「築地どんぶり市場」+「深大寺そば まるよ」
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
訪問日 「2007/11/06」
「 お嫁さん募集、得意料理は お茶漬け で可! 」
・・・と看板を出してもいいぐらい、筆者の好物は お茶漬け なのです。で 鮭とイクラの親子茶漬け が食べたくなり、 「築地どんぶり市場」 へ。
鮭とイクラの親子丼(1,000円)
これ、やっぱりウマイわぁ♪
( 注意: メニューに「お茶漬け」は無い。
筆者が勝手にお茶をかけてるだけ )
しかし・・・ この日は どんより雨模様、サケの紅色が映えないのが残念!
ふと見ると店のオジサンが、まかないでこんなのを食べてた。
「 ひひひっ、こいつぁ裏メニューなんだぁ~ 」
さて例によってお茶漬けだけでは足りないので、
もう一軒。
まさぴょん様の過去記事 で拝見した 「まるよ」 の蕎麦が美味しそうだったのを思い出した。
店頭には 「秋冬限定・カレー南ばん」 。
いいねぇ、ゲソ天も載せてもらおうか。。。
カレー南ばん(650円)+ゲソ天(100円) 100円で、でっかいゲソ天が2個☆
いかん、
感心して写真を撮ってたら蕎麦が延びちまう!
カレーだけに ジャガイモ・ニンジン・お肉 のトリオも、満足度は十分。
ひんやりした晩秋の朝だというのに、汗が止まらない。。。!
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんてことをしてるんですか!
羨ましい(笑)
茶漬け文化が乏しい私には
この発想は全くありませんでした。
まんま築地三昧な日記を見て
私もこのステージに戻りたいと
心の底から思ってしまいました。
そうそう。
覆面調査ブログ様のご意見。
読ませていただきました。
私のような主観中心の日記では
まだまだだなぁと・・・
投稿: 甚平 | 2007年11月 6日 (火) 20時53分
こんばんは。
ともに未訪の店ですがそそられました。(^^;
蕎麦屋は築地だけでも4店ぐらい宿題があるのですが
もう1軒増えました。
そういや私、蕎麦屋でカレー系のメニューを
食べたことが無いです。
どんぶり市場の裏メニューはあんかけ海鮮丼みたいな
ビジュアルですね~。
投稿: 習志野習志 | 2007年11月 6日 (火) 21時29分
◆甚平様、
いやー、お行儀が悪くてお恥ずかしいです(笑)
熱いお茶の渋みと、半煮えになった魚肉の相性が
大好きなもので…
ごはんが酢飯でなければ、まず私は海鮮丼といえば
「お茶漬けにできないかな!?」と考えます。
これから寒くなる時期なので、場外の路面店は
海鮮丼の客足が落ちてきます。私としてはぜひ、
アツアツのお茶漬けで集客のプロモをおすすめ
したいのですが。
覆面調査ブログ様は、かつて築地の有名店について
思わず「なるほど!」と手を打ちたくなる記事を
いくつも拝見して以来、ずっと興味深く感じている
方の新規ブログなのです。
ご本人に許可をいただいた再掲記事がこちらに!
(ページの後半部分です)
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_ea7b.html
◆習志野習志様、
晩秋といえば新ソバの季節ですから、蕎麦屋めぐりも
楽しみな時期ですね!
築地でいえば、A級の筆頭は「さらしなの里」、
庶民派で私の好みは「長生庵」なのですが。
「富士見屋」は、場内プレミア(?)で、価格が
ちょっと割高ですね。
KY(共栄会)ビル地下に「藪蕎麦」が進出したり、
築地の蕎麦バトルもヒートアップ・・・!?
投稿: つきじろう | 2007年11月 6日 (火) 21時48分
ご紹介ありがとうございまっす!
まるよネタを拾ってくれるのは、つきじろうさんだけです(泣笑)。
大森の有名店の息子さんがやってる蕎麦屋にも頑張って欲しいと思っているのですが、う~ん、どうでしょう。
投稿: まさぴ。 | 2007年11月 7日 (水) 09時26分
◆まさぴ。様こと、まさぴょん様、
こちらこそ、いつもありがとうございます!
お蕎麦のほうで大森の有名店といえば、なるほど
あのお店ですか。。。
しばらく私も行ってないので、この新蕎麦の時期に、
ぜひ☆
投稿: つきじろう | 2007年11月 7日 (水) 22時28分
私は鮭とイクラの親子丼、そのままで美味しく頂きたいですね(*^_^*)
まるよのげそ天も美味しそう♪ 今、歯の治療中で硬いものが食べられないだけに より羨ましいです(>_<)
投稿: ちはやまこと | 2007年11月 8日 (木) 00時20分
◆ちはやまこと様、
ええ、やはり
「海鮮丼は、そのまま食べるのが一番!」・・・と
お叱りのある向きも承知しております(笑)
でも・・・美味しいんですよ、お茶漬け。
ところで歯を治療中なのですか。早く終わらせて、
また思う存分、食い道楽戦線に復帰して下さいね!
投稿: つきじろう | 2007年11月 8日 (木) 04時59分
ひゃ~、うらやましい!!
鮭イクラの親子丼にカレー南蛮まで!
げそ天のコストパフォーマンスも最高ですね!!
普通のカレー南蛮って、具材が入ってないところが多いですが、
ここのはじゃがいもやにんじんがしっかり入っているんですね。
ちょっと興味惹かれます。
投稿: samurai | 2007年11月 9日 (金) 15時32分
◆samurai様、
> ひゃ~、うらやましい!!
むふ♪、しかもコレが「出勤前の朝ごはん」と聞けば
いかがでしょうか?(笑)
肌寒くなってくるこの季節、カラダを暖めるには
やっぱり「朝からカレー」が一番ですね!
投稿: つきじろう | 2007年11月 9日 (金) 18時10分