら。
投稿: ちはやまこと | 2007年12月27日 (木) 20時41分
こんばんは。
記事を拝見して今冬こそは「鳥藤」で水炊きを食べようと思いました。
「丸豊」のおにぎりは未食なので次回のお土産の有力候補に。
そうそう、お土産といえば知人から
築地に美味しい明太子ってある?と聞かれまして。
つきじろうさんのオススメの店ってありますかね?
投稿: 習志野習志 | 2007年12月27日 (木) 21時17分
週末、ちょっと築地まで行くことになりました。混む前に用事を
済ませて帰るよていです。シープも行っておこうかなぁ。
投稿: ろ | 2007年12月27日 (木) 22時16分
最近、
「らばQ」見始めました♪
(Yahoo!の雑誌で知って)
毎日、おもろいです(* ̄∇ ̄*)
投稿: つたまる | 2007年12月28日 (金) 00時55分
★つきじろうです。皆様コメントありがとうございます。
今、「シープ」でオムハヤシを食べてきました。
今朝は寝坊したので連食の余裕ナシ(笑)
営業は今月30日まで。フードメニューは朝7時から。
仕込みの都合で全部のメニューは用意できないそうです。
今朝もハヤシスパはNGでした。
投稿: つきじろう | 2007年12月28日 (金) 08時24分
「鳥藤」にそんなメニューがあったのですね~。
スゲ、あったまりそーー。行ってきます!
投稿: まさぴ。 | 2007年12月28日 (金) 09時27分
年末の築地、やっぱり激こみ必至…ですか…(T_T)
この間つきじろう様にナビゲートしていただいたおかげで、もうすっかり築地のとりこになってしまい、年末の築地に突撃しようと考えておるのですが…
あああ、でも、お写真拝見するとやっぱり行きたい!
行って鳥藤で水炊き食べたいです~~~!
投稿: midori | 2007年12月28日 (金) 09時59分
「シープ」閉店情報をありがとうございました。
今朝、私も「シープ」へ行って、お別れのオムハヤシをいただいてまいりました(涙)
続いて「かとう」へ行き、アジフライを食べようとしたら「年末は忙しいから揚げ物はやらないのーっ!」とドラちゃんから言われました。
仕方がないので「ミックス丼」を食べました。
その後、「虎杖南店」へ変なラーメン食べに行こうとしたら、何と「丼」メニューだけの「虎杖」になってました。
あのラーメンは「虎杖」裏店で出すそうです。
仕方がないので新橋へ行き…あ、もうイイか。
つきじろうさん良いお年を。
ドライアイが酷い状態なので、私しばらくお休みです。
投稿: ヒロキエ | 2007年12月28日 (金) 13時35分
◆ちはやまこと様、
しゃちほこ天は、たしかに1個で1食分に近い
手ごたえがありますね。恵方巻き状態で丸かじり
すると楽しいですよ(笑)
「シープ」は、行くなら明後日まで!
オムハヤシも美味しいですが、個性のある味なら
ハヤシスパが上かなぁ。でも今日は無かったけど・・・☆
◆習志野習志様、
あ、こちらは未食でしたか。
「かとう」のタラ豆腐やカキ豆腐は、お汁まで
飲むかは人によって違うと思うのですが、この
「鳥藤」の水炊きは、誰でも「一滴も残せない!」
という気にさせてくれる味です♪
ところで「美味しい明太子」ですが・・・スミマセン、
ちょっと自分では探したことがありません。
イクラの場合は、“マ”印の商品をぶれいぶ様が
熱烈にオススメなさっていたのですが。
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_31bb.html
発売元は北海道標津町の神内商店ですから、南の
明太子は扱ってないかもしれませんね。
築地王(BON)様のオススメは場外の「光泉」ですね。
検索エンジンで「光泉 築地」をキーワードに
すると、すぐ情報を得られます。
◆ろ様、
あ、そういや以前にもお買い物のとき「シープ」で
腹ごしらえなさってましたね。
上にも書きましたが、食事ができるのは朝7時から
なのでご注意を!
◆つたまる様、
「らばQ」、ご存知でしたか。各記事の下のほうに
似たような関連ネタの過去記事リンクがあるので
これを辿っていると退屈しませんよね(笑)
◆まさぴ。様、
はい、「鳥藤」で冬季限定のイチオシメニューです。
なんたって朝にコレをいただけるのが最高!
◆midori様、
最近、すっかり築地づいてますね~☆
この週末のお買い物は本当に大混雑になると思うの
ですが、お食事なら「鳥藤」はわりと空いてると
思いますよ♪
◆ヒロキエ様、
同じく、今朝訪問されましたか。やはり最後の
食べおさめは逃したくないですからねぇ・・・
って、また3軒ハシゴだったんですか(汗
「虎杖」情報ありがとうございます♪
年末年始、ゆっくりお休み下さいませ~☆
投稿: つきじろう | 2007年12月28日 (金) 15時40分
あははは、フォーシーズンの紹介のところに自分の書かれると
すんごくはずかしいんですけど・・・・・。
なんせ盛り付けの技術ゼロなんで、見た目がすこぶる悪いし~!
しかし、つきじろうさんって1回の食事でどのくらい、
そして、1日何食食べてるんですか?!
投稿: キヌバリ(カメの歩み) | 2007年12月29日 (土) 09時40分
◆キヌバリ(カメの歩み)様、
いえ、むしろ気にするべきはスパの写真ではなく
コメント欄のほうではないかと・・・(汗
私の食事は、「朝たっぷり、昼ふつう、夜は抜き」
というパターンです。まあ夜は流動食と称して
お酒をたくさんいただいてるのですが☆
投稿: つきじろう | 2007年12月29日 (土) 10時38分
和風スパ、盛り付け可愛いです。「おい!キタロー!!」って声が聞こえてきそうで、人気でそうですよ~。
そして、白濁鶏スープ・・・たまりまへんな~。これを食べたらインフルエンザが恐れをなして飛んでいきそうです!!
今年はつきじろうさんのおかげで、ビーフイーターはワタクシが魚に目覚めることができました。ありがとうございましたm(。。)m
来年はもっと、魚に目覚める機会がありますね、楽しみにしたおります\(^O^)/
投稿: 早坂 | 2007年12月29日 (土) 14時36分
◆早坂様、
あはは、朝から目玉のオヤジですか☆
しっかり白濁した鶏スープも、よろしおまっせ!!
> ビーフイーター
今日から私も大阪に帰省しておりますが、やっぱり
関西は牛肉文化やなぁ~と思います。ふるさとの味、
ええもんですわ。
ともあれ来年も魚ネタ中心かと思いますが、よろしく
お付き合いくださいませ~♪
投稿: つきじろう | 2007年12月29日 (土) 17時47分