「かとう」今日から再開♪
掲載日 「 2007/07/19 」
・春の築地 まとめ記事は → こちら
・その他、最近の過去記事は → こちら
( 「かとう」:お店の基本情報は → こちら! )
生鮭照り焼き(定食、1,200円)、スズキ刺身(900円)
※ 何度も書きますが「生」とは「冷凍モノじゃないよ!」という意味。
虫の知らせ・・・?
目ざめた時から「築地に行かなきゃ」という奇妙な焦燥感にかられて来てみれば・・・
大当たり!! なんと「かとう」が今朝から営業再開とのこと。
ぜいたくに分厚く切ったスズキ!
ほくほく柔らかいサケ!
どちらも最高でした〜。 ごちそうさまっっっ♪
< 余談 > 最近 「フードジャーナリスト会議」 のことが気になるので・・・
この週末、ブログとジャーナリズムについて書かれた本を読んでみよう☆
< さらに追記 > “のんべ”様、あらため“fuku-men”様が 「覆面調査ブログ」 で書いておられる渋谷某店の ジャマイカン・マティーニ は・・・、
ホワイトラム+ドライシェリーの“オキ・シロー”スタイルかな?
「シェイクして作っているようだ」と書かれている。
赤ワインを使う古いレシピのほうだと味が壊れるように思える・・。
ちなみに筆者自身は、ラムのカクテルといえば “シャンハイ” が一番好き♪
===<NEWS!>====================
トーキョー☆ブックマークの 『東京本vol.3』 に・・・☆
「バンド・オブ・トーキョー」 のロレンス様の記事(「東京のお寿司」)が、
「ゴージャスカレー姉妹」様 (「ホテルのカレー」)と共に掲載とのこと!
★詳しくは → ロレンス様の記事 で!
ゴージャスカレー姉妹様、ロレンス様、おめでとうございま~す♪
( ↑並び順はレディファースト☆ )
=============================
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やった~!かとう再開だぁ~♪
あと2日早ければ行けたのにぃ。
一昨日は高はしでキンキを食べました。
アブラはたっぷりノッてましたが、身そのものの旨みはイマイチ。
そして予定通りたけだのアナゴバターは甘辛ジュワーでウマウマ。
来週は職場の同僚と私にとって3度目の宇ち入りなので、かとう訪問は
再来週ですな。
投稿: 神崎 | 2007年7月19日 (木) 10時03分
私も今朝、蟲の知らせで築地へ。
んで何故か普段は全く行かない「江戸川」へ行ってしまいました(笑)
「江戸川」はラーメンまで甘くてびっくり!
そうですか〜「かとう」再開、良かった良かった!
あの声優さんも、お元気でしたか?
投稿: ヒロキエ | 2007年7月19日 (木) 11時08分
◆神崎様、
待望の営業再開、私もうれしかったです。
しかし今日だとは予想してなかったので、手前の「たけだ」で
神崎様と同じくアナゴバターにしようかなぁと考えてました。
ところで「宇ち入り」も楽しそうですね・・・☆
◆ヒロキエ様、
今朝のムシさんは忙しかったようですね(笑)
「かとう」の大女将、いつもの貫禄で安心しました。
ところで「江戸川」のラーメン、やはり甘いと感じられ
ましたか。
あれが好きな私は、呑ん兵衛のくせに甘口派なんですねぇ。
投稿: つきじろう | 2007年7月19日 (木) 13時06分
はぁー!って思い立ったことをするとあたるもんですね♪
分厚いスズキ~。鮭、照り焼きですか!!うわうわうわ(@@)
投稿: 早坂 | 2007年7月19日 (木) 15時38分
おお、思ったより早い復帰で!絶対1年くらいは閉まったままやと
思ってたですよ~
てことは次回訪問時はアジフライ喰えるということですな。むふ。
帰国時の楽しみがまた1つ増えたってなもんですよー♪♪
投稿: 巽 | 2007年7月19日 (木) 16時21分
かとう再開ですか。
よかったよかった~(^^)
投稿: Kisako | 2007年7月19日 (木) 18時11分
思い立ったが吉日!ですね!!とにかく結果が「吉」どころか「大吉」だったよ~で何よりでした♪
何気にふと奇妙な焦燥感にかられてやることといえば・・・オレの場合、やはり「大黒屋本舗@高崎」の野菜タワー攻略かな?
