自炊ネタ3題:(その3)鯛めし
※ 4月1日「お花見」の記事は → こちら!
==============================
掲載日 「 2007/04/02 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
(その1)ヤリイカとヒヨコ豆の煮込み、
(その2)釜揚げホタルイカ からの続き。
朝日がまぶしい、鯛めし♪ またまた、朝からごちそうだ。
この記事では、この4月から新生活スタートとなる筆者の友人を陰ながら祝ってやりたい、という気持ちで 鯛 の写真を載せることにしました。( 今日が初出勤なのだ )
本人に御馳走してあげたいのだけど、例によって“新人研修”ってのが忙しいようで。
おーい!、そのうちオゴってやるから研修がんばれよー!! 鯛めしの材料は、レシピを検索するとシンプルに 「ダシ汁と米と鯛だけ」 ってのが多い。
ゼイタクにするなら、カサゴのダシ汁を使うと最高 らしい。
カサゴは、西洋料理でもブイヤベースの核となる非常に美味なスープがとれる魚。
今回のダシ汁は、以前に ヒゲダラを料理したとき の残りを冷凍してあったので、これを使うことに。ヒゲダラの鍋もうまかったからねぇ~☆
![]() |
![]() |
しかし、どうも写真の絵柄としては寂しい気がしたので 筆者が買った本 にある、根菜類を加えた炊き込み風のレシピを採用。
さらに具だくさんにするなら、生シイタケや油揚げを加えても良いらしい。
でも入れすぎると、せっかくの鯛の味を邪魔するので、ほどほどに・・・
さあ、炊けた♪
![]() |
![]() |
身が甘い!、それに、なんとキメの細かい身質!
和食の世界で 「魚の王様」 といえば、
やっぱり “鯛” だなぁ~~~!と改めて納得。

友人よ、研修が終わったらタイ食わせてやっからなぁ~!!
(その1): ヤリイカとヒヨコ豆の煮込み
(その2): 釜揚げホタルイカ
※ 次の記事は・・・ 4月3日(火)夜 に掲載予定♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ややっ!朝からご馳走ですなぁ~!!!
しかも鯛めし!こりゃ見ているほうも縁起がよいですぞ。
お友達の新生活スタートを応援する素敵なレポになりましたね☆
新年度始動!私たちもお互い頑張りましょぉ~!!!
投稿: あな | 2007年4月 2日 (月) 10時28分
鯛めしの炊き上げ直後、初めて見ました~(★o☆)
でらっくす~♪
投稿: つたまる | 2007年4月 2日 (月) 17時38分
◆あな様、
新しい春。いろいろ悩みも多くなるけど、美味しい朝ごはんで
一日を始められるシアワセってのは、かけがえのない人生の
ヨロコビだと思います!
◆つたまる様、
朝ごはんグルメは、同じ予算でも夜より贅沢感が倍増!なので
オススメですよ♪
投稿: つきじろう | 2007年4月 2日 (月) 19時21分
これ、以前言っておられた桜鯛?朝からちょーーー豪勢♪独身貴族の○○さんって、落書きされても文句言えないですよ(^O^)メチャクチャ幸せ、美味しそう。
ところで、つきじろうさん!!こ、これ見てください!5キロの明石の天然桜鯛!
「ザ・シェフリンク」した「ルセット」でのブログで発見!今日そのお店に駆けつけましたが、当然、あたり前田の・・・食べた後でした(><)
http://recette001.exblog.jp/m2007-03-01/#5373670
もう、顔も獰猛でカマもこ~~んなに大きくってウロコもこんなんで・・・とマダム目をぱちくりさせながら言っておられましたよ。
投稿: 早坂 | 2007年4月 2日 (月) 23時48分
◆早坂様、
やはり神戸っ子は、タイとタコにはうるさいですよねぇ~☆
ふつうタイってのは海の深いところで生活してるそうですが
鳴門の天然鯛は海面近くで荒波にもまれて、黒光りする迫力に
なるんですねー。写真を拝見してなるほど!と納得しました。
> あたり前田の・・・食べた後
あら残念!、でも私だったら、しつこく「アラは残ってない?、
アタマだけでも美味しい煮物になるから欲しいよぉ!」なんて
未練がましくお店におねだりするかも(笑)。
> マダム目をぱちくりさせながら
↑
早坂さま、ほらほらシャッターチャンス!!
投稿: つきじろう | 2007年4月 3日 (火) 04時05分
さんさんと降り注ぐスプリングな太陽の中、
煌々ときらめく鯛がたまりませんわね(><)”
嗚呼、つきじろう様のボデーは清らかなるものだけで
出来ているに違いないわ、そうなんですわ♪
投稿: 華麗叫子 | 2007年4月 3日 (火) 14時24分
やっとコメント欄見つけた〜!
えーと、友人へのお祝だけど、これは自分で作って
1人で全部食べたんですよね。(^^;
鯛飯って土鍋のイメージだけど、お釜か鍋ですよね。
タイが崩れてない。きれい〜。
つきじろーさん、意外と繊細〜。(^^)
投稿: ジジ飼い | 2007年4月 3日 (火) 19時00分
◆華麗叫子様、
春の朝日は、世の中のすべてに生命の輝きを与えてくれる♪と
どこかの詩人もうたっておりました。
タイもホタルイカもヤリイカも、尊い生命の輪を私たちに
つないでくれたのだなぁ、という感謝の念に打たれます。。。
> つきじろう様のボデーは清らかなるものだけで
申し訳ございません、そろそろ服を洗濯しないとヤバイ!と
あせりまくっているのが現実のワタクシです。。。☆
◆ジジ飼い様、
はい、毎度ひきこもりで申し訳ございません。それでも、
ようやくの初カキコ!ありがとうございます。
今後は、なるべくコメント欄を開けようかと・・・
> つきじろーさん、意外と繊細〜。(^^)
「意外と」の一言が無ければ、さらに嬉しいのですが(汗)。
今回の鯛めしは、友人に食べさせるための「予行練習」
ということでひとつ。。。
投稿: つきじろう | 2007年4月 3日 (火) 19時40分