« 番外(大阪):「麺哲」 | トップページ | 「高はし」18 »

番外(大阪):その他いろいろ

訪問日 「 2007/08/12~15 」 
 P1040477
春の築地 まとめ記事は → こちら
・その他、最近の過去記事は → こちら
・東京湾大華火祭の記事は → こちら

「喫茶Y」 移転。
( ←写真:クリックで拡大 )関西の大食いネタで有名な当店が、都合により歩いて5分ほどの場所に移転。
もとの店舗は・・・ あんまり片付いてないなぁ(笑)

一部のクチコミでは、「ちょっと値上げしたのに量は減った。カレー定食にサンドイッチが付かなくなった」 などとも書かれていた。


P1040464P1040459_2

P1040462_2

   ↑
 旧店舗 / 新店舗
          ↓


P1040465P1040467

P1040466_2

P1040470  
 
しかし、この週の情報誌 『関西一週間』 の紹介記事では、同じ定食にサンドイッチの写真も載っていた。

なので、おそらく元通りのボリュームになっているのではと思う。

この日はお盆休みだったので、またの機会に。
 

「インデアンカレー」 阪急三番街店。
東京にも店舗ができてるけど、やはり本家の雰囲気が好き!
ということで帰省のたびに食べてるのだけど・・・あれれ?

P1040510 今回、朝10時の開店直後なのにヒゲの店長がダラダラムード。
 
目のまえに客(筆者)が座っているのに、自分の手があいたとたん、足を斜めに組んで壁にもたれかかって店の入口をボーっと眺めている。

ほかのスタッフは、キリッと背筋をのばして筆者のコップにもきちんと水のおかわりを注いでくれたけど。店長がコレでは、士気が下がりまっせ!

・・・ というか、インデアンカレーって最近だいじょうぶ!?と不安に思うこと多し。


P1040481「楼蘭」 (大阪駅前第二ビル地下)

P1040489

上記「インデアンカレー」のあとに訪問。
地上は灼熱地獄。とにかく地下へ避難を・・・☆

ダブルスープの正統派進化形♪
わざとらしさの無い美味しさで、麺の食感も大変よろしい。
この日は、醤油ラー麺(650円)柚子塩つけ麺(750円)をいただいた。

P1040482_2

店員さんの姿勢も、ごく自然体の笑顔でGOOD!
こういうお店に来ると、ホッとします。なんせ、その前のラーメン屋さん2店が、かなり “極端から極端” って感じだったので(笑)。

P1040485_2

P1040487

ごちそうさまっっっ♪

|

« 番外(大阪):「麺哲」 | トップページ | 「高はし」18 »

コメント

番外『夏は地元でも麺やねん』編(←心の中でつけちゃいました!)も、『春は築地で…』と変わらないボリュームで召し上がってるような気がするのは…気のせいですよねっ!

投稿: なな | 2007年8月19日 (日) 04時03分

いよいよ暴食王が「喫茶Y」制圧に乗り出すんだねっ!
今後の記事を楽しみにしております。
「インデアンカレー」東京店のお疲れ態度について、先日やまけんさんに苦情を言っておいたけど、まさか大阪でもダレ気味とは…。
ホント大丈夫なのかね?
「楼蘭」は美味そう!
店の人の態度も「元気一杯」より良さげだし(笑)

投稿: ヒロキエ | 2007年8月19日 (日) 05時42分

インディアンカレー危機なんですか?レッドデータブック入りなら早く制覇しに行かないと。

しかしいつもながらものすごい爆食ですね。これで体型を維持できるのが本当に羨ましい・・・

投稿: ぶれいぶ | 2007年8月19日 (日) 11時37分

◆なな様、
 
 もともと大阪の実家にいたころは食べ歩きの習慣が無かったので、
 私には新鮮な印象のお店ばかりです(笑)
 しかし今回、いつもは抜きにしている夕飯をたっぷり食べたので
 確実に体重は増えました・・・☆
 
 これからは帰省や旅行でも、時間があれば途中下車して各地の
 ご当地ラーメンを食べてみたいですね。
  
◆ヒロキエ様、
 
 喫茶Yは、いつぞやの突撃作戦が頓挫したあと、せめて1度は
 行ってみたいと考えております。
 インデアンカレーについては、ちょっと残念でしたね。店長の
 姿勢は、客からもスタッフからも確実に見られていますから。
 楼蘭はネットで評判が良いので行ってみました。味の傾向は
 「くじら軒」をちょっと太めの麺にした感じでしょうか。
 店員さんの接客は笑顔で心地よいものでした。

 元気一杯は、ぶれいぶ様も訪問記事を書いておられますね。
 http://blog.tabearuki.net/200510/article_11.html
 過去から現在までの情報のまとめは、こちらが参考になります。
 http://toriaezutuzukumade.blog85.fc2.com/blog-entry-126.html
 
 ラーメン店の接客トラブルといえば先日、御大のネット会議室で
 町田の某店がヤリ玉に挙げられて騒ぎになりかかり、すぐ削除
 されましたが、コピペがあちこちに出回っていて・・・。
 
◆ぶれいぶ様、
 
 インデアンカレーは、接客面で悪い傾向が出ているようですが
 味は変わっていないし大阪では固定ファンも多いので、まあ
 経営面に今すぐ影響が出ることは無いだろうと思います。
 セントラルキッチン方式なので、味は東京店も同じですよ♪
 
 ちなみに私の体型は・・・徐々に、確実に変わりつつあります(汗

投稿: つきじろう | 2007年8月19日 (日) 12時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外(大阪):「麺哲」 | トップページ | 「高はし」18 »