« 築地市場、5月2日 | トップページ | 築地市場5月4日、ほか »

5月3日メモ(特にテーマは無し)

★築地市場(場内)の 地図 は→ こちら!
5月4日(金・祝)は特別開市日。場外市場は「半値市」!
 5月5日(土)と5月6日(日)はお休みです。
=============================

掲載日 「 2007/05/03 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

( 自分用の日記モードで失礼・・・ )

Mapmake 築地市場の
地図 、「場内」に続いて 「場外市場」 も・・・、と描き始めてみたのだけど。
場内より
面倒 だね!、これは(笑)。

ま、少しづつ気長にやってみましょう。

さて
5月1日 に築地へ行ったときの写真を載せてなかったので、いちおう日記として自炊ネタも交えて掲載・・・☆

P1010420 5月1日、
朝7時ごろの地下鉄大江戸線「築地市場駅」改札口。

観光客の待ち合わせで混み始める前の状態。

もんぜき通りに着くと、ちょうど「まるよ」のエビ天が揚がったところだったので
「ワカメそば+エビ天(650円) をいただく。
やっぱり、
天ぷらは揚げたてが一番♪

P1010424

場内に入り、和食の続きが食べたくなって「茂助だんご(「福茂」)」「玉子ぞうに大盛り+おこわ半分(760円)

P1010456P1010455

うまいけど・・・ 雑煮のダシは、ちょっと 昔なつかしい刺激 が後口に残ります。
 
腹ごしらえを済ませて「長崎漁連」で、キントキダイと釣りアジとアサリ、それに乾燥アオサノリを購入。(価格失念)

P1010449P1010446

例の「今日のおすすめ」HP記事について店長さんに聞いてみると、営業日の午前9時ぐらいに更新しているそうな。
うーん、それじゃ早朝のお買い物より遅い時間になるなぁ。

P1010471

キントキダイ はキンメに似ているが、ウロコが細かくて独特のザラザラ感がある。「ぼうずコンニャク」様の情報によれば皮を素揚げすると珍味らしいので試してみた。

P1010474_1 P1010477

刺身もうまい。カブト焼きもうまい(目のまわりのゼラチン質が大きくて美味!)、ウロコ付きの皮は、なるほどサクサクして先日の鯛のウロコ揚げより食感が良かった。
 
アサリ の半分は 酒蒸し にして、残り半分は味噌味の 深川丼 に。ただしネギを切らしていたのでセロリの切れっぱしで代用。ちょっと風変わりだけど美味しかった。

P1010483P1010486

P1010523 乾燥アオサノリ は、カツオブシと一緒に温かいウドンに入れてみた。

この商品、パック詰め状態のままでも強烈に 磯の香り がするので密閉容器に入れないと部屋じゅうが大変なことに(笑)。

P1010494 翌日、カメラマンT様とご一緒した際には「浅田水産」でお買い物。
スルメイカ は見事な色ツヤ。この ワインレッドに近い褐色 が新鮮さの証拠!
スルメイカ、シロイカ、スミイカと、トビウオを購入。

「ぼうずコンニャク」様によれば、トビウオ は塩を振って冷蔵庫で一晩寝かせると「干物」状態になって美味しいそうな。
さっそくマネしてみたところ、な~るほどうまい♪

P1010518

Ac20070501
夜、やっぱりゴールデンウィークにはアクセス数が落ち込むんだろうなぁと思って管理画面を見てみたら、やけに増えていたのでビビリました(笑)。
 
また、自分では存在すら忘れて放置していた「TOPページ」も、意外と見て下さる方々が多いことを知り、急に恥ずかしくなって書き直しを・・・☆ 

|

« 築地市場、5月2日 | トップページ | 築地市場5月4日、ほか »

コメント

 つきじろうさんってばスゴイっすねぇ~!

 あの焼き魚、旅館の朝食に出て来そうだし・・・

 あのセロリ入り深川丼、創作和風料理店って感じだし・・・

 あのアオサ入りうどん・・・・・絶対に旨いハズ♪

 築地も食べ尽くしてみたいですが、つきじろうさんの料理も食べ尽くしてみたいな~って思っちゃったりして♪

投稿: GIRUSAMA | 2007年5月 3日 (木) 23時08分

トビウオ、焼いたのですね。刺身も旨いですよぉ。アジをちょっと
さっぱりさせたような感じかな。この時期が一番旨いそうです。

投稿: | 2007年5月 4日 (金) 00時10分

◆GIRUSAMA様、
 
 いやー、味のほうは「自分で食うなら許せる」ってな具合で(笑)。
 でも魚をさばくのは良いものですね。加工食品を食べるのと違って
 「生命の恵みをいただく」という感謝の気持ちがわいてきます。
 
◆ろ様、
 
 冷蔵庫での一夜干し、簡単でうまかったです。
 また次回トビウオを買ったら刺身を・・・♪

投稿: つきじろう | 2007年5月 4日 (金) 06時33分

トビウオはいいこと聞きました♪
早速やってみよぉ~っと。

小さいころ、産地だったせいか、アオサのお味噌汁をよく食べてました。
ときどき、無性に食べたくなるものの一つです。

投稿: のむのむ | 2007年5月 4日 (金) 13時57分

◆のむのむ様、

 トビウオの一夜干し、「ぼうずコンニャク」様の記事にありますが
 塩を振ったあとはラップで密封せず、お皿の上に載せた状態で
 そのまま冷蔵庫に入れるのが良いそうです。
 冷蔵庫が魚臭くなるかな?と思ったけど、新鮮なトビウオなら
 大丈夫でした♪
 
 アオサの味噌汁いいですね。ラーメンの豚骨スープにも、けっこう
 合いますよ・・・☆

投稿: つきじろう | 2007年5月 4日 (金) 18時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 築地市場、5月2日 | トップページ | 築地市場5月4日、ほか »