連休初日、朝酒♪ (築地「八千代」ほか)
・春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら
「とんかつ 八千代」
中央区築地5-2-1 (6号館)
電話:03-3547-6762
営業時間:05:00~13:15
休業日:日曜・祝日・休市日
訪問日 「 2007/09/22 」 ※追記あり
アジ酢、ほうれん草ゴマあえ、冷酒、チャーシューエッグ定食(ごはんにカレーがけ)
ハモの唐揚げ お会計 3,150円 ※ 煮物は、お酒と一緒に出てくるサービス品。
ひきつづき、残暑バテのリハビリ状態。
土曜の朝5時半 、すでに 「寿司大」 と 「大和寿司」 の店頭には行列が。
ふと気がつけば、築地で朝酒♪ってのは当ブログ3年目にして初めて かも!?( 注:「一人で朝ごはん」の場合 )
アジ酢と肉豆腐を頼んでみたところ、「肉豆腐は月曜で・・・」とのこと。
アジ酢に薬味のショウガとネギをたっぷり乗せて、冷酒をぐいっと・・・☆
う~っっっ!、たまんない(笑)
とはいえ朝からお酒だけでは身体に悪いので、ごはんも少しいただいておく。
おかずは、やはりコレ。
こと豚肉 に関するかぎり、筆者が「やわらかジューシー」 という表現で真っ先に連想するのは間違いなく、この 八千代のチャーシューエッグ!
どうして、こんなに柔らかくとろけるんだろう・・・ お品書きには「ハモ」があったので、唐揚げも頼んでみた。
ふつうハモといえば、「上手に骨切りしてあるなぁ」と思うものだけど、当店のハモ は・・・ 骨切りの痕跡さえも、ほとんど感じさせないほどの仕事ぶり。お見事!
ごちそうさまっっっ♪
< 当店で食べたもの >
車海老・カキ・小柱フライ定食、
アジとカキのフライ盛り合わせ、
チャーシューエッグ定食、
チャーシューエッグ+ヒレカツ、
カツ丼
アジ酢、ほうれん草ゴマあえ、冷酒、チャーシューエッグ定食、ハモ唐揚げ(当記事)
帰りがけ、「長崎漁連」 でお買物。
場外市場で早朝に魚を買うなら、やっぱりココが一番だと思う。
場内で仕入れるのではなく、長崎から夜明け前に直送便が届く。
釣りアジ(1,500円)、赤カマス(=「本カマス」400円)、アラカブ(=「かさご」500円)で、合計2,400円。連休のおかずゲット♪
大きさの比較は、右の写真で →
魚を物色していたら、スタッフが筆者の好物であるアゴ(トビウオ)の干物を食べさせてくれた。
すると・・・☆
やばい!、ビール飲みたくなっちまった!!(笑)
< おまけ >
いまや歴史文化的資料、築地の自転車。
☆ 追記:
帰って記事書いて食休みにネット見てたら、ここの 「東京都中央区出身です。毎日築地市場まで行きません。そんなに魚ばっかり食べてません。肉の方が好きです。」 ってのが、ちょっと面白かった。
というかコレ読んでたら半日つぶれるぞ(笑)。
連休だけど給料日前だ、どこにも行けないぞー という場合の時間つぶしには コチラ もオススメ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ごはんも少しいただいておく。
あのお、じぇんじぇん少しじゃないんですけどぉ!
土曜日だと5時半にすでに寿司大と大和寿司に行列
できちゃうんですね。。。
やっぱ人気店は平日朝狙いでしょうか。
投稿: Kisako | 2007年9月22日 (土) 17時12分
ハモは最近骨抜きが登場しているようですよ。
その気になれば抜けるのだそうです。
投稿: ろ | 2007年9月22日 (土) 17時45分
◆Kisako様、
ごはんが多いか少ないかはともかく・・・(笑)、
やっぱり人気店は平日の朝がいいですよ~☆
空いてるし、河岸の朝仕事を終えたオジサンたちが
一杯やってる中に混じって朝ごはんをいただく風情は
また格別です♪
◆ろ様、
ほえぇ~、とうとう「骨抜き魚」もハモまで登場
してましたか!
