« 「高はし」19 | トップページ | 番外:「叙々苑 游玄亭」有楽町マリオン店 »

銀座に泳ぐ魚 (「マキシム・ド・パリ」のドンペリかき氷)

春の築地 まとめ記事は → こちら / 最近の過去記事は → こちら

訪問日 「 2007/08/28 」

「 とっても デリシャス な、かき氷 がございますのよ♪ 」

P1040982a

・・・と、「ゴージャスカレー姉妹」叫子様 から、サプライズなお誘いが。

P1040973築地「高はし」への訪問 から10時間後のこと。
頼りなき案内人だった筆者が、今度は セレブな叫子様にエスコートしていただく という、身に余る光栄に浴することになり・・・☆

やって来ました、銀座ソニービル。


携帯電話で動画を見る場合はココをクリック!

WMV動画は → こちら!
※ ブロードバンド向け動画: 約1分40秒、22MB。ブロードバンド以外の場合はマウスの右クリックで「対象をファイルに保存」してから再生を。

※ 店内での撮影時は、ちょうど他のお客様がいないタイミングだったのでお店の許可を得てフラッシュも使うことができました。

P1040979

ビルの正面には、ドドーン☆ と 巨大な 生け簀 が。

P1040975P1040972

さすが 「マキシム・ド・パリ」!、ここから好きな魚を選んで ムニエル にするか カルパッチョ にするかを厨房にオーダーできる、という趣向だろうか・・・☆

しかし本日のお目当ては、かき氷。 カルパッチョは、またのお楽しみに(笑)。

P1040988

エレベータを降りれば、そこはもう ロートレックの世界。
宵の口開けのバーでしか味わえない、すがすがしい空気が心地よい♪

P1040982 いただいたのは、マスカット をトッピングした
ドン・ペリニョンかき氷

どこまでも上品な、軽やかで繊細な甘味。
 
かつて10年あまり カクテルマニア だった自分が、この味をいまだに知らずとは、なんという不覚!
 
うーん・・・☆ ( 陶酔 )
一口ごとに、淡い後口が消えてしまうのが惜しい!!

シャンパンだけでは酸味が強いだけだろうと思いきや、このフレーク・アイスには凍らせる前に コーディアル を含ませてあるのだとか。

Thorncroft の ハーブ・コーディアル。

P1040987

ギムレットには早すぎる」 のセリフでおなじみ、レイモンド・チャンドラー著 『長いお別れ』 で有名な ローズ社のコーディアル とは別次元の、気品ある風味。

( ローズ社の製品は有名には違いないが、味で選ぶなら今はもっと美味しい国産品がたくさんある・・・と筆者は思う )

思わず顔がほころんだところで、叫子様との会話も夢心地に・・・
なんとステキな夜だったことか!

叫子様は、こちらへは二晩つづけてのご訪問とかで・・・
その記事は、こちら☆ ( 「華麗叫子の胃袋は偉大なコスモ」様 )

ごちそうさまでしたっっっ♪

|

« 「高はし」19 | トップページ | 番外:「叙々苑 游玄亭」有楽町マリオン店 »

コメント

ドン・ペリニョンのかき氷。
冷やかしにいったつもりがココロ丸ごと抱え込まれ、
宇宙の果てまでバビュンとテイクミーされちゃいましたの。

男性の方にはややもすると甘すぎるかもしれなくってよと
ほんの少しア・リトルビット心配していたのでございますが、
つきじろう様のお口にセンセーショナル・メルティング・フィーバーを
起こしたようでほっと胸を撫で下ろしましてよ。

カクテルお好きなつきじろう様と
幸せるるるんなお時間を過ごせて楽しかったでございますわ。

投稿: 華麗叫子 | 2007年8月29日 (水) 19時49分

◆華麗叫子様、

 こちらこそ、心は星空のかなたまで天の川をトリップするような
 ステキな夏の夕べを過ごさせていただきました♪
 
 カクテルマニアだった自分には、甘味の良し悪しは本当に大切!
 淡く、高貴なマキシムの趣向には、たちまちノックアウトされて
 しまいました。
 
 叫子様との、楽しき語らいのひととき。この夏の、忘れえぬ
 思い出を賜りまして心から感謝を申し上げます・・・☆

投稿: つきじろう | 2007年8月29日 (水) 20時24分

テレビで見たときは、ほぉ〜って遠くの世界の出来事のように思ってたのですが…実食した方が意外と近くにいたなんて…

投稿: なな | 2007年8月29日 (水) 22時58分

ドン·ペリニョンのかき氷なんて、すご~いゴージャスだわ♪マキシムド·パリといえばミルフィーユが美味いって知人が言ってました。
ところで、ソニービル入口の水槽は『沖縄ちゅら海水族館』とコラボした期間限定物の筈···、つきじろうさんだと水槽まで食べそうで末恐ろしいです(>_<)

投稿: ちはやまこと | 2007年8月29日 (水) 23時29分

私もマキシム・ド・パリへは、ミルフィーユやアフタヌーン
ランチセットを食べにこのバールームまでは来たことあるんですが、
さらに階段を下った、お食事の階には踏み込んだことがないんです。
どんな感じなのかしらん。
ディナーに来るのは勇気いりますよね。

投稿: Kisako | 2007年8月29日 (水) 23時53分

ドン・ペリニヨンのかき氷、何かで見ました。
実際に食べたんですか、いいですね。
バーの写真キレイですね。バーの撮影は難しいですよね、
そのままじゃ暗いし、明るくし過ぎると雰囲気が違ってしまうし。

