« 5月3日メモ(特にテーマは無し) | トップページ | 参考メモ:NHKクロ現「岐路に立つ卸売市場」 »

築地市場5月4日、ほか

★2007/05/05追記: 「場外市場」 地図掲載。
=============================

★築地市場(場内)の
地図 は→ こちら!
★5月5日(土)と5月6日(日)、築地市場はお休みです。
=============================

掲載日 「 2007/05/04 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

本日は 「龍樹亭」 の巽様と、お連れの haru様とで築地市場へ♪
それにしても、また素晴らしい天気ですこと。( というか、暑いぞ )

P1010526

筆者のほうが先に着いたので「長崎県漁連」などで時間つぶし。

P1010530

こちらのお魚、よ~く見ると 小さなカニ を口にくわえたまま 成仏 してます。
食べかけ途中で終わりとは、さぞかし 無念 であったかと・・・ナムナム☆

P1010528 本日は場外市場の「半値市」ってことで、当店のネタはトビウオ(アゴ)の味付干物。( 500円 → 250円 )
塩分は控えめ。化学調味料っぽい臭みは無く、ちょっとだけ甘味料(ステビア)で薄化粧され、なかなか美味しい。

お二人が到着して、場外をぐるっと・・・ しかしまあ 混んでますなぁ。
「三宅水産」で、両親に連れられた幼い女の子が 「カニさ~ん☆、カニさ~ん♪」大ハシャギ しているのが可愛いかった♪

P1010573

場内へ入り、haru様が興味を示しておられた「中栄」の“あいがけカレー”をいただく。

P1010542 当店の混雑度は、行列ができるか、できないかというギリギリのところ。
いつもながら 店主の接客 はスキが無い!
しかも愛想が良いので感心する。
食べながら、ヒロキエ様の「食い道をゆく」を話題に。3人とも、あの4コマの細かいところまでよく憶えてて大笑い☆

食べ終わって水産部エリアへ。さっそく マグロ解体 の現場を見学できた。

P1010544_1P1010545_1

これは一人でさばけるサイズの・・・えーと、種類は何だっけ?

P1010549_1 鬼太郎のオヤジ?( マグロの目玉 )
今の時期なら映画館で売れないかな(笑)。
マグロの「アゴ」って、どうやって食べるんだろう?
  ↓
P1010550_1

水産部を通り抜けて青果部へ。やはり段ボール箱の匂いが充満しているねえ。

P1010554

学生時代、倉庫でアルバイトした時のことを思い出す。
サクランボの 佐藤錦 は高級チョコ並のデコレーション・パッキング。

P1010551

P1010555 再び魚がし横丁に戻って「かとう」へ。
例によって「かとう」や「たけだ」はエアポケット状態で空いているか・・・?
と思いきや、両店とも本日は行列あり。
6~7人の待ち客で、約20分ほどで入店。

朝10時半の時点で、アジフライも春子鯛の酢の物も売り切れ。
刺身の盛り合わせとキンメダイの塩焼きと煮付けを定食で。

P1010556

P1010561_1 写真は煮付け以外の2点。
haru様も煮付けの味に満足しておられた様子・・・☆
ごちそうさまっっっ♪

場内では、水神社に酒造メーカーからの 奉納品 があって参拝者に 無料 で配られていた。
我々のほうは haru様がクルマだったので お神酒 は自粛☆

場外へ出て、波除神社巫女さん萌え~♪だったりしつつ(笑)、
人ごみをかきわけたりして本日はここまで。
P1010565P1010569

おつかれさまでしたっっっ♪
京都人の巽様とご一緒だと、大阪人の筆者も自然に 関西弁 をしゃべることができて、たいへん楽しゅうございました!

==========================
その他・・・ 「場外市場の地図」掲載準備、進行中。

Mapjogai3

どうにか主な店舗は “下絵” に書き込んだけど、やはり図が細かくなってしまうねぇ。
パソコンの画面サイズ 800pix × 600pix で合わせると、画面上で読めるかどうかギリギリってとこ。

分割して、クリック選択式にするほうがいいかなぁ?
ひとまず、この状態でクリッカブル・マップを作ってみて、あとは実際に掲載してから様子を見てみようか・・・

なお掲載店舗は、いまのところ下記を目安に。
1.筆者が訪問し、記事掲載したお店。
2.築地王(BON)様の
『東京・築地 五つ星の味、極上の逸品』掲載店。
3.さわ様の「
週末築地買い出し暴走日記(^o^)」で、よく拝見するお店。

|

« 5月3日メモ(特にテーマは無し) | トップページ | 参考メモ:NHKクロ現「岐路に立つ卸売市場」 »

コメント

築地はさすがにすごい人出だったようですね。「かとう」でアジフライが売り切れとは、名物だということが大分浸透しているようですね。
私は2日間殆ど寝ていたおかげで明日は普通の生活ができそうです。

投稿: 西一 | 2007年5月 4日 (金) 19時38分

◆西一様、

 今日の築地は、さすがに大変でした。まあ年末ほどではないと
 思いますが(笑)。
 そちらは体調、回復なさいましたか?
 連休も残り2日ですが、しっかり楽しみましょう!

