« 「小田保」5 | トップページ | 画像盗用の件につき対応終了のご報告 »

番外:「クリスピー・クリーム・ドーナツ」有楽町イトシア

やはり が狙いめです♪

P1060003_2

春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら

P1050985 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 有楽町イトシア
( お店の情報は上掲リンク参照 )

訪問日 「2007/10/17」

当店の攻略法 を求める方々のために、要点からご報告。

・この日(水曜日)の朝7時10分ごろ、開店待ちの行列は15人。
・営業開始は7時半より少し早く、7時27分だった。
・オープン時点での行列は30人弱。
・店内に入ると「アラカルト(バラ売り)で買う客」と「箱詰めセットだけ買う客」とで別々に誘導され、後者のほうが少しだけ早く買って店を出られる。
・ただし、箱詰めセットの内容は店の自由で、客からは指定できない。

・筆者は「アラカルト+箱詰め」の組み合わせで、上記でいえば前者のほう。
・筆者がドーナツを買ってお店を出たのは7時44分。


※ 追記注:箱詰めは2種類あり、「デコレーション無しのプレーンタイプだけ」と、「デコレーションありのタイプを含めた詰めあわせ」。どちらも数は12個。中身を指定できないのは後者のほう。

以下、詳細・・・☆

まずは、こちらの写真を。

Itoshia

筆者訪問の前日(火曜)某氏が午後1時半すぎに撮影した写真をご厚意により掲載。
並び時間は「約1時間40分」と示されている。

ちなみに、当店の開店時刻は朝7時半。

ならば、朝7時ごろ ではどうか!?、と行ってみたのがこちら。

P1050989

行列なし♪

正確に言うと、イトシア構内の店頭に並ぶことができるのは30人ほど。
それより後ろは、イトシアのドアを出て地下街のオープンスペースに並ぶ。
上掲写真はオープンスペースのほう。

朝7時ちょっと過ぎに、イトシア地下への通路がオープン。

筆者は地下街で道に迷ってから(笑)7時10分ごろ到着し、店頭の開店待ちで15人目に並ぶことができた。すぐに店員さんが出てきて、メニューを配ってくれる。

P1050991

P1050990

7時27分、ちょっと早めに営業開始。
開店前から並んでいた客には、全員に揚げたてホカホカのドーナツ1個づつが配られるという嬉しいサービス。

P1050996

お店に入ってからは、ドーナツを頬張りつつ店員さんの案内を傾聴したり、ガラス越しにドーナツを作る光景を見たり、陳列棚のドーナツに目移りしたりと忙しい(笑)ので、全く退屈しない。

P1050993_2

P1060001

なので自分の感覚で「行列した」と思うのは、今回はオープンまでのわずか15分ほどだった、と言っていい。

やはり は狙いめ!
 

携帯電話で動画を見る場合はココをクリック!


写真+ムービーの WMV動画 は → こちら
( 約30秒、途中で音声も入る )

デコレーションの無いプレーンタイプのドーナツは1個150円、デコレーション付きのは170円。
箱入りの12個セットは各10個分の価格なので割安。
ただし、12個セットは中身の組み合わせを客からは指定できない。

やはり女性客が多いけど、背広姿のオジサンも。
得意先へのお土産かな? さぞかし先方の女性陣が喜ぶだろう。

レジまで滞りなく行列は進み・・・

P1060008

P1060009_6

「 商品、こちらでよろしいでしょうか? 」

 はい、いただきます。

「 ありがとうございますっっっ! 」

帰りがけ、7時45分ごろのオープンスペースには行列ができ始めていた。

P1060010

あと気のついた点としては・・・、
商品を入れてくれる手提げのビニール袋がちょっと頼りない質感。

1袋に3箱を入れてみると、手持ち部分がビヨーンと伸びてきて「切れてしまわないか?」と不安になるし、持ち続けると手が痛くなってきた。
また箱のコーナーも、袋を破ってしまわないかと心配な状態に。

まとめ買いの場合は、せいぜい2箱づつまでを1袋に入れるか、または袋を2重にするよう店員さんに頼むのが良いと思う。

★追記: 書道家ブロガーの蓮花様も、こちらを訪問しておられます!

有楽町イトシア、なかなか素敵なお店がありますネ。
「ゆる~り、ゆるゆると~」様 
「華麗叫子の胃袋は偉大なコスモ」様 



あ、そうそう。

肝心の、ドーナツの味 について!


たいへん柔らかくて、美味しいものでした♪


以上。


・・・ えーと、何かコメントにご不満でしょうか?


すみません。


じつは私、


ドーナツを食べたのは

今世紀で初めて



・・・なので、論評できるほど違いがわからないんです(汗)。


※ 以前、コンブリ様から頂戴したこともあったのですが・・・ 実はアレ、どうしても食べたい!という友人に譲ってしまいまして・・・☆

|

« 「小田保」5 | トップページ | 画像盗用の件につき対応終了のご報告 »

コメント

数多のブログで見掛ける「クリスピークリームドーナツ」、
こちらで見るとは思いませんでした!
さすが朝型のつきじろうさん。

>開店前から並んでいた客には、全員に揚げたてホカホカの
>ドーナツ1個づつが配られるという嬉しいサービス。
こういうのっていいですね。

投稿: ロレンス | 2007年10月17日 (水) 23時27分

ここのドーナツ 凄い気になってるんですが、待ち時間をみると泣く泣く諦めそうですね(^_^;)
チョコレートの付いたやつが食べてみたい♪(←写真を見た限り何種類かあるのかな?)

