番外:休日ランチ(「天龍」+「つけめんTETSU」)
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
「中華料理 天龍」
足立区東保木間1-15-3
営業 11:00~19:00
休業 月曜
電話 03-3850-1222
訪問日「2007/12/02」
お天気に誘われて訪問したのは、埼玉 でお会いした 「大食い茶屋」の釣りキチ四平様 のお友達リンクを辿っていて拝見したお店。
静まりかえった店内に、近くの児童公園から子供たちの歓声が響いてくる。
なかなか、いい風情ですネ♪
オムライス(400円)、五目そば(350円)
このお店はセルフサービス式で、奥の窓口で料理を受け取り、食べ終わったら食器を返してお代を払う。
五目そば は、当店の麺類では 最高価格帯の350円!(笑)
持ち上げたとたん 「予想より重い!」 と感じるボリューム感。
具材もたっぷりで、チャーシューのほかにポーチドエッグ状態の玉子、ワカメ、ナルト、白菜、ニラ、タマネギ、ニンジンの8種類。こりゃ“五目そば”じゃなくて“おかめそば”だ!
( ご存知かと思いますが、具材8品目ってのを「岡目八目」の故事にかけて名付けたのが “おかめそば” )
麺は、この手の食堂でありがちな柔らかさだったけど、アツアツの塩スープはふくよかなコクを感じさせるもので、なかなかうまかった♪
なにより、これだけ麺も具もボリュームがあって350円ってのだから、文句言ったらバチが当たります。
さて オムライス は、これまたバカにできないボリューム。
しっかりと、しかし優しいケチャップライスは豚肉とタマネギも入っていて満足度は十分。
その断面からも、食べ応えが伺える。
たっぷり食べた!、これで合計750円。まるで学生食堂だ。
あと仮にソース焼きそばを追加したら、ようやく1,000円か・・・。
ごちそうさまでしたっっっ♪ さて、この方面に筆者が来ることは珍しいので、帰りは西日暮里の 「つけめん TETSU」 にも寄ってみたが・・・
※ 後述の通り、他のブロガー様の“後追い”です。
あ、なんてこと!
トレーラーが追突するように、空腹感が襲ってきた。
さっきのお店で焼きそばを食べなかったことが悔やまれる・・・。
ええい、仕方ないやと思い切って品川へ。
オープン2日目の品川店、午後1時半ごろ店頭の行列は15人ほど。
途中で券売機の食券を買い、だいたい20分ぐらい待ったかな?
つけめん(750円)
“味” については、本店で召し上がった 習志野習志様 の記事をご参考に。
“2個のポット” については、ヒロキエ様 の記事本文をご参考に(笑)
で、例の “焼き石” サービス。←鉄だね。
せーの、ジュ・ジューッ☆
実益を兼ねて客を楽しませる、こういう演出はいいよね。
良い休日ランチでした。ごちそうさまっっっ♪
☆ 「六厘舎」 も、行列が少なければ再訪したいんだけどなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
おお!早速「TETSU」の2号店に行かれてるじゃないですか!
しかも本店のほうにまで・・・。(^^;
お店のHPに臨時休業などの情報がのりますので
次回は是非ご参考ください。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tsuketetsu/
記事内リンクまたもや誠にありがとうございます。
味の参考になるかはちょっと自信がありませんけど。(^▽^;)
あの瑞々しい麺が食べられるなら私も是非行きたいです。
20分待ちでしたか。その程度なら行きやすいですね。
「六厘舎」の万里の長城みたいな行列はさすがにキツイですが。
「天龍」のオムライスに心惹かれました。
最近全然食べてないので近日中に食べにいこう・・・。
投稿: 習志野習志 | 2007年12月 2日 (日) 15時58分
◆習志野習志様、
「新店オープン」イコール「応援出動で本店臨休」と
推理すべきところ、うっかりしてました。こんどから
教えて下さったお店のウェブ情報を見てみます。
ともあれ本日の2店、どちらも良かったですよ。
個人的には、カップルだらけの品達よりも、一人で
落ち着ける天龍のほうが気楽でいいです・・・(笑)
投稿: つきじろう | 2007年12月 2日 (日) 16時13分
「天龍」って銀座のソレかと(笑)
しかし、750円で二品とは…!
