« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その3 | トップページ | 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その4 »

「高はし」あんこう煮、解禁!

「“あんこう屋” 高はし」、看板商品のシーズン到来 なのです。
 
P1070219

今シーズンは「11月20日から」と、築地王(BON)様の日記に!
・・・ すみません、目がショボショボするのでネット閲覧の頻度が激減しており、見落としてました(汗)

春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら

P1000377_1 「あんこう屋 高はし」
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-1189
営業時間:07:00~13:00
( 開店は7時半ごろの場合もあり )
休業日:日曜・祝日・休市日
当店の過去記事は こちら!★お店までの道:動画 こちら!
-----------------------------------------

訪問日 「2007/11/21」

てなわけで店頭の掲示を見て、さっそくいただくことに。

Anko

P1070209_2

あんこう煮(定食、ただし味噌汁は抜きで2,730円)

P1070214

本日のアンコウは重量 5.3キロぐらい、とのこと。若旦那いわく、
「 ほんとは12キロぐらいのが欲しいんですけどねぇー。
 アンコウは大きくても小さくても準備に3時間ぐらいかかるんで、
 これじゃ商売にならないんですよ~! 」

P1070216

さて味のほうは、個人的に記憶している中では最もコッテリ系。
写真の色味がバラバラですねぇ。自然光と蛍光灯が入り混じる席でオート撮影すると、カメラのセンサーが混乱するようです。。。

身の部分もゼラチン質の部分も食べやすく、邪魔になるような骨は全て、きれいに取り除かれていたところにお店の丁寧な仕事ぶりが伺えました。

ごちそうさまっっっ♪

< おまけ > 例によって築地市場の落し物掲示板。

P1070208

この中でいちばん違和感があるのは、たぶん「化粧ポーチ」かな・・・☆

|

« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その3 | トップページ | 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その4 »

コメント

おおっ、ついに『あんこう煮』解禁なのですね♪
以前お会いした時にも言ってましたが、是非是非食べに行きたいですよね(^O^) 私としては『かきどうふ』も気になります(^O^)

投稿: ちはやまこと | 2007年11月21日 (水) 14時42分

◆ちはやまこと様、
 
 ええ、築地「高はし」が本領発揮するシーズンが到来
 しました!
 
 しかし店内の掲示にもある通り、まだ入荷状況が
 悪いらしいんですよね~☆
 せっかく行っても、食べられるかどうかは“運次第”
 という感じです。

投稿: つきじろう | 2007年11月21日 (水) 18時37分

15人前“くらいー”というのがカワイイですね(笑)
そうそう、骨が残っていると大変なことに・・・

携帯は落し物の定番になってますな。

投稿: ロレンス | 2007年11月21日 (水) 22時23分

はじめまして。毎日欠かさず寄らせていただいてますがコメントさせていただくのははじめて。
昨晩から妙にお刺身モードとなって、「かとう」とどちらにしようか迷ったのですが、あなごモードもはいって高はしへ。カウンターでどきどきしながら待っていると「今日のアンコウは何キロくらいなんですか~」との声と若旦那の丁寧な応答に、なかなかいい感じのお客さんだなーと思って。そして今この記事を見て・・・、おーっっと!!今日はあのつきじろうさんと遭遇していたんだ!!とおおいにびっくりした次第。しまったー、今日はあんこうを頼むべきだったと後悔しております。

投稿: ishiishi | 2007年11月21日 (水) 23時06分

◆ロレンス様、

 主な客層が「朝」と「昼」に分かれるお店ですから、
 「15人前くらい」ってのが朝だけで売り切れたら
 お昼のお客さんが気の毒ですよねー。

 もしかすると半分づつぐらい、朝と昼に分けたり
 するのかな?、なんてことが気になってます・・・☆

◆ishiishi様、

 こちらの拙いブログをご覧下さり、コメントも
 書き込んで下さってありがとうございます!
 
 今朝、同じときに来店なさってたのですね。うーん
 お恥ずかしい(笑)
 
 若旦那に質問したのは、確かに私です。店内状況が
 かなり忙しい時だったので、手短かにアンコウの
 サイズだけ聞いて退出しようと思ったのですが。
 
 しかしやはり若旦那は、魚のことを質問されると
 仕事の手を止めて、本当に熱心に教えてくれるん
 ですよね・・・。

 私は決してVIP客ではなく「顔をおぼえている
 程度」の客なんです。それどころか全くの一見さん
 に対しても、とことん丁寧に接してくれる若旦那
 には、いつもながら敬服しています。
 
 ともあれ、また築地で私を見かけたら、ちょっと
 声をかけて下さると嬉しいです・・・!

投稿: つきじろう | 2007年11月21日 (水) 23時38分

実は私、初日に食べましたぜ。
今年から、あんこう煮を入れる器が変わりましたね。
量が多くなったように見えます。

投稿: ヒロキエ | 2007年11月22日 (木) 12時44分

◆ヒロキエ様、

 おっと、初日にゲットなさいましたか!
 こちらは一歩、出遅れましたね(笑)
 
 ちなみに「器」については、この朝は従来のものと
 今回の写真にある黒いものが両方とも使われて
 おりました。たしかに、今までのほうが小さく
 見えますよね・・・☆

投稿: つきじろう | 2007年11月22日 (木) 17時49分

以前から行きたいお店筆頭です。15人前一人で堪能してみたいです!魚が大好きなので毎日通いたいです。

投稿: 釣りキチ四平 | 2007年11月23日 (金) 06時55分

◆釣りキチ四平様、
 
 このお店は、「注文はお茶を入れてから伺います」
 などの注意書きが多いことでも有名ですが・・・
 
 「一人でアンコウを食べ尽くさないで下さい」
 
 っていう注意書きは、無かったかなぁ?(笑)

 ともあれ釣りキチ四平様は、本格フードファイター
 というイメージ以前に、緻密な体調管理を行う
 アスリートでいらっしゃるんですよね。
 基本的にジャンクフードは敬遠して魚と野菜を好む
 というお話を伺って驚きました!

投稿: つきじろう | 2007年11月23日 (金) 07時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その3 | トップページ | 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その4 »