築地ツアー参加(蓮花様・M様と)
★ 写真と文章を追加掲載しました ★
本日は仕事のお休みをいただいて築地へ。
築地市場の隣、波除神社の “海老塚” を神妙に拝んでおられるのは・・・
そう、エビが大好きな書道家ブロガー、
「書道家蓮花の今日の筆文字」 蓮花様!
いやー、ほんとに驚きました。ここで今回お会いできるとは、全く予想してなかったので。
さて今日は何をしに築地へ来たか?と申しますと・・・
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
訪問日 「2007/11/27」
本日は わぐりたかし様 が「週刊ゲストニュース」メールマガジンで提供して下さったプレゼント企画で、築地インフォメーションデスク 主催の築地見学ツアーに参加させていただきました。
ご案内下さったのは・・・
アウトドア・インストラクターとして NHK『食彩浪漫』 などでもご活躍中のコンシェルジェ、山崎様。
さらに、その名を聞けば誰でもご存知の大手グルメサイトでお仕事をなさっておられるM様(すみません、お名前を出して良いかを聞きそびれましたので・・・)とご一緒に、本日の築地ツアー開始となりました。
で、とりあえず 動画 なのです。(約3分間)
携帯電話から動画を見る場合は、ここをクリック!
いやぁ・・・ なんか、よく似た人がいるなぁ とは思ったんですよ。
( 新しい名刺をいただきました。なんと氏名が1枚づつ筆書き! )
しかし、まさか今日ここに蓮花様が来るわけは無い、きっと違う人だよな考えて、初対面のご挨拶 をしたところ・・・
正真正銘の蓮花様ご本人でした。
女性に対するマナーとしては、この時点で 死刑 ですわな(汗)。 見学会は、やはり自分が今まで足を向けなかったところも案内していただけて大変勉強になりました。
場内は 「千秋」 のご主人が合流して 「築地三代」 などを見せて下さり、以前テレビで拝見した、マグロ仲卸の仕事では数少ない女性のプロにもお目にかかることができました。 そこから海側に出てフグの除毒所、発泡スチロール容器を圧縮処理した再生用原料の集積所、海水の濾過設備、それに船着場では養殖イケスから魚を運んでくる船に乗せてもらってオジサンたちから楽しく興味深いお話をいろいろ伺ったり。そうそう、活魚の水槽も初めて目にしたのでした。
終了後は 「千秋 はなれ」 でお食事をいただきます。
築地ネタの会話になるかと思いきや、M様は筆者も何度かお目にかかった著名ブロガーの皆様(ラーメンの大御所様や、カレーのセレブ妹様など)とのオフ会にも参加経験をお持ちで、ブログネタの話題で盛り上がったりして。
山崎様からは、記念にと 「魚(とと)あわせ」 のカルタを頂戴しました。
「 これ、外国人に字を教える教材にも使えて素晴らしい! 」
と、思わず プロの表情 で歓声をあげる蓮花様。
山崎様、大変お世話になり誠にありがとうございました!
「千秋」 のご主人にも、よろしくお伝え下さいませ・・・
さて解散してからは蓮花様と築地場外へ。
「丸武」 の玉子焼きを買ってクール宅急便で送ろうとすると、お店の道路向かいにある同店の専用スペースで伝票を書いて下さい、とのこと。 書道家蓮花様、一人サイン会状態。
あとは 「野口屋」 で、愛犬用の豆腐を物色したり、「ル・パン」 では取り置きを頼んだ あんこクロワッサンを取りに言ったら店員さんが忘れてて売り切れだったり、まあいろいろと。
朝の失礼につき、せめてもの罪滅ぼしにと・・・ このあと有楽町までカバンを持たせていただきました☆
なお本日は、集合時間のまえに共栄会ビル地下1階の 「つきじ藪蕎麦」 の店頭をのぞいてみたところ、筆者が先日「店長さんかな?」と誤認してしまった男性が筆者の顔をおぼえていて、大変丁寧にご挨拶して下さり、当店の蕎麦職人さんにも引き合わせて下さいました。
この方は(有)ウィンキューブインターナショナルの代表取締役、田所様。
また、蕎麦職人をつとめておられるのは鵜飼様。
お心遣い、誠にありがとうございました!
ちなみに当店の朝の営業開始は「午前9時から」となったそうです。
・・・と、ここまで書いたところで夜の予定があるので時間切れ。
まだ途中ですが記事をアップロードして、続きは後刻、写真と共に追記します☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお!ターレトラックの底を見上げるとケッコウ圧巻でした。ひかれたかと思っちゃった(><;
投稿: 早坂 | 2007年11月27日 (火) 19時53分
◆早坂様、
ええ、珍しいアングルですよね。築地市場の中にも
ターレットの修理工場があり、外板を外したエンジン
なんかも見られます。
聞いた話によると、昔は場内のお店同士がケンカに
なると、いやがらせに相手の店のターレットの
燃料タンクに生の「イカ」を入れたりしたんですって。
すると、すぐエンジンが故障するそうです(笑)
投稿: つきじろう | 2007年11月27日 (火) 22時25分
あああああのでっかいのはトラフグですか?
動画楽しいですね~!
カモメや海鵜?の姿がみられると築地ってやっぱり海なんだなぁと思いました。
動画に挟み込まれているかの有名な丸武の前で伝票に書き込む人の姿…お顔にぼかしが入っているのでてっきりお店の方?と思って本文を拝見すると・・一人サイン会とは・・・失礼しました。だからここにこの写真が入っていたのですね!
築地、動画を見ているだけで目が回るほどいろいろなものが迫ってきます。楽しみだわぁ。
投稿: midori | 2007年11月28日 (水) 10時20分
◆midori様
あわわわ・・・☆
築地訪問のお約束が、すっかり遅くなってて申し訳
ございません!
築地は、ほんとうに見どころ満載のワンダーランド
なのです。これから年末にかけての時期は買い物客が
どんどん増えて大変なことになるのですが・・・でも
平日なら、まだ大丈夫です!、行きましょう!
投稿: つきじろう | 2007年11月28日 (水) 19時41分
いつも楽しく拝見しております。
今日、動画を携帯でdownload
して見たのですが、バッチリです。
つきじろうサンのチャレンジ精神
に感激して
投稿: おおさこ | 2007年11月29日 (木) 22時21分
◆おおさこ様、
ブログをご覧下さいまして、ありがとうございます!
携帯電話で動画ってのも便利ですね~。チャレンジ
精神と申しますか、新しいものはとりあえず試して
みたいので・・・(笑)
今後ともよろしくお願いします♪
投稿: つきじろう | 2007年11月30日 (金) 04時16分
つきじろうさん、いろいろとお世話になりました!
築地に来ると元気になるというお気持ちがよ~くわかりました。
楽しかったですね。今度はラーメンを案内してくださいね!!
投稿: 蓮花 | 2007年11月30日 (金) 18時54分
◆蓮花様、
こちらこそ、ありがとうございました!
この日にお会いできるとは夢にも思っておらず、
てっきり別人かと思ってしまった失礼の段、
なにとぞお許しを・・・(滝汗)
おわびに、次回はラーメンおごらせて下さいませ☆
投稿: つきじろう | 2007年11月30日 (金) 19時48分