投稿: つきじろう | 2007年5月 4日 (金) 21時43分

おお、これなら「幸軒」の位置も分かり易いぞ!って、たぶんもう行かないけど「幸軒」(笑)
何故って、煙草吹かしながらラーメン作られるのって、イイ気持ちしないのよ、ど~しても。

投稿: ヒロキエ | 2007年5月 4日 (金) 22時26分

◆ヒロキエ様、

 お気持ち、お察しします・・・☆
 過去記事でも、なるべく先日の「ジャポ二郎(旧「ラーメン二郎を
 食べた記録」)」様のように、参考情報を随時リンク追記したいと
 思います。
 
 すべては、(客にとって)よりよい明日のために!!

投稿: つきじろう | 2007年5月 4日 (金) 22時41分

私も半値市に行くつもりでしたが、体調が···(ToT)
さぞかし巽さん&haruさんの夫婦漫才風コンビと、つきじろうさんでかなり賑やかだったのではと思います♪
本当に中栄の店主さんの接客は素敵ですよね♪私も接客業なので、こういう方を見るといいお手本になりますね♪

投稿: ちはやまこと | 2007年5月 4日 (金) 23時36分

着々と進んでいますね、すばらしい!
私のPCでも今の時点では問題ないです。
分けないほうがわかりやすいと思いますよ。

投稿: ロレンス | 2007年5月 5日 (土) 01時38分

ゴールデンウィークでも、築地は活気がありますね。

もっとも、ゴールデンウィークだからお客さんがたくさん来ます
から、普段より活気があるのかもしれませんね。

中栄のあいかけカレーは、一度食べてみたいですね。

それにしても、マグロの目玉の大きいこと~(^^)

投稿: BOBO | 2007年5月 5日 (土) 14時33分

◆BOBO様、

 いやはや、年末の買い出しみたいな混雑でした~☆
 やっぱり築地は観光地ですねぇ。
 
 中栄は、美味しいカレーのほかに“いかにも市場らしい”
 活気のある雰囲気も魅力です。そのうち機会があればぜひ!、
 ご訪問をオススメしたいです♪
 
 マグロの目玉・・・まだ私は料理する勇気が無いです(笑)

投稿: つきじろう | 2007年5月 5日 (土) 18時55分

半値市という激混みの中でもガッツリ食べていますね!
お会いできず残念でした。きっとニアミスだったと思いますよん。
それにしても
無料で配られていたハイボールがあったんですね!(羨)
次回見つけたら声かけてくださいませ~(^O^)

投稿: さわ | 2007年5月 5日 (土) 20時52分

◆さわ様、
 
 ニアミスといっても、あの混雑の中では難しいですね(笑)。
 場外市場の地図では、貴重な情報源として参考にさせていただき
 誠にありがとうございます!
 “お神酒”の無料配布、私としては日ごろの不信心がとがめて
 手を出せませ~ん☆

投稿: つきじろう | 2007年5月 5日 (土) 21時45分

遅れ馳せながら4日お世話になりました有り難う御座いました!!
あの後用事がなければもう少しいて、いろいろ買い物したかったのに
なぁ……というのはうちら2人の共通した見解で御座います。

いやはやそれにしても凄い人出でしたね、つきじろうさんと一緒や
なかったら間違いなく何処行けばええねん状態やったと思います。
返す返す有り難う御座いました!
何れまた次の機会が持てたらええのになーと思う次第です。

それにしても落し物は無事持ち主のところへ返ったのかしら…☆

投稿: | 2007年5月 7日 (月) 13時20分

◆巽様、

 どーもー♪、おかげさまで私のほうも築地で関西弁ノリの
 珍道中(?)を楽しむことができ、めっちゃ嬉しかったです!
 また次回があれば、もうちょい空いてるときに3人でブラブラ
 買い物+食べ歩きをしたいですね♪

 ところで築地の落し物、掲示板の「記憶力クイズ」はお見事
 でした(笑)

投稿: つきじろう | 2007年5月 7日 (月) 19時42分

同じく遅ればせながら、築地市場の案内、ありがとうございました
おかげで楽しく見学することができました
次は市場で買い物を目標に行ってみようと思います

すごい人で驚きました
あんだけの人の波を潜ったのは久方ぶりでした
また次の機会がありましたら、ぜひお願いいたします

投稿: haru | 2007年5月 8日 (火) 19時42分

◆haru様、

 どーも、当日はお疲れ様でした!
 それでも市場の雰囲気を味わって下さったようで何よりです♪
 今回はとにかく大混雑でしたが、また次の機会には、もうちょい
 のんびり歩けるようにチャンスを狙いたいですね~。
 次回を楽しみにしておりますっっっ☆

投稿: つきじろう | 2007年5月 8日 (火) 23時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« 5月3日メモ(特にテーマは無し) | トップページ | 参考メモ:NHKクロ現「岐路に立つ卸売市場」 »