投稿: ちはやまこと | 2007年10月17日 (水) 23時33分

ワタクシも、ロレンスさん同様、このネタをこちらで見るとは思いませんでした!
しかも、ドーナツを食したのは今世紀初とは!!
さらに、3箱とは大人買いですね~。


投稿: romy | 2007年10月18日 (木) 00時23分

わお!

まだ人気あるんですかー★


こっちにはないから、
うらやましい限りです(T_T)

投稿: つたまる | 2007年10月18日 (木) 01時56分

◆ロレンス様、
 
 こちら系の旬ネタって、私はめったに目をむけない
 わけですが・・・いざ「朝ネタとして面白い!」と
 思ってしまうと、もう我慢できませんでした(笑)
 
 揚げたてドーナツの無料サービス、なんだか築地の
 「寿司大」で焼きたてホカホカのダシ巻き玉子を
 食べたときのような嬉しさでしたよ♪
 http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/3_65d7.html
 
◆ちはやまこと様、
 
 今は大行列で話題になってますけど、もうちょっと
 待てば並びやすくなるのでは・・・と思っても
 先発の新宿店は「30分以下ならラッキー」と思える
 ほどの行列が続いているようで。
 http://marketing-brain.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_6d87.html
 
 バラエティのうち、「チョコレートオレンジ」は
 有楽町店だけのオリジナルだそうです。
 ほかにハロウィン・スペシャルのパンプキンなども
 あり、これは今回アラカルトで買い足しました♪
 
◆romy様、
 
 ワタシも、自分がこんなネタに食いつくとは思って
 いませんでした。やはり「朝」がポイントで・・・☆
 それと自分的「今世紀初」、シリーズ化するかも!?
 
 > 3箱とは大人買いですね~
 
 まだ3箱で良かったですよ。もしも職場のなかで
 「明日、クリスピードーナツ買ってくるけど」と
 言いふらしたら、どれだけ「買ってきて!」の
 リクエストが殺到するか・・・想像しただけでも
 恐ろしいです(笑)

◆つたまる様、
 
 このドーナツの話題、山口まで伝わってますか!

 思うに「早朝に買える東京名物」って、各地に
 出張するときのお土産として最適ですね。
 あの背広姿のオジサンたちも出張前だったのかな?
 
 築地で言えば、全国的に知名度があるのは「丸武」
 の玉子焼きとか。テリー伊藤氏のおかげで・・・☆
 あれを買っていけば、とりあえず話題のネタが
 ちょっと盛り上がります。

投稿: つきじろう | 2007年10月18日 (木) 04時30分

つきじろうさん、カレーにドーナツつけて食べてくれるんじゃ
なかったですっけ?

こんなに朝早いと東京カレー屋名店会はやってないんですよねっ

投稿: Kisako | 2007年10月18日 (木) 07時38分

◆Kisako様、

 うおおっ!、するどいツッコミが・・・☆
 先日のコメント、私の課題になってるんですか(汗
 
 しかし「カレーパン」が普及してる国ですから、
 「カレードーナツ」が出てきても不思議じゃないと
 思うんですけどねー。もふもふ

投稿: つきじろう | 2007年10月18日 (木) 07時49分

びくりしたーー!!今世紀で初めてって、今21世紀ですね。ふぅ~(←胸をなでおろす)なぜか今世紀を20世紀と勘違いしたワタクシです(><)

投稿: 早坂 | 2007年10月18日 (木) 14時43分

◆早坂様、

 そういや築地市場ってのも、ほとんど昭和の途中で
 時間が止まったような場所なんです。築70年超。

 “今は昔・・・”と、人は言う。
 “今も昔”と、彼は言う・・・☆

投稿: つきじろう | 2007年10月18日 (木) 20時25分

こんばんは。
早朝からイトシアに行かれましたか。
私も一度はここのドーナツ食べてみたいんですが
お味はどうやら普通みたいですね・・・。(^▽^;)

数時間待つことも珍しくないということで
余程美味しいのだろうと思ってたんですが。
私も並ばずに買える機会があれば食べてみようと思います。

投稿: 習志野習志 | 2007年10月18日 (木) 23時37分

◆習志野習志様、

 たしかに「ふつうのラーメン」と「ラーメン二郎」
 ほどの違いは無いですね~(笑)
 
 記事にも書いたとおり私自身のドーナツ経験は
 乏しいのですが・・・

 子供のころ食べた某チェーン店のドーナツは
 「タテ」にして箱詰めされてましたが、こちらの
 ドーナツは、とにかくフワフワ柔らかいので
 「ヨコ」に置かないと、つぶれてしまいます。

 あとは、何といっても店頭でサービスされた
 「揚げたて」の美味しさは格別!・・・だと
 思うんですよ。レジのとこにも「電子レンジで
 温める方法」の食べ方をオススメするPOPが
 貼られていました。
 
 揚げたてが美味しいのは他店も同じでしょうけど
 このお店としては、特にそれを強調したいの
 だろうなあ、と・・・☆

投稿: つきじろう | 2007年10月19日 (金) 06時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外:「クリスピー・クリーム・ドーナツ」有楽町イトシア:

» クリスピー・クリーム・ドーナツ!! [おもいっきり日記]
今日私が調査したクリスピー・クリーム・ドーナツに関する記事をいくつか紹介したいと... [続きを読む]

受信: 2007年11月 9日 (金) 20時01分

« 「小田保」5 | トップページ | 画像盗用の件につき対応終了のご報告 »