>好きな魚を選んで ムニエルに・するかカルパッチョにするか・・
つきじろうさんの好みに合う魚はなさそうだからお魚も一安心ですね。

投稿: ロレンス | 2007年8月30日 (木) 01時13分

◆なな様、

 あ、テレビでも紹介してましたか。もうメニューの印象からして
 「バブルへGO!」って感じだったのですが、予想とは違って
 淡く優しい「夏の思い出」にふさわしい一品でした♪

◆ちはやまこと様、
 
 ミルフィーユ・・・それは世界のどこかにあるという、まだ見ぬ
 私にとっては謎の食べ物です(笑)。
 それと、ええと・・・あの生け簀は沖縄直送なんですか。
 泡盛をドボドボっと100本ぐらい注いで丸ごと蒸しあげたら
 豪勢な宴会ができそうですが・・・☆

◆Kisako様、
 
 ちょうど開店早々の時刻で、ほかにお客さんもいなかったので
 スタッフも「よろしければ、下のレストランフロアもご覧に
 なりますか?」と誘ってくださいました。
 
 勇気というより、私にとっては宇宙服が無いと即死しそうな
 別世界と思えたので遠慮しましたが(汗
 
◆ロレンス様、
 
 ドンペリかき氷、食べてみてよかったです!
 味の決め手は、ソーンクロフトのコーディアルでした。
 
 バーでの撮影は、小型の三脚を使って夜景モードでないと
 ほとんどの写真がブレボケ真っ黒で失敗しますね・・・
 ところが、ノーマルで手持ち撮影しても叫子様の記事写真の
 美しいこと!、あらためて驚嘆しました。

 あ、ちなみにカラフルな熱帯系の魚は好きなほうです。
 子供のころ、夏の海で極彩色のベラとか食べてましたから♪

投稿: つきじろう | 2007年8月30日 (木) 05時32分

べ、べら・・・って食べられるんですかっ!なんとワイルドな!
沖縄民謡と共に美しいトロピカルフィッシュ~夏も終わりだなーなんて思っていたら、つきじろうさんの生簀発言。一人でひっくり返っておりました。
なんだかそんな健全アウトドア派のつきじろうさんがロートレックな世界に迷い込んだ図と言うのもまた絵になりますね~。

投稿: 早坂 | 2007年8月30日 (木) 10時01分

あらん、夜景モードを駆使すれば綺麗に撮れるんですのね?
それはいい事を聞きましてよ。
今度、夜景モードがどこにございますのか教えて下さいまし♪

投稿: 華麗叫子 | 2007年8月30日 (木) 10時20分

◆早坂様、

 ベラは美味しい魚ですよ。子供のころ少年海洋キャンプに参加して
 米と味噌と釣竿だけ持って無人島に行きましたが、やたらとベラが
 よく釣れるので3日間ずっとベラばっかり食べてました。

 「ぼうずコンニャク」様のサイトでも、ベラの仲間は「一般に食用とは
 しないが、食べてみるとうまい」と書かれています。
  ↓
 まあ、この色を見ただけで絶対ダメという人は多いと思いますが(笑)
 http://www.zukan-bouz.com/bera/bera/ohagurobera.html

◆華麗叫子様、

 いえいえ、叫子様が撮っておられる写真のクオリティからすれば、
 私のほうはお恥ずかしいビギナーレベルですので・・・

 シーン別の撮影モード、最近のデジカメには多数搭載されて
 いるのですが、「料理」に関しては発色こそ鮮やかなものの、
 店内の明るさは千差万別で、特に高級店の暗さには苦労
 しますね。そこで夜景モードを・・・と。
http://fotonoma.jp/lecture/subject/food/cocktail01/index.html

投稿: つきじろう | 2007年8月30日 (木) 13時09分

ドンペリのかき氷!
叫子さんのレポを拝見してこれは食べてみなくちゃ!
と思っていたら、つきじろうさんがご一緒だったんですねっ☆
羨ましいぃ~、世界中の叫子さんのファンのジェラシーを
一身に浴びちゃいますわよ♪

フルーツが色々選べるのも気になりますね。
ワタシも叫子さんのように足繁く通っちゃうかもしれません!!!

投稿: あな | 2007年8月30日 (木) 14時39分

◆あな様、
 
 当世グルメブログ界を照らすシャンデリアのごとき叫子様と、
 あろうことか1日に2度もご一緒させていただくという
 千載一遇の幸せ・・・♪ 心臓は危機的状況でしたが(笑)。
 
 夕方のオープン直後のバーラウンジは、ほとんど貸し切り状態。
 あとからお見えになったお客様は、女性お2人の組み合わせで
 2組ほど。
 ちょっとオシャレ気分で、それでも気軽に楽しめる雰囲気が
 まことにGOOD!でございました☆

投稿: つきじろう | 2007年8月30日 (木) 18時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座に泳ぐ魚 (「マキシム・ド・パリ」のドンペリかき氷):

» 「マキシム・ド・パリ」の ドン・ペリニョンのかき氷 [華麗叫子の胃袋は偉大なるコスモ♪]
ついに、見つけちゃったという感じ 世界に君臨するセレブとしてどうしても頂きたいメニューがあり、「姫オーラ研究委員会」 よーこりん様をお誘いの上銀座ソニービルの地下3階マキシム・ド・パリ の バースペースに ご光臨でございます♪ドン・ペリニョンのかき氷 (2,100円) ... [続きを読む]

受信: 2007年8月29日 (水) 19時51分

« 「高はし」19 | トップページ | 番外:「叙々苑 游玄亭」有楽町マリオン店 »