月島「ほていさん」
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
月島 「ほていさん」
お店の地図などの情報は、
過去記事 で!
左の写真は店頭の掲示
「10月中の営業時間」
訪問日 「2007/10/25」
秋といえば、カキ だけでなく アンコウ鍋もシーズン・イン!ってことで・・・
ちはやまこと様 と 紫様 に、筆者もご一緒させていただきました~♪
写真左: お店に続く路地の入り口。
以前、「目印になる金物店が閉店」と書いた場所には、その向こうにあったもんじゃ焼き「おかめ」の姉妹店舗が。
つまり 2軒の「おかめ」に挟まれた路地を入っていけば「ほていさん」に。
「ちょっと遅れます」 と電話したところ、お二人は前菜のお刺身から1人分を取り分けて下さってました。優しい!
さあコレですよ、コレ。鍋の具材にドドンと乗った アンキモ!!
やっぱり、このお店のお刺身は “前菜” と呼ぶには多すぎる量(笑)。
仲居さんが鍋を作ってくれるのを待つあいだ、お酒とお刺身 をガンガンいただきます。
さあ、できた♪ ( 小鉢に取り分けてもらったところ )
アンキモだらけ☆で 濃厚 な味なのに、どうしてこんなに アッサリ 食べてしまえるのかと本当に不思議。
アンコウの肉質、良し。
ゼラチン質の食感、強烈。
( ゼラチン質のほうは、もうちょい季節が進めば少し柔らかくなってくるかも )
濃ゆい!、温かい!、多い!!
最後のお雑炊まで、目がまわるほど たらふく いただきました。
ごちそうさまっっっ♪
お二人との会話も盛り上がりまくりで、たいへん楽しゅうございました☆ ちはやまこと様からいただいた 舞浜の地ビール と、
紫様からいただいた 「ヴィロン」 のドーナツ。
ありがとうございますっっっ!
( 筆者は手ブラで失礼・・・☆ )
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もまた目をまわしてみたーい!
2月のほていさん食べれてない皆さんを救う会の
感動が蘇りますね。
今回は1階だったのですか。
おばちゃんもまたやさしかったのかな。
投稿: Kisako | 2007年10月26日 (金) 09時05分
ほんとにお腹いっぱい美味しく頂けましたよね♪ あれだけお腹パツンパツンで苦しかったのに、外に出てもんじゃの匂いを嗅いだら『あっ、まだ食べれそう♪』って思っちゃいました(^_^;) まだ私、成長期かしら(*^_^*)
また、ほていさんには今シーズン中にもう1、2度伺いたいなぁと思ってます♪ 紫さんとの美食ツアーも是非行きましょうね(*^_^*)
投稿: ちはやまこと | 2007年10月26日 (金) 09時15分
つきじろうさま
こんにちわ 昨夜は皆様と久しぶりにお会いし、ダウンしていた食欲も復活致し、目いっぱい食べてしまいました。
年明けにもう一度位は食べに行きたいですね。
たかはしの鮟鱇煮、楽しみにしています
紫
投稿: 紫 | 2007年10月26日 (金) 15時00分
◆Kisako様、
そうそう、あの「ほていさん救済オフ」は涙モノの
感激でした(笑)
私にとって初対面の方々も多かったし、Kisako様に
とっても、「月1ジャポ会」の引退記念になって
思い出深いオフ会でしたね・・・
ちなみに今回、1階の仲居さんは親切でした♪
◆ちはやまこと様、
またまたお誘い下さって、ありがとうございます!
今回のは、夏になる前から紫様と約束なさって
いたんですよね。念願かなって味わうアンコウ鍋は
また格別で(笑)
紫様のグルメツアーも超・期待!です☆
◆紫様、
体調も回復方向とのことで安心しました♪
それにしても、浅草etc.のグルメ経験豊富なお話を
伺って、これは紫さまのガイドによるツアーをぜひ
お願いせねば!!と思いましたよ(笑)
ぜひぜひ、プランをご検討くださいませ。
「高はし」のアンコウ煮は、ひきつづき開始時期を
ウォッチいたします☆
投稿: つきじろう | 2007年10月26日 (金) 17時17分
つきじろうさん、こんばんは。
「ほていさん」のあんこう鍋はいつも「かねます」で一杯やった後に
次来よう来ようと思いながら未だに未食です。。。
それにしても凄い撮影技術!
カメラをぐるりと回してでもいるのでしょうか。。。
投稿: mymyzu | 2007年10月26日 (金) 19時42分
◆mymyzu様、
「かねます」、移転後も行ってみたいと思いつつ
まだ訪問できてません。ぜひ行ってみなければ!
