「叙々苑 游玄亭」(予定外の再訪)
★耳寄り情報★ 「青森市がフジツボを特産品に」(陸奥新報) ・春の築地 まとめ記事は → こちら
・最近の過去記事は → こちら
「叙々苑 游玄亭」 有楽町マリオン店
( お店情報は上記リンク参照 )
訪問日 「 2007/09/03 」
この日は、とある某店で夕食の予定だったのが・・・ 臨時休業☆
では近場でと思い出したのが、つい2日前に初訪問だった当店(笑)。
特選ヒレ ( 1人前、ブロック・カット。下味はタレ )
ブロガー諸姉諸兄の記事写真を拝見すると スライス ばかりだったのだけど、切り方を指定せずに頼んでみたら、この形で提供された。 写真では見にくいが、タテヨコに包丁を入れてブロック状に切り分けてある。
とりあえず、ブロックカットはこんな感じですよ と・・・ ご参考までに載せてみようと思った次第☆
味は・・・ スライスからブロックへ、2次元から3次元になった のだが、これもまた美味しい!!
サイコロステーキ状(失礼)のブロックの周囲を軽く焼いて、ほんのりと中が温かくなったタイミングで食べてみると・・・
ホンマグロの大トロを炙ったような食感 はそのままに、
中からは、最上の牛肉 ならではの 肉汁 が ほとばしる!!
いやはや、これも素晴らしい~☆
ここで2人前以上を頼むなら、1皿はスライスで、もう1皿はブロック・カットで、というのが理想だなぁ と思ってしまった夜でした♪ ( ぜいたくぅ~☆ )
なお予算の都合上、“特選”を頼んだのはコレだけ(笑)。
あとは キムチ、塩タンの上、壺漬けカルビ、海鮮盛り、デザート など。
同行して下さった友人A子さんは激辛好きなので、当店のキムチは 「ちょっと甘い・・・」 と、いささか物足りなかった模様。
それでもお肉のほうは、美味しい美味しい!と楽しんで下さいました。
海鮮盛りは、エビとホタテとタラバガニ、それにツブ貝で味は上々♪
やや厳しいことを言えば、当店はお肉こそ本当に素晴らしいが、最近のスイーツを食べ歩いて舌が肥えた女性陣にとっては、デザートが今一歩な印象、とのこと。
飲み物は 生ビール(中)×4、吟醸酒、赤ワイン(ハーフボトル)程度で、お勘定は2人で合計 24,000円ほど。
ごちそうさまでしたっっっ♪
< さらに余談 > 日曜のお昼は、「ラーメン大 蒲田店」 で。
さっきの “特選ヒレ” の1切れの価格が、このラーメン1杯分
・・・ ってことだなぁ(笑) ←「1皿」じゃなくて「1切れ」ですよ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>特選ヒレ” の1切れの価格が、このラーメン1杯分
に、思わずため息が~。
その一口を取るか、この満腹の幸せを取るか・・・・!
そして・・・つきじろうさんのこのブログにときどきおま見えする“40歳でもウエスト58cm”のスポンサーリンク。これ受けます(^O^)特にラーメン二郎の記事のあとでクリックしたくなります。
投稿: 早坂 | 2007年9月 4日 (火) 20時44分
おおお、個人的にはこっちのブロック状の方がそそる感じ
ですねえ~。スライスより心なしか美味しそうに見える!
にしてもこういうところ行けちゃうつきじろうさんって
凄いなぁと、ワタシなんかお金あっても思いっきり尻込み
してそうです……orz
投稿: 巽 | 2007年9月 4日 (火) 20時55分
あ、焼肉デートしてるぅ。
普通、そういう場合はただならぬ関係ってことらしいですが(^^;;
今度は通常カットの特選ヒレ食べたんですね!
すごい!
海鮮のえびちゃんも美味しそう~
投稿: Kisako | 2007年9月 4日 (火) 22時00分
壺漬けカルビ&海鮮盛りが超美味しそう(*^_^*) 海老もプリっとしていて惹かれますが、蟹の焼いたのも見たかったなぁ。
それにしても、ゴージャスなデートですねぇ♪ ハートのアイスがピッタリだわ(^O^)
ラーメン一杯分=焼肉一枚分だと思うと、私なんかビックリして手が出せないわぁ(^_^;)
投稿: ちはやまこと | 2007年9月 4日 (火) 23時36分
こんばんは。
ブロック・カットって焼き加減が難しいんですよね~。
臨休の他店の代わりにフラッと「游玄亭」に立ち寄るなんて・・・。
つきじろうさんも完全にセレブロガーですね。(^▽^;)
>さっきの “特選ヒレ” の1切れの価格が、このラーメン1杯分
>・・・ ってことだなぁ(笑)
やっぱり庶民派かな(w
投稿: 習志野習志 | 2007年9月 5日 (水) 00時17分
ほんと!デザートのイチゴまで未だかつて見たことも無いようなセレブ包装されてる…
このイチゴは何モノですか?!
