番外:「叙々苑 游玄亭」有楽町マリオン店
・春の築地 まとめ記事は → こちら
・最近の過去記事は → こちら
「叙々苑 游玄亭」 有楽町マリオン店
( お店情報は上記リンク参照 )
訪問日 「 2007/09/01 」
「これは肉だ、牛肉なんだ!」 と自分に言い聞かせているのに、
“ ちがうよ。本マグロの大トロ を炙ったんでしょ? ”
と反論する 心の声 が、どうしても納得してくれない・・・☆
それが、この 特選ヒレ!
本日お誘い下さったのは・・・
最近、このお店の訪問記事が特に多いような気がする 「食い道をゆく」 の ヒロキエ様!
ご一緒させていただいたのは・・・ 「ゆる~り、ゆるゆると~」 の Kisako様と、「築地ランチ日記」 の ジジの飼い主様!
ようやく炎暑も去り、見下ろすJRの列車群も心なしかのんびり往来しているような・・・
そんな景色を眺めつつ、乾杯♪ ( 窓からの景色は撮り忘れ )
すでにヒロキエ様をはじめブロガー諸氏の記事を拝見しながら、ああでもあろうか、こうでもあろうかと想像をめぐらしていたキムチは、いざ目の前にすると想像よりボリュームのある盛り。
< 皆様の“垂涎”過去記事! > 「食い道をゆく」様 ( 以下、リンク拝借です☆ ) ・「CURRY DIARY」様
・「毎日(できるだけ)つれづれなるままに^^」様
・「カレー侍」様
・「じぶん日記」様
・「今日のいっぴん」様
・「ひるどき日本ランチ日記」様
・「くにろく 東京食べある記」様
「 このキムチは、意外と辛くなくて皆さんどんどん食べてしまうんですよ 」 ・・・との言葉どおり ヒリヒリ後をひくような辛さは無く、みずみずしい甘味をおびた酸味 が、心地よ~い余韻だけを残すので、次から次へと箸をのばしてしまう。
ゴマの自然な甘さを生かしたサラダ。これとキムチだけでビールが何杯でも飲めそうな感じ。
それにしてもテーブルの上が、デパ地下のお惣菜コーナーのような状態に(笑)。
小鉢のジャコは これまたヒロキエ様のおすすめで、ごはんにかけていただく。
味付けは控えめで、噛むほどに ジャコの自然な滋味 が広がる。
学生時代のお弁当、これが定番だったなぁ・・・。
あと、焼肉用には3種類のタレが用意されていたが、結局これらは全く使わないまま夢中で食べ終わる結果となった。
え?、まだ肉が出てないのに、もうたっぷり楽しんだような気分なんだけど。
そう、いよいよ出てきましたよ、お肉が!!
ささっと片面だけを焼くこと10秒足らず。
それを一口いただいた反応が・・・ 冒頭の 心の叫び。 続いて出された 特選ロース もすごい。
肉らしく、しっかり噛みしめようと思っているのに、それより早く 肉自体が溶けていってしまう。
ああっ、もっとゆっくり味わいたいから待ってくれ!!