と思っているのですが・・・☆
写真のほうは、ぜんぜん技術は使ってないです(笑)
ふつうにオート撮影したけど、店内が暗かったので
勝手にスローシャッターになったので。
こちらの「さあ食うぞっ!」ってのも同じですよ~♪
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_31bb.html
投稿: つきじろう | 2007年10月26日 (金) 19時52分
いやー美味しそうだー!!こちらは美味しいジビエには本当
事欠かないのに魚類が本当にダメでダメでこういうのを見る
たび心からorzという感じです……ウラヤマスィ。
ところでVIRONのドーナツ、てこれドーナツ(ベニエ)じゃ
なくってシュケット(シュー皮を焼いたもの)に見えるん
ですけども……?
投稿: 巽 | 2007年10月26日 (金) 22時32分
うわ~~(@。@)目が回りましたー!!ほていさん行きたいな~。
「おかめ」の写真、美し~。まるで時代絵巻か精巧なミニチュアみたいに見えますね!
投稿: 早坂 | 2007年10月26日 (金) 22時45分
◆巽様、
やっぱり、行く先々の土地ごとに美味しいものが
ありますからね~。ぜひ、そちらのブログでも
ご当地の食べ物ネタをどしどし紹介して下さいませ!
ところで・・・ベニエじゃなくてシュ・・・シュケット?
なんか外国語みたいですね(え?、外国語?)。
すんまへん、私にゃあ区別できまへんて☆
◆早坂様、
ぐるぐる~って目がまわりました?
ただいま午前2時半なので、そろそろ私は空腹で
目が回りそうな時間ですぅ~☆
ミニチュアのように見える風景写真といえば、最近
話題の「スモール・プラネット」がいいですね!
http://storage.kanshin.com/free/img_29/291819/k296709335.jpg
実際の風景なのに、望遠レンズで遠近感を圧縮し、
うまいことボケ味を加えて模型としか思えない作風に
なってるんですね~
投稿: つきじろう | 2007年10月27日 (土) 02時24分
こんばんは
いつも楽しく(うらやましく?)拝見しております
突然のタレ込みですが、、、
高はしのあんこう煮
店内張り紙にXデーは
11/9または11/16と書いてありました
(ただし気候、入荷次第ですが)
投稿: まじん | 2007年10月29日 (月) 17時43分
つきじろうさん、こんばんは。
「かねます」には最近2度ほど爆喰いしに行ったので
(あそこで4時から3人で4時間粘って2品を除いて完食♪)
しばらくいいやと思っていましたがお品書きが変わりそうな
予感がしてるのでそろそろまた行きたいと思っています~♪
しかし「さあ食うぞっ!」の絵は飛び出すブログですね!
私のちんけなデジカメではそんなの撮れそうにないです。。。
投稿: mymyzu | 2007年10月29日 (月) 17時59分
◆まじん様、
いらっしゃいませ!
当ブログをご覧下さって、ありがとうございます。
そして素敵なステキなタレコミ情報!(笑)、
誠に誠に感謝ですっっっ☆
そうですか、あんこう煮は11月9日か16日・・・
狙いめは金曜日ですね。φ(^-^)m メモメモ
まじん様が築地を訪問なさるのはお昼でしょうか?
朝だったら、もしかするとお店でご一緒している
かもしれませんね!
ぜひ、今後ともよろしくお願い致しますっっっ♪
◆mymyzu様、
「かねます」で2度も爆食ですか!、なぁんと
贅沢かつ痛快な楽しみ方ですね~☆
かく言う私は移転前に一度しか訪問していないので
ぜひとも近日中に!と念願しております。
ところでデジカメについては、ほんとに全然
テクニックなど身につけてないんですよ。とにかく
数をたくさん撮って、たまたま面白い偶然があれば
載せている、という状態です。
「さあ食うぞ!」のときは、私がせっかく撮ろうと
したお皿をヒロキエ様が動かしたもんだから、
あの場では「あ、これは失敗だ!」と思ってた写真
なんです・・・(笑)
投稿: つきじろう | 2007年10月29日 (月) 19時00分
おはようございます
実は私、大事なことを「かき」忘れてました
昨日から「かき」豆腐が始まってます
私も朝派ですよ
今朝はかんぱちのカマを焼いてもらいました
焼き加減がgoodでとてもジューシーでした
投稿: まじん | 2007年10月30日 (火) 08時17分
つきじろうさん、こんにちは。
「かねます」はバス停前に移動した事と
入口がスリガラスでなく透明になったために
客を寄せ付けないディープさが格段に減って
ますます女性が入りやすくなったようです。
昨日は急きょ、うちでの夕飯がなくなったので
とっさにいくつか考えて電話して断られて
危険ですが6:45頃に「かねます」に飛び込みました!
