番外:銀座「BAR TARU」のジュークボックス
「ゆる~り、ゆるゆると~」 のKisako様 と同じく、見たい!、聴きたい!と切望していた ジュークボックス なのです。
・春の築地 まとめ記事は → こちら
・最近の過去記事は → こちら
訪問日 「2007/11/27」
「BAR TARU」
※お店の情報詳細は上掲リンクのHPで!
築地ツアーを終えて有楽町で 蓮花様 と別れたあと、いったん帰宅して手早く ブログの記事(初稿) を書いてアップロードを済ませ、再び有楽町へ取って返して銀座へ。
お目当ては、これ。
Kisako様が、「聴いてみたいなぁ・・・」と述べておられたジュークボックス。
ご友人のF様と共に再度トライ!にご一緒させていただきました。
100円で2曲。
マスターに頼んで店内のお客様にも了解を得て、
いざプレイ!
・・・なお、申し訳ありませんが JASRACの 諸般の都合により、音楽をそのまま動画で掲載することはできません。
音声トラックをカットして掲載 しますので、ジュークボックスのメカニカルな動きのみ、こちらでご覧下さいませ。
携帯電話で動画を見る場合は、こちらをクリック!
今夜のリクエスト、1曲目は 『シェルブールの雨傘』 。
ひっそり静まりかえった夜・・・。 そのどこかで、一粒の宝石に一滴の涙がしたたるような、切々たる叙情が胸にしみる。きらめくストリングス。ううーん、フランシス・レイの世界だなぁ。
2曲目は 『ホテル・カリフォルニア』。
ひたひたと波が打ち寄せるような前奏からパーカッションが一閃!、ボーカルが入った瞬間に湧き上がる歓声が想起される。
ギターが泣く!、男泣きに泣く!
「 あー、ちょっと座って聴いたら? 」
・・・ 陶酔の世界を破ったのは、大人のバーにあるまじき盛り上がりで ジュークボックスにしがみついて写真を撮りまくる我々 をたしなめる、マスターの一言。
ごめんなさ~い!!
でも。
マスターに叱られても、また聴きにいきたい ジュークボックスなのでした♪
ともあれ当店の一杯は “食前酒” ってことで・・・
このあと3人で新橋の 「とんかつ まるや」 へ。
ロースカツ定食(700円)
「食い道をゆく」のヒロキエ様も高く評価しておられる通り、この価格で、この味! と・・・ 本当に素晴らしいお店でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つきじろうさん、お会いできて感激です。
ジュークボックスの温かな音と、滑らかなアームの動き。
まるやのコスパ優れ過ぎの味。
そして、つきじろうさんの面白いトークに癒されっぱなしの夜でした。
また、ご一緒させてください。
投稿: F君 | 2007年11月28日 (水) 22時48分
とんかつ「まるや」では、まさかいきなりソースかけたり…(笑)
投稿: ヒロキエ | 2007年11月28日 (水) 23時33分
ヒロキエさんとこでも何度も拝見してますが『まるや』の定食が700円ってホントにCPが良いですね♪
負け犬の私は『カツ食て、勝つ』で勝ち組になれるかしら(←滝汗)
投稿: ちはやまこと | 2007年11月28日 (水) 23時47分
ジュークボックスの無音の映像がやたらと胸をかきむしります(;O;)小さい頃これをジュースボックスとしか言えなかったな~。しかもホテル・カリフォルニアですか!!できすぎですよ~つきじろうさーん。
投稿: 早坂 | 2007年11月29日 (木) 00時41分
◆F君さま、
こちらこそ、お会いできて光栄でした!
やっぱりKisako様のお友達って良い人ばかりだなぁと
改めて痛感しつつ、楽しい夜を過ごさせていただき
ました~♪
ぜひ、またお会いしましょう!
◆ヒロキエ様、
「まるや」では、Kisako様がナベ奉行ならぬ
“とんかつ奉行”となって「最初からソースはダメ!
まず何もつけずに一口、味見してから次は塩よ!」
と、我々を仕切りまくっていたのはヒミツです(笑
◆ちはやまこと様、
この味とボリュームで、この安さ!
コストパフォーマンスから見ても無敵のチャンピオン
と言えるお店ですね~。勝ってますよ、勝ってます!!
◆早坂様、
ジュースボックス・・・かわいい(笑)
曲目のホテル・カリフォルニアは私の選曲で、あと
シェルブールの雨傘はKisako様のご友人、F君様の
リクエストでした!
投稿: つきじろう | 2007年11月29日 (木) 05時00分
つきじろうさん
オルゴールに続き、つきあっていただきありがとうご
ざいました。
動画ほんとに貴重な映像です。
お誘いしてよかったなあと心から思いました(笑)
音は予想以上によかったですね。
私、もうちょっとこもった音なのかと思ってました。
また、なつかしくなったら聴きに行きたいですね。
今度はもう少しお行儀よくできるかな。
でも、見たらまた興奮しちゃいそう!
そのうち、「蓄音機を聴く集い」もよかったらどうでしょう☆彡
投稿: Kisako | 2007年11月29日 (木) 07時44分
◆Kisako様、
> お誘いしてよかったなあと
はい、皆様のお役に立てるブロガーをめざします☆
音質は上々でしたね。なめらかな動きも素晴らしい。
あれは本当に・・・間違いなく、マスターには
「こいつらマニアだな」と思われたでしょう(笑)
また楽しいプランを期待してま~す♪
投稿: つきじろう | 2007年11月29日 (木) 08時12分
あ~、このジュークボックス、
山下町の「new NORGE」にあったやつと同じだぁ~。
投稿: まさぴ。 | 2007年11月29日 (木) 09時36分
◆まさぴ。様、
ニューノルゲ!、あそこは私もカクテルマニア時代に何度か
お邪魔したことがあります。
やはり、あそこではアクアヴィットが似合いますね。
しかしジュークボックスは注意してなかったです。また今度
横浜へ行ったら立ち寄ってみようかな・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年11月29日 (木) 13時13分