投稿: とり | 2007年12月 2日 (日) 18時47分
◆とり様、
「天龍」で私が思い出すのは川崎のラーメン屋さん
ですねー。銀座のはジャンボ餃子のお店でしたね。
> しかし、750円で二品とは…!
今日はゼイタクしたんですよ~☆ ラーメンと焼きそばの
組み合わせなら合計450円ですから・・・!!(笑)
投稿: つきじろう | 2007年12月 2日 (日) 19時00分
私の座った本店の席にあった大きいポット。
「お冷」と書いた紙がはがれていたのよ~、おかげで焼き石(鉄)入れても、あんまし熱くなりませんでした(泣)
つきじろうさん、次は茗荷谷だかんね!
投稿: ヒロキエ | 2007年12月 2日 (日) 20時57分
◆ヒロキエ様、
ポットの悲劇、お気の毒です・・・☆、次回はポットに
直接、焼き石を入れてもらいましょう。
品達は久しぶりに行きましたが、くじら軒の撤退は
残念ですね。私としては、やたらと塩っぱい某店が
TETSUと交代してほしかったです。
ところで茗荷谷って・・・???
投稿: つきじろう | 2007年12月 2日 (日) 21時29分
>トレーラーが追突するように、空腹感が・・・
なんて!文学的な表現なんでしょう。つまり、不意打ちを食らったようにガクンとなって血の気が引いてしばらく動けない状態・・・・?ですか。
ポットの悲劇の現物も拝見できてうれしいです。そのやたら塩っぽいラーメン屋でソレをすれば美味しいかもしれませんね♪
八目ラーメン。原価、気になります。
投稿: 早坂 | 2007年12月 2日 (日) 23時54分
ラーメン博物館一日で制覇を企画している方はこちらですか?
追い越されないように早くアップしないと(笑)
それにしても安いですね、ここ。1970年代価格かな?
通勤途中なのに品達ってまだ行ったことないんですよヾ(^o^;)
初めの一店はこのTETSUですね。
投稿: ロレンス | 2007年12月 3日 (月) 01時02分
カレー380円にカツカレー480円ですか!!
ちょっくら行ってきますww。
あ、この近所にある「タカノ」という中華料理屋もオススメです。
ラーメン300円で、餃子200円です。
で、あくまで個人的感想ですが、
ここの餃子は東京一ウマイと思ってますので
機会があれば是非ご賞味を!
投稿: samurai | 2007年12月 3日 (月) 01時50分
◆早坂様、
> なんて!文学的な表現なんでしょう
こんど、こーゆー表現も試してみましょうか・・・
http://iiaccess.net/upload/view.php/000107.swf
(音声つき。お下品注意)
◆ロレンス様、
> ラーメン博物館一日で制覇を企画
そのデマの出所は誰もが想像する通りですが・・・☆
でもロレンス様、品達は未訪問なのですか。もし
順番に行くとすれば、こちらが参考になるかと。
http://manpukutyusu.blog.shinobi.jp/Entry/120/
ご本人はラーメン、お連れ様はサイドメニューで
全店制覇に挑戦しておられます。
◆samurai様、
あ、そういや途中でラーメン屋さんも見ました。
店名を見落としたのですが、あれかなぁ?
> ここの餃子は東京一ウマイと思ってます
それは・・・ちょっくら行ってみなければ☆
samurai様って、このあたりも行動テリトリー
なんですね!
投稿: つきじろう | 2007年12月 3日 (月) 05時30分
つきじろうさま 誘ってくだされば、チャリで参上しましたのに怨みまする 8日、早起きして築地ごはんして浅田水産に行く予定です
投稿: 紫 | 2007年12月 3日 (月) 11時51分
『天龍』の五目そば 350円なんて、昭和価格な感じで良いですね(^O^)
『TETSU』の焼き石を最初見た時は『なんでナスが入ってんだろう(?_?)』って一瞬思ってしまいました(^_^;) そんな見間違いするの私ぐらいですね、きっと(^_^;)
投稿: ちはやまこと | 2007年12月 3日 (月) 12時34分
何年か保木間小学校に通ってた私としては嬉しい限りです
かの昔はこの値段、普通の足立区北東部価格でしたが、今でも頑張ってるって嬉しい便りです
”デミグラスって何だいそりゃ?”