しかし、案の定3品ぐらいが既に黒板から消えており
2品ほど頼んで飲んでいるうちにどんどん品切れ状態。。。
やはり早目の攻めがこのお店はいいようです~♪
*珍しくアラの昆布〆があったので美味しくいただきましたが
アラとクエの区別がつきません~。。。
(コラーゲンたっぷりのプリプリクエ鍋は食べた事ありますが)
教えていただけると助かります~。。。
投稿: mymyzu | 2007年10月30日 (火) 15時13分
◆まじん様、
またまた貴重な情報、ありがとうございます!
そうですか、「高はし」もカキのシーズンに♪
今朝はコロッケ気分だったので見落としましたが、
ぜひ近日中にいただきたいと思います。
まじん様も朝ごはん派なのですね。それでは、やはり
どこかの店内で遭遇しているかもしれませんね♪
※コメント追記: 築地王様も、「築地市場を食べつくせ!」の
日記で高はしのカキどうふのことを書いておられますね!
◆mymyzu様、
「かねます」情報ありがとうございます!
誰でも気楽に入れるのは一般客には嬉しいですが、
やはり常連さんにとっては痛し痒し・・・かも
しれませんね。
あとは、あの「読めない字のお品書き」だけが
一般客をよせつけない最後の防壁かも(笑)
ところでアラとクエ・・・まだ私自身は両方を
食べくらべた経験が無いものでスミマセン!
投稿: つきじろう | 2007年10月30日 (火) 18時25分
つきじろうさん、おはようございます。
「かねます」の独特の流れるようなお品書き!
実は移転直前ぐらいから随分と読みやすくなっております。
以前は「まぐろ」の3文字さえ読みづらかったのが
最近ではかなりの読みやすさ!
あの親父さんも少しは丸くなったのか最近ではちらほら笑顔も
見せるご様子。
(特に女性には)
以前は、「あの右端のなんて読むの?」
「書いてあるとおりだよ・・・」
があたり前だったのに。
昔から知ってる人には良くも悪くもあるのでしょうが
確実に「かねます」の裾野は拡がったと見るべきでしょう。。。
投稿: mymyzu | 2007年10月31日 (水) 10時19分
◆mymyzu様、
おー、あのオヤジさんも丸くなってきましたか☆
築地の「落し物掲示板」はブログネタとしても大変
おもしろいのですが、「かねますのお品書き」も
解読ネタになって楽しいかもしれませんね!
今日の一品目、さあ何と読む!?
答えは「続きを読む」をクリック!なんて(笑)
投稿: つきじろう | 2007年10月31日 (水) 18時51分
おはようございます
今朝、高はしに寄ったところ入口に「あんこう煮は11月下旬以降になります」と張り紙がありました
Xデーは延期の様ですね、残念
投稿: まじん | 2007年11月 8日 (木) 08時05分
◆まじん様、
またまた、情報ありがとうございます!
この待ち遠しさは、牛丼復活を願う吉牛ファンの
気持ちに近いかもしれませんね・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年11月 8日 (木) 19時05分
つきじろうさん、こんにちは。
ゆうべ、Genetさんとご一緒してほていさんにて
あんこう鍋堪能いたしました。。。
あんこう鍋だけでなく全ての品に満足で
大変美味しゅうございました。
ひとつ質問ですがあんこう鍋の「ほていさん」の通りから
4本ぐらい勝どき方向の少し大きい通り沿いに暖簾だけ掲げて
お品書きもお店の電話番号も何も書いてない
「ほていさん」を見かけました。。。
これはひょっとしてあんこう鍋「ほていさん」の前身の
小料理屋「ほていさん」でしょうか。。。
もしご存知でしたらお教えください。
投稿: mymyzu | 2007年12月19日 (水) 14時35分
◆mymyzu様、
へぇぇ~☆、ほていさんってアンコ鍋のまえには
小料理屋さんだったんですか!
・・・すみません、そーゆー経緯については私は
ぜんぜん存じませんでしたもので・・・
こんど月島に行ったら、そちらのお店も見てみますね!
投稿: つきじろう | 2007年12月19日 (水) 21時22分