と、これまた 心の叫び・・・☆
ところで。
ラーメン二郎を愛する“ジロリアン” に
「 二郎はラーメンにあらず、二郎という名前の食べ物である 」
という、有名な格言がある。
今回こちらで味わった 焼肉(“特選”クラス) でもまた、これと同じ格言を唱えたくなる境地 を体験してしまったのかも・・・。
一同が陶酔感にひたる中、ヒロキエ様は 「このあと、カラオケでもどうですか。先に行ってますから♪」 と、一足先に退席。
4人分のデザートを、残った3人で分け合うことになり・・・
筆者のお皿には、アイスクリームが2個(笑)。
誠に、誠に、ごちそうさまでしたっっっ♪
カラオケは、音声つきの動画で掲載したいネタ が多数あったものの諸般の判断により自粛(笑)。
こちらは、Kisako様から頂戴したお菓子。ありがとうございます♪
< 余談: 本日の築地でお買い物 >
最近、某所で盛り上がっているネタに追随すべく・・・
場内 「服部金物店」 で、葛飾区伝統工芸氏の佐柄真一氏 がつくった由緒正しい 棕櫚(しゅろ)たわし を購入☆
ちなみに 同氏の写真 を拝見して、我々が 「この おヒゲ も、タワシみたいな触り心地かな?」 などと話題にしていたのはヒミツ・・・(失礼☆)
★ さらに追記 ★ ===================
筆者がお店評価スタイルの模範と仰ぐ 「覆面調査ブログ」様 が、
“8月のまとめ” を掲載されました。とーぜん、筆者としては 必見 です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アップ、めちゃめちゃ早いです~。
ほんとお肉は夢のようなひとときでしたね。
音声付動画って録ってたんですかっ。
おやびん、うまかったですねえ。感動もの。
でも、つきじろうさんも低音の声がよかったですよ~。
私はクールファイブのわわわわーコーラス隊ができたのが
嬉しかったりして♪
投稿: Kisako | 2007年9月 1日 (土) 19時38分
マイクいらずのオイチャンです。
二郎のチャーシューは別として、あんまし肉に思い入れのない、つきじろうさん。
オモロイ肉と出会えて良かったでしょ?
あ、タワシありがとうございました。
あのタワシ、手のひらマッサージにとてもイイです。
いつもカバンに入れておこうかな♪
投稿: ヒロキエ | 2007年9月 1日 (土) 21時21分
◆Kisako様、
これこそ、興奮が冷めやらぬうちに書かねばと☆
たぶん今夜はカーペットに潜るネコとか築地の魚じゃなくて、
和牛の群れが極彩色に輝く夢を見ると思います(笑)
それとカラオケは・・・やはりKisako様のアグネス熱唱は
一生の思い出モノでした♪(動画は撮ってませ~ん☆、残念!)
◆ヒロキエ様、
おかげさまで、私自身だけでは決して知ることが無かった
美味体験を、またしても満喫させていただきました。
正直なところ今もなお、本日いただいたものが「肉」だとは
自分の本心では納得できていないようで・・・☆
カラオケの余韻ともども、今夜はどんな夢を見るのか恐ろしい
ほどですが(笑)、私もタワシで手のひらマッサージしながら
大満足で熟睡したいと思います!
投稿: つきじろう | 2007年9月 1日 (土) 22時00分
牛肉なのにマグロの大トロと思ってしまう
そんな牛肉、死ぬまでに一度は食べてみたいですね~♪
ビールを飲みながら牛肉&キムチを食べるなんて
何とも羨ましいです。
つきじろうさんが、カラオケでどのような歌を
歌うかとても興味がありますので、機会が
あれば一度一緒に行ってみたいです。
投稿: BOBO | 2007年9月 1日 (土) 22時50分
こんばんは。
マグロに火を通したものを食べて
牛肉のようだと表現されることは多いですが
その逆はちょっと聞いたことがありません。
余程美味しい肉なんでしょうね~。
3種類のタレを使う機会がなかったのもすごい肉の証しですな。
私もいつか特選メニューを食べに行きたいと思います。
>それにしてもテーブルの上が、デパ地下のお惣菜コーナーのような状態に(笑)。
これ笑えました。(^▽^;)
投稿: 習志野習志 | 2007年9月 1日 (土) 23時22分
特選ロース 超美味そうですね(ゴクリ)貧乏性の私だったら、キムチとちりめんじゃこだけでお腹いっぱいになりそうです(^_^;)
kisakoさん差し入れのお菓子も美味しそう♪
投稿: ちはやまこと | 2007年9月 1日 (土) 23時51分
