番外: 日本橋某所でクリスマス・パーティ
今朝の築地で買った 広田湾産の殻つき生牡蠣、1個わずか 60円!
( 都内のオイスター・バーでは、これが1個だいたい400円・・・☆ )
おすすめの食べ方は・・・ アイラ島のモルト・ウイスキー と一緒に♪
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
訪問日 「2007/12/24」
いつもお世話になっている SAYURI 様が、例によって日本橋某所で クリスマス・パーティー を催して下さいました。それも、なんとイブ当日に・・・!
筆者は、当日の朝に購入した生牡蠣を持参。
台所をお借りして、えっちらおっちら殻を開けて殻を開けて・・・
まず10個ほどテーブルに持っていくと、ほとんどすぐに売り切れ!
30個あるので、3回に分けて提供。 < 今回のポイント >
生牡蠣にかけるレモンの代わりに、牡蠣と一緒に持参した 「ボウモア(BOWMORE)」 というモルト・ウイスキーを、生牡蠣に直接かける、という食べ方をオススメしたこと。
これはモルト・ウイスキーの愛好家には有名な組み合わせなので ネットで検索すると山ほど情報が出てくる。
日本では 村上春樹氏の小説 が、その火付け役らしい。
< ちょっと解説 >
これまたモルトファンにはおなじみの通り、スコッチ・ウイスキーの中でもアイラ島で作られるモルト・ウイスキー(アイラ・モルト)は、磯の匂いのように独特のクセが強い。
これを生牡蠣にかけてみると、カキ自体の磯っぽさがアイラ・モルト特有の風味で、「まさか!」と驚くほど美味しさ倍増の効果が・・・。
余談ながらボウモアは、この時 に写真を撮ったことがあります。
お酒の呑める方は、ぜひ一度はお試しを。
ただし、これまで生牡蠣にレモンを絞り続けていた日々を、激しく悔やむことになるかもしれないけれど・・・(笑)
ともあれ、パーティーは多くの参加者で大盛況。
本格マジシャンによるサービス満点のショータイムも大ウケ☆
皆様が持ち寄ってこられた食べ物、飲み物も美味しかったです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
期待して来てみたら…
予想を裏切らないアップの素早さ♪
美味しい生牡蠣ごちそうさまでした(^◇^)
牡蠣の殻割りで筋肉痛になったでしょ?
お歳暮に湿布おくりましょうか。。。
何はともあれお疲れ様&ありがとうm(__)m
投稿: SAYURI | 2007年12月25日 (火) 05時20分
◆SAYURI様、
おかげさまで、寂しくなくて思い出にのこる(笑)、
イブの夜でした!!
牡蠣の殻むき、一気に30個やってみると良い練習に
なって、ちょっと上達したかな?と。
前半にくらべて後半は格段にスピードアップしました。
そちらのコメントは朝5時20分ですね。早起き!
・・・じゃなくて、きっと会場の片付けを終えて
これからお休みになるところですね。今回もまた
お疲れ様です&ありがとうございました☆
投稿: つきじろう | 2007年12月25日 (火) 07時38分
ボウモアかけるの?!?!驚きですー。
うちにはラガブーリンとカリラがあります~。
私の大好きなアイラ2種です。
ラガブーリンははっきり言って正露丸です・笑
イヴ、暇だから誘ってほしかったばい!
投稿: キヌバリ | 2007年12月25日 (火) 09時36分
◆キヌバリ様、
アイラモルトの人気銘柄のうち、このボウモアはサントリーの
傘下になってから、日本人好みの味(というか「サントリーが
考える“日本人好みの味”」)になり、その是非については
愛好者の間でも議論がかまびすしいですね。
私個人としてはラフロイグの強烈な香味が好きなのですが、
今回のように「できるだけ多くの人に親しんでもらえる」と
いう点を重視すると、ボウモアが最も適した選択肢だろうと
思います。
ところでイブは暇だったんですか?
えー!?、てっきり予約が殺到していて、私などは今からでは
整理券も入手できないだろうと・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年12月25日 (火) 12時39分
羨ましい~!私は地元でお一人様の食事でした。
それはそうとスコッチで生牡蠣ですか、知らんかったです。
スコッチは酸欠になるんで苦手なんだけど、
この食べ方はちょっと試してみたいですね。
ところで、正解は①市場の厨房→②たけの食堂でした。
結局近場でやりましたが日本酒を飲み過ぎて予算オーバー(笑)
投稿: ロレンス | 2007年12月26日 (水) 00時22分
◆ロレンス様、
あ、イブはお一人様でしたか。そういや行きつけの
バーなんかも、「イブはカップルだらけになるし、
そーゆー連中に出すカクテルは手抜きして作るから
味は落ちるよ」なんて言ってるのを聞いたことが
あります。もう昔の話ですけど・・・☆
というか本格カクテルファンなら、バーテンダーが
じっくり手間をかけてカクテルを作る姿を見るのも
楽しみのうちなんですけど、カップル客なんてのは
とにかく早く乾杯したいわけで、そんな場合には
「スピード優先」が客のためにも親切なんですね。
スコッチで酸欠というのは初耳です。どういう現象
なのか、こんど教えて下さいね!
忘年会は・・・ま、多少の予算オーバーはそれこそ
笑って忘れましょう(笑)
投稿: つきじろう | 2007年12月26日 (水) 08時22分
いやー、遅ればせながらメリークリスマス!
じゃなくて、先日はナイスなカキをご馳走様でした。やっぱりオイスターバーではそんなに高くなるんですねえ。僕がNYに住んでいた頃は確か一個50セントだったかなあ? って、NY居住も値段も嘘だけどね。
ところで、月島仮面さんとは偶然にも超ご近所さんということで、今度是非お会いしたいもんですね。それと、吾郎閣でのつきじろうさんのお料理ぱーてーもそのうちよろしく=36。それでは、メリークリスマス! じゃなくて、良いお年を。
投稿: 吾郎 | 2007年12月29日 (土) 14時16分
◆吾郎様、
はい、改めましてメリークリスマスです!
楽しいパーティーでしたねぇ。
オイスターバーもいいですが、たまには生牡蠣を
自分で買ってたらふく食べまくるのも悪くないと
思います。なんたって値段が全然ちがうし(笑)
月島吾郎閣、そのうち月島仮面様ご夫妻ともご一緒に
訪問できるかな~と期待してます!!
投稿: つきじろう | 2007年12月29日 (土) 17時41分