そんな声が聞こえるオムライス堪らないです!
投稿: Ginger | 2007年12月 3日 (月) 14時32分
つきじろうさん、初めまして。
「天龍」の近くで歯科医院をしています。
近くにあったので、ビックリしました!!
こんどヒロキエさんとの食事会の時にでも、ご一緒したいです~
宜しくお願い致します。
投稿: 月島仮面 | 2007年12月 3日 (月) 15時00分
◆紫様、
おおっと☆、こちらのチャリンコ行動圏内にお住まい
でしたか。これは失礼を・・・!
それより何より、例の宿題が棚上げ状態で申し訳
ございません。新春企画になるかなぁ~。
8日の朝は、私も別件で築地へ参る予定です。もしか
すると、バッタリお会いできるかもしれませんね♪
◆ちはやまこと様、
昭和の香りがそのまま生きている感じのお店でした。
安くても量はケチらない心意気も嬉しいですね。
ところでTETSUの焼き石、たしかにナスにも見えそう
です(笑)
◆Ginger様、
ありゃま!、Ginger様もご縁のあるエリアでしたか。
しょうが焼きはメニューにありませんでしたが、
もしかすると「肉いため(500円)」ってのが・・・☆
ところで、あの築地のお店を訪問なさったのですね!
あとで、そちらのコメント欄にお邪魔いたします♪
◆月島仮面様、
いらっしゃいませ♪、ヒロキエ様のコメント欄で
書き込みを楽しく拝見しておりました。
なんと、なんと!、こちらが地元でいらっしゃるの
ですか。お名前から月島ご在住かと・・・☆
なんだか意外にも、このあたりに親近感のある方々が
多いですね~。
で、お食事会とは・・・天龍で「1,500円あれば
誰でも悶絶ギブアップコース」の会とか?(笑)
投稿: つきじろう | 2007年12月 3日 (月) 19時28分
なんと良心的なお値段!!びっくりです。
けっこうなボリュームを食べていると思うのですが、
TETSUが閉店だとわかると急に減ってくるそのお腹。
さすがつきじろうさんです。
なすび型の焼き石(鉄)楽しそうですねぇ。
右手にカメラ、左手に焼き石レンゲの図を想像しちゃいました!
投稿: 蓮花 | 2007年12月 3日 (月) 21時47分
◆蓮花様、
実際のボリュームは、さらにびっくりですよ~(笑)
> TETSUが閉店だとわかると急に減ってくるそのお腹
「胃袋の満腹」と「心の叫び」は別物!と痛感した
この日の経験でした・・・☆
蓮花様なら、右手に筆で左手にラーメン!ってな感じ
でしょうか!?
投稿: つきじろう | 2007年12月 3日 (月) 21時59分
焼き石(鉄)、漬け物に使うやつに似てるな〜と思って見てたのは私だけでしょうか?
…いつか行って確かめてきますっ!
投稿: なな | 2007年12月 3日 (月) 23時53分
うわぁーっ!
品達のTETSU・・・先越された_| ̄|○
品川人よりも先に行くとは...。
そんな有名な店だとは知らなかったです(^^;;
ワタシもそのうち行ってきますね~!
投稿: ゆきむら | 2007年12月 4日 (火) 01時48分
◆なな様、
あ、たしかに似てる!
ぬか漬けに入れたらナスの色が良くなりそう(笑)
ぜひ確かめに行ってくださいね♪
◆ゆきむら様、
えーと、ワタクシの場合は西日暮里にフラれて
こっちに流れてきたんですが(汗)
そんなに有名な店だとは、ワタクシも知らなくて
たまたま習志野習志様とヒロキエ様の記事を見て
へーそれじゃ行ってみようかと思ったわけで・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年12月 4日 (火) 03時32分
つきじろう様 日曜日に裏浅草の寿司屋に行ってきます。
近頃、仕事で、東急沿線に行くことが多くて、何かと詳しくなって参り、美味しい店も数件開発しておりまする。
投稿: 紫 | 2007年12月 4日 (火) 16時10分
◆紫様、
着々と美味しいネタの仕込みが進んでますね!
期待がふくらみます・・・♪
投稿: つきじろう | 2007年12月 5日 (水) 02時18分