« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その2 | トップページ | メモ: 動画投稿って面白い »

番外:大手町「リトル小岩井」

ビーフシチュー・スパゲッティ (490円) ※写真を差し替え・追加しました。 

P1070024

春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら

訪問日「2007/11/13」

職場の健康診断で 「 要精検 → 胃カメラ 」 を指示されたので半日休暇をとって都内の某クリニックへ。

モニターにうつる自分の胃のなかを医師の解説つきで見物するのは 誠に興味深く面白い体験 だったけど、これについて詳述するとキリがなくなりそうなので割愛。

とりあえず医師からは、「 これは、1〜2ミリぐらいのポリープなんですよ。こういうのは全くの良性です 」 とのことで一安心。

さて検査のために朝ごはんを抜いているので空腹。
どうしようと考えたら、近くに(といっても地下鉄で移動なのだが)開店直後の 「リトル小岩井」 があるではないか。

先日から、「あなさんの美しき日々」あな様「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」prayforrain様「ひるどき日本ランチ日記」takapu様の記事では “秋の限定メニュー” が評判よさそうなので足をむけてみることに。

内視鏡検査で使われた口内麻酔が効いていて、舌もノドもしびれていたのだけど。
友人の女医さんが「酒飲みは麻酔が早く切れるのよ」と言ってたのを思い出したり。

※ 麻酔の影響は、味覚のマヒよりも食べ物を飲み込む燕下力(えんげりょく)が失われる点のほうが困る。

10時半ごろ到着。takapu様が “数が限定されており、姿を確認したら即購入か ” と書いておられた 「 ビーフシチュースパ 」 を頼もうとすると、

「 ビーフシチューは11時半からです 」

。。。と、接客のお姉さんから無表情に告げられる。

P1070020P1070017

P1070027

やむをえず皆様の後追いで 「秋鮭のトマトスパ」 を食し、心なしか無表情に(笑)、お代を払って一旦退店。

近くのスタバでクリスマスブレンドのコーヒーを1人さびしくすすりつつ、この記事の下書きをケータイ(ウィルコムW-ZERO3アドバンスト)で作成して時間つぶし。

11時半になったら、今度こそ「ビーフシチュースパ」を食べて写真つきで投稿するぞっと。。。☆

(あ、もう行列ができてる…!)

☆ 食後追記 ☆ リト岩ファンには申し訳ないですが、率直な感想です。

( このメニュー、基本はテイクアウト専用らしい?ので… ) スパはシチューとは別々に電子レンジ加熱用のプラスチック容器で出てきた。下に敷かれたお皿は、妙に冷たい。

スパは炒めた形跡がなく、炒め油もついていないので、たぶん電子レンジ使用。
※ 麺がくっついて固まらないようにするための油は使ってある。

P1070023

シチューは発泡スチロールの保温性カップ入り。
おそらく、テイクアウト仕様そのままの組み合わせなのだろう。

P1070026

シチューの味は、490円という値段にしては美味しかった。
ただし、スパにからめるには、やや水っぽい。

野菜は大きく、お肉の肉質と煮込み具合も及第点。

しかし、やっぱり・・・ スパ自体を炒めたときの香ばしさが無いのが致命的。
野菜の青臭さも気になる。せめてバターで炒めてあればと思うのだけど。

 
「麺が極太」という点以外は、コンビニの電子レンジ系スパと同じっぽい。

大盛りにしなくてよかった・・・(苦笑) 
 

|

« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その2 | トップページ | メモ: 動画投稿って面白い »

コメント

おーこれがウワサのビーフシチュー!
シチューが別で出てくるということは、
あの方ならきっとあの食べ方をするに3000点。

記事の紹介もありがとうございましたー!

投稿: prayforrain | 2007年11月13日 (火) 18時12分

私がテイクアウトものを、あんまり食わないのは実はその辺と関係しておるのよ。
美味しく感じたことって、あまり無いからね~。

投稿: ヒロキエ | 2007年11月13日 (火) 23時41分

 あちゃぁ…あかんですね。リト岩のテイクアウト専用メニューは、夏のサラダパスタも含めて、ちょっと割引といったところでしょうか。

投稿: takapu | 2007年11月14日 (水) 00時03分

◆prayforrain様、
 
 あっ☆、なるほど「あの食べ方」ですね!
 しまったぁぁぁ~、それに気がつけばよかった(笑)
 
◆ヒロキエ様、

 うーむむ、しかし迫力満点の「ナポドッグ」は
 素晴らしいテイクアウトの逸品だと思うんです
 けどねぇ。。。☆
 
◆takapu様、
 
 「店内なのにテイクアウト用の容器で出てきた」
 ってのは、他店で takapu様もがっかりされた
 経験がおありでしたね。
 
 とりあえず、ご自身で再度トライされるかどうか
 ご判断の参考になさって下さいまし。。。☆

投稿: つきじろう | 2007年11月14日 (水) 05時01分

あら!もう召し上がられたのですねっ!
ビーフシチューはなかなかウマかったですかぁ。
うーん、食べてみたい。

そうなんです、唯一の難点はテイクアウト専用のメニューは
あのアツアツモチモチ感が薄れるところなんですよね。
リト岩に来たからにはあの湯気ほわほわなスパが食べたいところ。

でもぉ~、やっぱりビーフシチューは一度は食べてみたいところ。
運よくゲットできたら記事にしますねん!

投稿: あな | 2007年11月14日 (水) 13時39分

◆あな様、

 皆様が「食べたーい☆」とテンションが上がっている
 ところに、水をかけてしまうようでスミマセン!

 私自身のブログは、良くも悪くも感じたまま率直に
 書きたいので、今回もその形で記事にしました。
 
 でもビーフシチュー自体の味は、あの値段としては
 なかなか美味しいものでしたよ・・・♪

投稿: つきじろう | 2007年11月14日 (水) 19時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その2 | トップページ | メモ: 動画投稿って面白い »