あれは、工場のラインに沿って手作業で抜いてるん
ですよね。まさかハモの骨まで抜けるとは・・・
ちょっと現場を見学してみたいですっっっ☆
投稿: つきじろう | 2007年9月22日 (土) 18時23分
あ~~のう!!このチャーシューエッグを平らげて夏バテのリハビリだったのですね。ここのチャーシューは二郎を思わせます。
ハモの唐揚げ、竜田揚げっぽく見えますが味付けしているのかしら?だとしたらそれって、おいしそ~(^◇^)
投稿: 早坂 | 2007年9月23日 (日) 15時57分
いやいや、ハモの骨抜きは工場ではなく料亭で行われる
作業でございます。我々下々には手の届かない世界かと・・・
投稿: ろ | 2007年9月23日 (日) 16時15分
◆早坂様、
「ここのチャーシューは二郎を思わせます」って、
ご自身は未食なのに、すでに本格ジロリアン並みの
情報通で・・・(w
ここのチャーシューは、二郎で言えば華麗叫子様が
先日デビューを果たされた横浜関内店に近いです♪
http://blog.livedoor.jp/weekly_gokuraku/archives/50410797.html
http://jiro.livedoor.biz/archives/50627497.html
◆ろ様、
ほえ~☆、ハモの骨抜きは料亭割烹で・・・!
本日DVDで鑑賞した『バブルへGO!』の時代でも
そげなバチ当たりはモンは無かったかと・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年9月23日 (日) 20時40分
こんばんは。
土曜の築地は朝から人が多いですよね~。
この日は八千代で旨いもの三昧だったんですね。
どれも食べたことないメニューなので非常にそそられます。
釣りアジってやっぱり高いんですね~。
普通のアジの何倍ぐらいの価格なんでしょう?
投稿: 習志野習志 | 2007年9月23日 (日) 22時18分
◆習志野習志様、
なんと、チャーシューエッグは未食でしたか!?
それはいけません!(笑)、なんとしても一度は
召し上がっておくべき逸品ですから・・・☆
釣りアジは、たしかに値段が張りますね。これなら
同じ金額でカツオのいいやつが1本買えますから、
「たかがアジ」と思ってたら何事かと驚きます。
投稿: つきじろう | 2007年9月24日 (月) 08時34分
やっぱりチャーシューエッグはいいですね。久々に食べたくなりました。
そういやこの間はじめて、八千代でチャーシューエッグ以外のものを食べましたよ。フライももちろん美味しかったです!
投稿: kuraki | 2007年9月24日 (月) 21時16分
◆Kuraki様
このお店では、やはりチャーシューエッグとエビフライが
目をひきますから(笑)。。。それ以外のフライ、とんかつに
手がでるのは訪問3回目あたりからですね。
投稿: つきじろう | 2007年9月25日 (火) 13時04分
あ、鱧だ、鱧だ!!!
私が神戸で餃子ビールしてる間につきじろう様は復活鱧チャーシュー冷酒されていたのですね!!!
長崎漁連さんの後続記事から読ませていただいたので、つきじろう様、長崎に出張っておられたのか!と勘違い。イイナぁイイナぁ、美味しそう、ピチピチのカサゴたちっ!と思っていたのですが、これは東京でゲットされたのですね!
おお。東京で甘ぁ~いピチピチお魚がゲットできるのか!やっぱり築地にいかなあかんなぁ!
保冷バッグ、いや、保冷箱をカートにくくりつけて行くようですね!私はまず、保冷箱にちょうどいいカートをゲットいたします!
投稿: midori | 2007年9月28日 (金) 12時37分
◆midori様、
すみません、復活は・・・もうちょい先です(笑)
でもmidori様の築地行きの準備は着々と進んで
らっしゃいますね!
狭い道が多いのでカートはオススメできませんが
保冷バッグはぜひ欲しいですね☆
投稿: つきじろう | 2007年9月29日 (土) 10時45分
>すみません、復活は・・・もうちょい先です(笑)
あらら、残念ですね~!
短い首を長~くのばして、お待ちしてますね!
>保冷バッグ
おお。保冷バッグ。持ってます持ってます!
もう今日にも築地に行けるということですね!
とりあえず最初に長崎漁連さん、チェックさせていただきましたっ!
投稿: midori | 2007年9月29日 (土) 13時33分
◆midori様、
過去記事も読んで下さってありがとうございます。
ちょいと仕事を片付けるのが来週末までかかるので、
そのあと一休みしてからボチボチ再開します♪
投稿: つきじろう | 2007年9月29日 (土) 19時28分