(妙にイチゴに喰いついてしまいました)
投稿: SAYURI | 2007年9月 5日 (水) 00時31分
◆早坂様、
>特選ヒレ” の1切れの価格が、このラーメン1杯分
あ、やっぱりそこに反応なさいましたか(笑)。以前にもちょっと
書きましたが、コストパフォーマンスってやつを考えると、やはり
「朝」ってのは素晴らしいなぁと最近つくづく思います。
夕飯で1,000円だと普通なのに、朝ごはんの予算が1,000円あると
ちょっと贅沢な気分になりますから・・・☆
ところでスポンサーリンクは・・・あらためて注目すると面白い
ですねぇ。記事本文を自動解析して表示されるそうですが、一体
どういうキーワードに反応してるのかと。
◆巽様、
ブロックカットだと、いわゆる「焼き肉」というイメージから
少し違った印象になりますね。肉食民族なら、むしろこういう
3次元の食べごたえを求めるのが普通なのかなと思ったりして。
> こういうところ行けちゃうつきじろうさん
いやー、それが記事のタイトルにもある通り、今回はもっと
手軽なお店に行く予定だったのが臨時休業だったので・・・
◆Kisako様、
> そういう場合はただならぬ関係ってことらしいですが
古典的なお約束のツッコミをありがとうございます(笑)。
最近は男女ともに、いろんな意味で「ただならぬ関係」に
恵まれているワタクシです・・・☆
◆ちはやまこと様、
ゴージャスなデート・・・本来、私などには無縁なんですけど
せっかくですから気分だけでも(笑)。
壺漬けは肉と野菜のほか、リンゴなども入ってました。これも
焼くのかな?、それともこのまま食べられるのかな?と少し
迷いましたが、けっきょく焼き網にのせてベイクド・アップル
にして食べました~☆ うまかったですよ。
◆習志野習志様、
ブロックカットの焼き加減って、たしかに最初の1個か2個は
焼き具合のテストになりますね。中のほうが温かいか冷たいか
確かめる必要があるので。
> 臨休の他店の代わりにフラッと「游玄亭」に
まあ、フラッとキャッチバーに入るよりは安全かと(笑)
◆SAYURI様、
デザートのイチゴに注目なさいましたか。やはり目のつけどころが
違いますねぇ♪
イチゴは芯の部分をくり抜いて、コンデンス・ミルクを注いだ状態
で冷凍してありました。ただし中心部分まで思いっきり凍っている
ので、しばらく待たないと食べごろの状態になりません。
もうちょっとお店のほうでフリージングを加減してくれると嬉しい
のですが・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年9月 5日 (水) 03時28分
わー、わー、わー、ブロックカットなんてあるんだ!
すごいね、焼肉の域を超えてるね・・・。
でも美味しそう☆
焼肉のあとにラーメン食べに行ったのかと思った。(笑)
投稿: あな | 2007年9月 6日 (木) 10時14分
◆あな様、
> 焼肉の域を超えてるね・・・
たぶん日本一高級なサイコロステーキです(笑)
投稿: つきじろう | 2007年9月 6日 (木) 19時05分
なぁ~るほどっ!
来年の春、イチゴが安くなったら作ってみます(^_^)v
お楽しみに~
投稿: SAYURI | 2007年9月 7日 (金) 02時49分
◆SAYURI様、
練乳をそのまま使っているのか、それとも冷凍したときの食感を
良くするために何か混ぜているのか、それが気になります☆
投稿: つきじろう | 2007年9月 7日 (金) 06時51分
>肉食民族なら、むしろこういう3次元の食べごたえを
求めるのが普通なのかな
……かも知れません。でなきゃ薄切り肉が何処にも無い
なんつー現象が起きるワケが無いですin仏国。
そのかわり厚切り肉+骨付き肉には事欠きませんけどね。
豚もも肉とか、骨ごと輪切りでどーん!という感じで売ら
れてたのを見たときはさすがにビビりました(そしてどう
やって食すのか見当もつきません)。
投稿: 巽 | 2007年9月 7日 (金) 20時48分