◆BOBO様、
> 死ぬまでに一度は食べてみたいですね~♪
あれから帰宅して・・・昨夜は10時すぎに寝て、今朝は
目がさめたら9時すぎでした。ほとんど死んだように眠って
11時間。。。あの肉の効用で、「永眠」する一歩手前に(笑)
あ、それと私のカラオケはかなり下手っぴいです(汗
◆習志野習志様、
> その逆はちょっと聞いたことがありません。
よく「お箸で切れる肉」という表現がありますけど、魚では
そもそも大トロの刺身など「お箸で切れる」なんて言いませんね。
なので、「肉」として認識できないレベルだったわけで・・・☆
> デパ地下のお惣菜コーナーのような状態
ほとんど、食べ放題のサラダバイキング状態でした(笑)。
あのキムチがあれば、たいていの人は「おいしい、おいしい」と
山盛り食べてしまいそうです。
◆ちはやまこと様、
> キムチとちりめんじゃこだけでお腹いっぱいになりそう
いつぞやの「ロウリーズ」でも、前菜だけでシアワセ気分に
なったのを思い出しました(笑)。
Kisako様のお菓子は、今日のお茶の時間にいただきます♪
投稿: つきじろう | 2007年9月 2日 (日) 09時41分
これ!山葵醤油で食べたら最高でしょうね(><)おいしそ~。
手づくりタワシいいですね。
マイクいらずのオイチャンの声、イントロ当てクイズみたいに一瞬だけでも聴きたかったです(^O^)
投稿: 早坂 | 2007年9月 2日 (日) 10時42分
もう突撃したんですね。先日そういう噂を聞いたばかりだったのに^^;すごいお肉だったでしょ?僕は後半ほとんど生で食べてたんですよ。カラオケもかなり楽しかったようですね~。○肉少○隊は歌わなかったんですか?(笑)
投稿: くに | 2007年9月 2日 (日) 14時22分
◆早坂様、
いちおー、タレの下味を指定されてますが・・・でも確かに
おショーユちょーだい!って言いたくなります(笑)。
伝統工芸師が作った棕櫚のタワシは、みっちり詰まった毛の
感触が素晴らしいです。100円ショップのタワシと比べると
その違いに驚きますよ~☆
力を入れなくても、汚れ落としの性能がスゴイんです。
◆くに様、
ここ最近、バチが当たるんじゃないかと恐ろしくなる体験が
続いております・・・☆
カラオケのほうは、何と申しますか、いつぞやの男ばっかりで
ベロベロに酔ったときのような壊れ方じゃなかったので
かなり声も小さくてお恥ずかしくて(笑)
投稿: つきじろう | 2007年9月 2日 (日) 17時18分
うーむ。実にうまそうですな。
お値段もけっこう…だったのではないですか?
投稿: kuraki | 2007年9月 2日 (日) 21時46分
◆kuraki様、
最近つくづく思うのですが・・・
たとえ同じものを食べても、ブロガーとしては「朝ごはん系」は
とってもコストパフォーマンスが良いのです。
いまどき、「ディナーは2,000円でした」なんて記事を書いても
周囲は「ふうん、それで?」って感じなんですが・・・
「私の朝ごはん?、ああ、いつも築地で2,000円ぐらいかなぁ」
と言えば、たいていの人が「いいなぁ~!!」ってな反応で
感心してくれるんです(笑)
(あ、今回の焼き肉はランチでしたけどね☆)
投稿: つきじろう | 2007年9月 2日 (日) 22時23分
romaji de gomennasai!
abutta maguro tte tukijirou san rashii hyougen!
masani sonotoori!
niku&karaoke no double impact de koufun sameyaranu
ichinichi desita.
omiyage arigatou gozaimashita!
tawasi no kansyoku ga kimotiii~!(^^)/
tawashi ni iyasaretemasu.
投稿: ジジ飼い | 2007年9月 3日 (月) 11時06分
◆JIJI no kainushi sama,
Roma-ji de comment otsukaresamadesu.
Okagesama de tanoshii ichinichi deshita.
Karaoke no toki, kurai uta bakari de
sumimasenn...☆
投稿: つきじろう | 2007年9月 3日 (月) 13時13分