「鳥藤」3
・春の築地 まとめ → こちら ・最近の過去記事 → こちら
< 本題の前の余談 > 下記、ほぼ同じテーマでの時事ネタ記事が面白い。
・「やまけんの出張食い倒れ日記」様
・「池田信夫 blog」様
コメント欄の意義について考えさせられる、という側面も。
============================ 「鳥めし 鳥藤」
中央区築地4-8-6 【地図】
電話:03-3543-6525
営業時間:07:30~14:30
休業日:日曜・祝日・休市日
<過去記事>
・鳥重、ぼんじり丼
・水炊き、親子カレー
訪問日 「 2007/09/01 」
朝定食( 「大山鶏たたき」をチョイス。700円)、鳥藤バーガー(350円)
☆2008/06/22追記: 「大山鶏たたき」の提供は終了したとのこと。
![]() |
![]() |
「佃の旦那」様の記事 に刺激され、“若草丼” を目当てに訪問したが、
「 申し訳ございません!、若草丼は早い時間に品切れになりまして 」

メインディッシュの組み合わせで、一番安い唐揚げ(計500円)から焼き鳥(計800円)まで、いろいろ選べるようだけど。
「 はい、ございます!・・・でも、“たたき” は少しお時間をいただきますが 」
見たところ若草丼の具材と同じものに思えるんだけど、まあいいか(笑)。
待つこと10分少々・・・ さらにもうちょっと待って出てきたのが、こちら♪
おかずの鶏肉が少ないように見えるが、じつは 切り身の厚みも数も、丼の具にできるほど十分なボリュームがある。
肉の旨みを存分に楽しめる控えめな味付けは、スダチ醤油 かな?
ちなみに朝定食の時間帯でも、ほかのレギュラーメニューは大体どれも頼めるようだ。これは嬉しい。
それに、全体として安めの価格設定。「習志野習志の食日記」様 でもコメントの応答をいただいた通り、当店はコストパフォーマンス面が強い!
それと当店の大きな魅力である 鶏スープ。これもうまい。
ちなみに2年前の訪問から、だんだん 白濁濃厚系 になってきている。
今回は、かなり強いトロミを感じるほどの粘度があった。
なかなかの 満足感♪ だったけど、もうちょっと食べる余裕がある。
・・・で、店頭のPOPで目をひいた “鳥藤バーガー” をいただくことに。
こちらも、待ち時間はちょっと長め。従って “ファストフード” とは呼びにくい。
地鶏の照り焼きを一口サイズよりちょっと小さめに切って、これをたっぷりと、温かいパンズの内側に詰め込んである。
つけあわせのレタスは生で、薬味のタマネギは薄い醤油味。
個人的には、マヨネーズを控えめにするほうが鶏肉の味を生かせるように思う。
これまた 美味しい♪ のだけど・・・、
ちょっと 小さい。
手に持った感じはコンパクトデジカメより少し大きい程度で、これだけでは一般的なボリュームとしては、1回の食事のメインには足りない。
また、ハンバーガーに合う飲み物やスープが無い。
お店が出してくれるのは冷たいレモン水だけで、これだけだと味気ない。メニューには、コーヒーやジュースやスープも無い。
そこで、ぜひ上述の 鶏スープ を単品で注文できれば嬉しい!・・・と、帰りがけに意見をお伝えしてみた。
ごちそうさまっっっ♪
このあと、前記事の「叙々苑游玄亭」 へ・・・☆
< 当店の過去記事 > 鳥重、ぼんじり丼 水炊き、親子カレー
★ さらに追記 ★ ===================
筆者がお店評価スタイルの模範と仰ぐ 「覆面調査ブログ」様 が、
“8月のまとめ” を掲載されました。とーぜん、筆者としては 必見 です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
私も佃の旦那さんのところで見て美味しそうだと思ってたんですが
丼にする必要性をちょっと疑問に感じてました。
しかし朝定食のおかずなら最適ですね~。これは是非食べたいです。
ここやっぱり安いですよね。
ただ安いと私はついつい頼みすぎて、結局他で食べるのと
あまり変わらない値段になってしまう傾向があります。(^^;
投稿: 習志野習志 | 2007年9月 3日 (月) 01時09分
◆習志野習志様、
朝からお肉たっぷり系!のなかでは、築地でいちばんヘルシー&
リーズナブルな定食かもしれませんね。
新メニューのハンバーガーは、単品だと物足りない大きさですが
レギュラーのチキンカツカレーや親子カレーとの相性が良さそう
だと思いました。でも頼みすぎにはご注意を(笑)
投稿: つきじろう | 2007年9月 3日 (月) 08時01分
ご覧になっていただいているようで恐縮でございます。
鶏スープの濃厚さにはいつも驚いています。
鶏たたきは本店で鶏肉購入すれば作れるのでは?
と考えています。
投稿: 佃の旦那 | 2007年9月 3日 (月) 10時47分
うは!朝からおいしそうです。Morning Menu でGood Morning!サワヤカな、あっさーー♪
鶏のタタキ、待つだけの甲斐がありますね。スープ、茶碗蒸しかと思いましたよ。
鳥屋の鶏バーガーなんて最高ですね。
投稿: 早坂 | 2007年9月 3日 (月) 11時07分
◆佃の旦那様、
こちらこそ、毎度ありがとうございます☆
「鳥藤」の本店は鶏肉屋さんですから自炊ネタもぜひ
挑戦してみたいですね。
当店のチキンスープ、確かに美味しいのですが以前の
すっきり澄んだ味を憶えている立場としては、あれも
消えてほしくないなぁと・・・
「鶏白湯」と「鶏清湯」の2種類を単品メニューで
出してくれるのが理想かも!?
◆早坂様、
ここの朝定食は、手ごろな価格で味の選択肢も多くて
なかなか重宝します。
築地の逸品は魚だけじゃないよ、と言うときに、ぜひ
紹介に加えたいお店ですね♪
投稿: つきじろう | 2007年9月 3日 (月) 13時16分
たたきもバーガーも美味しそうですね~。焼き鳥しこたま食べてきたばかりですが、とっても魅かれます。
あと過去記事で紹介されていたぼんじり丼!鶏の部位の中でもぼんじりとせせりが大好きなので、食べてみたいですね。ただ、量はちょっと多いかも・・・
投稿: ぶれいぶ | 2007年9月 3日 (月) 21時46分
確かに鳥藤バーガー&鶏スープの「バリューセット」が欲しいトコですね♪(微笑)
こ~いった感じのお店でのチキンバーガー食べたいですね~!もし行ったら絶対に頼むな、オレ!
もちろん”朝定”もね♪
投稿: GIRUSAMA | 2007年9月 4日 (火) 00時03分
◆ぶれいぶ様、
そちらは焼き鳥パラダイス状態だったのですね☆
これはビールが何本あっても足らなかったのでは!?(笑)
こちらの「ぼんじり丼」は、たいへん美味しい逸品ですよ~。
ただ、やはり味が単調なので少し変化をつける工夫があればと。
◆GIRUSAMA様、
確かに、単品としては良い出来なんですけどね~。
これに付け合せる、良きバイプレイヤーの登場を望みたい
ところです!
投稿: つきじろう | 2007年9月 4日 (火) 08時25分