自炊:さざえカレー
・春の築地 まとめ記事は → こちら ・その他、最近の過去記事は → こちら
掲載日 「 2007/08/22 」
残暑厳しき朝に・・・ さざえカレー☆
つけあわせの野菜は、お手製の 和風ピクルス。
じつは本命はこちら。サザエの生姜煮。( 昨夜の写真 )
この歯ごたえ、この味の染み具合、たまりません♪
花火大会でお世話になった「Tokyo Diary」様 のお友達、「おいしいものや楽しいこと 徒然(つれつれって感じです)」様 に教わった一品。
作り方はこちら・・・☆
↓
↓
↓
< さざえカレーの作り方 >
こんな情報 を見かけて、気まぐれに作ってみたもの。
一昨日、「高はし」で朝食をすませてからお買い物。
今回は築地の場外市場 「三宅水産」 で購入。ついでにホタテも♪
1個200円のを10個。もうちょっと大きいのは1個300円。
サザエの身を、生のまま殻から出すのは大変なので、さっとゆでる。
ポイントは、貝類をゆでるときは必ず お湯でなく、水の状態から ということ。
いきなり熱湯に入れると味が抜けてしまう。
ゆでたサザエを殻から出す。ホタテは生のまま身をさばいて貝柱と貝ヒモに。
サザエのうち一部は生姜煮に。あとはカレーの下ごしらえ。
サザエとホタテを、バターで焼く。白ワインを加えてリッチな風味に♪
具はタマネギとマッシュルーム。
隠し味は、神戸の どろからソース!(笑)
あとは、先日のイベント で参加者に配っていただいた“おみやげ”に入っていた市販のカレールーを加えれば完成♪
今回の和風ピクルスは、鯛のアラと昆布でとったダシを冷凍保存していたものを解凍して塩と赤唐辛子を加え、野菜(にんじん、きゅうり、なす、みょうが、大葉、あさつき等)を漬け込んだもの。
あと、残ったサザエとホタテは・・・
当然、ビールのお供に☆( これは一昨日の写真 )
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こりゃ美味そうだわい!
ホタテの殻に和風ピクルス乗せたり、サザエの殻に野菜スティックを立てたりしてカレーに添えるのも楽しいかも。
投稿: ヒロキエ | 2007年8月22日 (水) 08時39分
サザエカレー!!!
これはむちゃくちゃ美味しそうですっ。
殻から身をムキムキするのが面倒くさがりのあなには不向きだけど・・・(ぶっ
隠し味にどろからソースってところがツボにハマりました。
お手製の和風ピクルスも気になるわぁ。
鯛のアラと昆布でとった出汁を使うのね。
これはどれくらい漬けておくのー?
投稿: あな | 2007年8月22日 (水) 11時16分
◆ヒロキエ様、
たしかに!、うっかり貝殻を捨てたのは失敗でした。
あれは夏のビーチを演出できる小道具ですから・・・。
こんどから、カキもホタテもフジツボも、貝殻を集めておいて
お部屋のオブジェにしましょうか!?
◆あな様、
市販のルーを使うと、やっぱり楽です(笑)。どろからソースは
ちょっとイタズラっぽいですが・・・☆
和風ピクルスは、てきとーに作ってるだけなので翌日には
食べられる・・・と思うのですが、ナスは味が染み込みにくい
ので、電子レンジでチンしてから「煮浸し」のような使い方を
するほうが良さそうです。
投稿: つきじろう | 2007年8月22日 (水) 13時08分
先日は、さざえカレーおすそ分けいただきありがとうございました。
頂いた晩の夕食においしくいただきました☆
こんな、隠し味が入っていたとは知りませんでした(笑)。
生姜煮もバッチリうまく出来たようですね♪
投稿: romy | 2007年8月22日 (水) 21時15分
◆romy様、
その節は、お見苦しいことで大変失礼を・・・(滝汗)
ところで私のオススメは、「カレーを食べるのは朝!」です(笑
投稿: つきじろう | 2007年8月22日 (水) 21時29分
つきじろう様つれつれどちびです。
私の家庭料理が商品になった!!
そんな感じです。。つきじろう様の行動力にもびっくりです。
そうでした。水から煮るって当たり前のことだと思って
書いてなかったのですが、、平戸名物を知らない平戸
出身の彼の指導がちゃんとした海に囲まれた所で育った
人の生活の知恵だったのだと彼を改めて見直しました。
(つきじろう様のおかげで主人の株も上がりました)
そしてカレー!!美味しそうですね。年末にまたサザエ
きますので挑戦させていただきます。
投稿: どちび | 2007年8月23日 (木) 08時26分
すごく美味しそうにできてますね~。カレーの写真が半逆光なのがさすがだなと(笑)
投稿: くに | 2007年8月23日 (木) 18時25分
さっすが手が込んでいますね~。
サザエを水から煮て、それでお口にポイ、ではなくさらにバターで焼いて白ワインを振りいれ・・・・それでまだ食べちゃわずに・・・・ところでこれ、華麗家に献上しなくてもよろしいんで?
ビールのお供。美味しそ~(●。●)
投稿: 早坂 | 2007年8月23日 (木) 19時18分
◆つれつれどちび様、
花火の記事で拝見したネタに触発されて、さっそく自分でも
マネさせていただきました。下手っぴですけど、自分が
食べるものとしては大満足の美味しさでしたよ♪
平戸名物、これからもイロイロと教えてくださいませ!
◆くに様、
とりあえず逆光!、って感じでしょうか(笑)。
しかし朝日をまともに浴びるのは強すぎるんですよね・・・☆
◆早坂様、
えーと、残りはご近所のromy様に献上しましたので・・・(汗
ちなみにシーフードカレーの場合、魚介類の磯臭さを消すのに
白ワインを使うのが定石ですネ♪
投稿: つきじろう | 2007年8月23日 (木) 21時22分