投稿: GIRUSAMA | 2007年7月19日 (木) 18時36分
◆早坂様、
気まぐれな性格も、それなりの行動力があれば思わぬ幸運に
出くわすもので・・・
つきじろーも歩けば「かとう」に当たる!ってな感じかと(笑)
◆巽様、
「帰郷の楽しみはアジフライ!」、ええでんなぁ~☆
築地のソウルフード、わんさか勢ぞろいで待ってまっせー!!
◆kisako様、
味も雰囲気もそのまんま!、やっぱり築地に無くてはならない
大事なお店のひとつだなぁと、改めて痛感しました☆
◆GIRUSAMA様、
思い立ったが吉日、早起きは三文の得、やっぱり本当ですね!
ところで「焦燥にかられて大黒屋へ」ってのは・・・
どっちかっちゅーと、世間では「禁断症状」と呼ばれるやつ
ではないかと(汗)
投稿: つきじろう | 2007年7月19日 (木) 18時57分
一昨日「高はし」から「たけだ」へ向かう時に「かとう」は
シャッター半開きで奥側も開いていたんですよ。
で、日常的に築地を見ている訳ではない私としては、
「たまに誰かが来て店の中に風を通してるのかな?」程度にしか
考えなかったんです。
裏側から声をかけて聞いてみればよかったなぁ。
投稿: 神崎 | 2007年7月19日 (木) 19時22分
◆神崎様、
ああ、それは確かに「ちょいと店のお掃除」ぐらいに思って
しまいますよねぇ。なんせ食べ物のお店ですから。
それにしても築地市場、場内も場外も「古くて汚い」などと
言われるわりに、ハエをほとんど見かけないことは驚きです。
これ、世界的に見ても魚市場の常識からは考えられない環境
なんですよね。
実は、すさまじく徹底的な衛生対策を講じているのだなと
気づかされます。
投稿: つきじろう | 2007年7月19日 (木) 20時21分
ありがとうございます!
さすがに鍛えている人は違いますな~
勘は経験の積み重ねと言いますからね。
「かとう」も行ってみたいお店です。
ラムといえば、もっと暑くなるとモヒートですね。
あとはソルクバーノもさっぱり系として時々かな。
ジャマイカ・マーティニもたまに・・・
投稿: ロレンス | 2007年7月20日 (金) 00時36分
◆ロレンス様、
ピックアップブロガー掲載、おめでとうございま~す♪
お店の持ち味をクールに可視化して見せて下さる手腕は、やはり
ロレンス様ならではの魅力だと思います。ぜひ多くの方々に
読んでいただきたいですね!
なお「かとう」再開の日に訪問できたのは全くの偶然なんですが
むしょうに築地へ行きたくなった衝動は自分でも不思議です(笑)
夏はラムのカクテルもいいけど、実はピンガでカイピリーニャも
大好きだったりします・・・☆
投稿: つきじろう | 2007年7月20日 (金) 03時54分
思ったより早い再開で驚きました♪もしかしたらお盆近くまで休業するのかなと思ってたので···。
それにしても、生鮭の照り焼きが美味しそう♪私もまたドラちゃんに会いに行ってみなきゃ(*^_^*)
投稿: ちはやまこと | 2007年7月20日 (金) 10時26分
◆ちはやまこと様、
休業前の最終日は、ちはやまこと様の情報でギリギリセーフ☆、
私も食べおさめができましたよね~。その節は感謝ですっっっ!
予想外の早期再開、嬉しいですね。相変わらず美味しいので
安心しました。ぜひぜひ、また訪問なさって下さいませ~♪
投稿: つきじろう | 2007年7月20日 (金) 19時29分