« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その6 | トップページ | 築地ツアー参加(蓮花様・M様と) »

番外: 大阪府豊中市「Bistro LIPPEe(ビストロ リッペ)」

前記事で提示したテーマ、
「 気軽なB級グルメか?、それとも誇り高き郷土食か? 」

P1070358

・・・ ビストロ流の 美味しい解答例 が、これだと思うのです♪

春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら

訪問日 「2007/11/25」

3連休は大阪の実家にプチ帰省。
すると母上から、「読書会の皆様が食事会に使える店を紹介せよ」との指令が。

そこで以前、築地ネタ で感銘を受けた大阪・北摂エリアのグルメブログ 「Mのランチ」様の過去記事 を検索して知ったのがこちら。

「ビストロ リッペ」
P1070394 ※ 詳しい情報は、上掲リンク「Mのランチ」様の記事で!
今回は中高年の会員様が多いとのことで、交通の便が良いことが絶対条件。
最寄駅に着いても 「店の場所がわからん!、迎えに来たってんか!」 てなことになると、幹事役の人間は、駅と店を何往復することやら・・・。


P1070395_2 P1070396

P1070393_2

ここは阪急電鉄・豊中駅から至近距離で、しかもコイン駐車場に隣接する絶好のロケーション。ついでに書くと、線路を挟んだ位置に ラーメンの名店「麺哲」 がある。

唯一の難点は玄関先の階段。
わずかな段差でも、足腰の弱った高齢者には無慈悲な障壁となるのだ。

しかし店内を見てみると読書会の会員15名が一緒に座れるテーブルスペースがあり、お料理の味も店員さんの接客も上々で「合格!」となった。

そこで当日いただいたのが、「Bコース」(2,835円)の中の、こちら。

P1070356

分厚くて美味しそうな(じっさい美味しかった!)スモーク・サーモンはわかるが、その下にある 円い物体 は、何!?

「 そばがきで包んだラタトゥイユ 」

P1070363

恥ずかしながら浅学の筆者、こういうのが世のビストロ界で珍しいのかどうかは、寡聞にして全く存じていない。

それはともかく、これが美味しかったのです。
その味は・・・ フレンチ版「おやき」。

B級テイストで うまいよ、これ!


こういうの、いいじゃないですか。

「そばがき」!
我が国で、これこそ昔気質の郷土食を代表する一品。

P1070358_2

P1070359

「ラタトゥイユ」!
ちょうど先日、DVDで観た 『レミーの美味しいレストラン』 でも、物語の重要なモチーフとなった、フランスの郷土食。

P1070370_2P1070376

うーん。ちょうど、
ロック・コンサートのバンドに和太鼓を加えてみたら大成功!
・・・ってな感じかなぁ。
( 手塚治氏の漫画『ブラック・ジャック』の名作にも、そんな話があったぞ )

P1070385

P1070367_2 A級とかB級とか、和食とか洋食とか、そんな “こだわり” に、軽々と風穴を開けてくれる解決策のひとつが、こういう方向にあるんじゃないかな?、と思った休日でした。
( 写真右: 前菜に出たゴボウのポタージュ )


ごちそうさまっっっ♪

お店のホームページはこちら。 

お店のクチコミ情報はこちら(Yahoo! グルメ)

|

« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その6 | トップページ | 築地ツアー参加(蓮花様・M様と) »

コメント

おおお~つきじろうさん、ずいぶんとお近くを通過していかれたのですね。
せんべい汁ダンスならぬ、そばがきラタトゥイユダンスを太陽の塔の周りで踊らねば(←あ・・・怪しすぎる・・・)そうだ!読書会の皆様に「そばがきラタトゥイユ物語」を朗読していただく・・・ってそんな小説・・・ない(。。; ああ~疲れてきた・・・・

投稿: 早坂 | 2007年11月26日 (月) 22時56分

スモークサーモンが美味しそう♪ 私だったらビールと一緒に頂きたいです(*^_^*)
確かに足腰弱ると段差がきついですよね(>_<) 気持ちだけは若いのに体力の衰えが恨めしい今日この頃です(^_^;)

投稿: ちはやまこと | 2007年11月27日 (火) 02時28分

◆早坂様、

 はい、ちと急ぎ足でしたが帰省しておりました。
 そばがきラタトゥイユダンスは存じませんが、
 かぼちゃダンスなら、こちらに・・・☆
 http://portal.nifty.com/koneta05/11/03/01/

 え、お疲れですか?
 とりあえず腹ごしらえを・・・☆

◆ちはやまこと様、
 
 スモークサーモンも味は上々で、ビールにもワイン
 にも合うだろうなぁと・・・あ、このときはお酒は
 飲みませんでした。

 > 足腰弱ると段差がきついですよね

 入り口に段差のある新築物件を見ると、こーゆーのは
 さりげなく高齢者の入居を断ろうという意図があるの
 かなぁ・・・なんて思う今日このごろです。
 
 え?、ご自身も体力の衰えですか?
 それでは、たっぷり食べて体力つけましょう!!

投稿: つきじろう | 2007年11月27日 (火) 07時12分

よさそっすね~。
そばがきで包んじゃうところが、ニヤリとさせるサプライズ。
牛蒡のポタージュも舐めてみたいところです。

投稿: まさぴ。 | 2007年11月27日 (火) 09時21分

つきじろうさん、こんにちは。
帰省なされてたのですね。

豊中には親戚がいるのでたまに行きますが
自分は大阪には正月にしか帰れないのでなかなか
食べ歩くにも店が開いておりません。。。

しかし、スモークサーモンぶあついですねぇ!

くつろげるレストランで想い出したのが
池田の駅前、ダイエーの脇のオーガニックレストラン「ビアンシュール」。
住所は寿町だったかな。

某企業の初代社長の自宅のリビングルームを改修してお店にしたその間取りはくつろげることこの上なしでした。。。

お庭も当時のままにしてありましたのでなかなかの雰囲気で
よかったですよ。

もし、ご母堂様がまたお探しでしたらどうでしょうか。
オーガニックでしたら身体に優しいかと存知ます。

それに豊中~池田間はめちゃめちゃ近いですから。。。

投稿: mymyzu | 2007年11月27日 (火) 14時03分

◆まさぴ。様、

 はい、シェフは間違いなく、食べて驚くお客の顔を
 想像してムフフと微笑みながら調理なさったのでは、
 と思います(笑)

 ゴボウのポタージュは丁寧に濾してあって、繊維質は
 全く気になりませんでした♪

◆mymyzu様、
 
 おや、地元ネタで親近感がありますね!
 
 ちなみに私も同じく、盆と正月だけ帰省するのでは
 あまり食べ歩きの楽しみも無いため、今回のように
 通常モードの期間に帰れる機会を増やしたいです。

 コメントいただいた池田のお店も、ぜひ狙ってみます☆

投稿: つきじろう | 2007年11月27日 (火) 17時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外:「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦!」 その6 | トップページ | 築地ツアー参加(蓮花様・M様と) »