« 「八千代」 4 | トップページ | 「小田保」2 »

「八千代」 メニュー画面

「とんかつ 八千代」 中央区築地5-2-1 (6号館)
電話:03-3547-6762、営業時間:05:00~13:15、休業日:日曜・祝日・休市日

Yachiyomenu

店頭POPにある「大クルマエビフライ」の写真が目をひくお店。

表看板は「とんかつ」だが、やはり築地ということでエビフライ・アジフライといったシーフードのフライがうまい。特にアジフライでは、「かとう」 とは対照的な味わい なので食べ比べると面白い。中身がレアに近いホタテフライもファンが多く、このアジフライ・エビフライ・ホタテフライを組み合わせた「C定食」が最も当店らしいメニューと言えるかも。

シーフード以外では、築地王・小関様が著書で紹介したことから知名度が上がった チャーシューエッグ が極めて秀逸。分厚くて柔らかく、そして脂肪がとろけるように甘い。ラーメンファンに説明するなら、「ラーメン二郎の横浜関内店のチャーシューに近い」 と言えばわかりやすいかも。

フライ系のほか、「サービス定食」と称される “まぐろ中落ち” もおすすめ。

< 掲載記事 >
ローソン「チャーシューエッグ弁当」 ← 当店監修、コンビニとのコラボ商品!
C定食+チャーシューエッグ 
カキ・エビ・ホタテフライ定食 
チャーシューエッグ+エビフライ 
エビフライ+アジフライ定食 
なかおち定食+アジフライ 
チャーシューエッグ+アジ酢+ハモフライ 
車海老あたま定食 
アジフライ+カキフライ定食 
チャーシューエッグ定食 
車海老+カキ+小柱フライ定食 

 


< おまけ > 雑誌記事風に作ってみた「八千代」のPR原稿♪
   ↓
Yachiyo
 
( クリックで拡大表示 )
 
箸の左右が逆・・・(汗) 
 

|

« 「八千代」 4 | トップページ | 「小田保」2 »

コメント

こんばんは。
私も「八千代」のとんかつを食べなきゃと思ってたんですよ。
ただどうしても築地に行くと魚優先になっちゃうんですよね~。

ヒレカツのサイドメニューにチャーシューエッグって・・・。
ダブルヘッダーじゃないですか。(^▽^;)

築地ではもうどの店でも牡蠣のメニューって終わってしまいましたかね?

投稿: 習志野習志 | 2007年4月 3日 (火) 20時32分

あの~これ普通の人の朝ごはん一人前じゃないから!
どーして普通の一人前に出来ないのでしょう?
つきじろう君、オカシイよ!(^^)

まぁ夜も御飯食べるようにするのは大変良いことだと思いますけど。

投稿: ヒロキエ | 2007年4月 3日 (火) 21時18分

◆習志野習志様、
 
 トンカツはともかく、やはり八千代のチャーシューエッグは
 一度は必食のメニューですよ♪
 このメニューを世に知らしめて下さった築地王(BON)様に、
 つくづく感謝したいです。
 あ!、それとカキフライやカキのバター焼きは、まだまだ
 築地で食べられますよ~☆
 
 > ダブルヘッダーじゃないですか
 
 あれれ?、そういえば2皿とも豚肉とは。
 片方をカキフライかエビフライにすべきでしたね!!

◆ヒロキエ様、

 > つきじろう君、オカシイよ!
 
 そ、そのセリフは!!・・・ (←ヒミツ)
 
 すみません、もう寝る時間なので失礼します☆

 そちらも今夜はココログメンテで「強制休養モード」ですね~。
 休めるときに、しっかりお休み下さいませ♪

投稿: つきじろう | 2007年4月 3日 (火) 21時53分

やっぱりチャーシューエッグは小鉢ではないと思いますよ(笑)。
私が食べたときは2軒目だったので、やはり少し無理がありました。
本当はちゃんとおなかが空いている状態で食べないといけないでしょうね。当たり前ですが。
ジャポ二郎でのくにさんの例のコメント、私は八千代で一緒に食べた後に聞きました。さすが冷静な分析で定評のあるジロリアンだと思いました。

投稿: 西一(西新橋一時勤務) | 2007年4月 4日 (水) 00時12分

 そっかぁ~、コチラはも~桜満開ですよねぇ~!(オレんトコなんか山奥なんで、4月下旬なんだモンなぁ・・・(苦笑))

 それにしても・・・・・

 タハハ・・・あのメニュー編成で一人前の朝ごはんだとは・・・相変わらずスゴイ!

 見かけとは違い、その内面は随分ワイルドでらっしゃる(笑)

 それと、先週はコメントありがとうございました!

 オレはすっかり元気です!

投稿: GIRUSAMA | 2007年4月 4日 (水) 06時44分

◆西一様、
 
 チャーシューエッグ、やはり「小鉢」には見えませんか?
 んじゃ、次は写真の奥のほうに配置して、遠近感で小さく
 写るようにしてみましょうか(笑)。
 二郎のチャーシューは、店によってハッキリした特徴が
 ありますから、ジロリアンなら必ず記憶してますネ☆
 
◆GIRUSAMA様、
 
 週末のこと、GIRUSAMA様の記事拝見しました。大変でしたね。

 大切な友人とのお別れはつらいけど、みんなが彼のことを
 忘れずに、元気いっぱい腹いっぱい☆で毎日を過ごすことが
 やはり何よりの供養になると思います。
 これからも記事を楽しみにしています。またお会いしましょう!

投稿: つきじろう | 2007年4月 4日 (水) 07時02分

つきじろーさん、心を入れかえてコメント欄ひらくようにしたのですね。
さあ、寝袋から出てくるのです〜。(^^)

う〜ん、チャーシューエッグ定食は私も社内のグルマーさんも
食べにいきましたが、全員そうとうなダメージを受けました。
決して小鉢ではないですよ。
ヒレカツも、やたら分厚くてボリューミーなんですけど。。。(^^;
これ、どう見ても普通の人の朝ご飯じゃありません〜。

つきじろう君、オカシイかも〜。ヽ( ´ー`)ノ

投稿: ジジ飼い | 2007年4月 4日 (水) 11時11分

>1.朝ごはんは一人前を普通に食べる。
えっ、これが普通の一人前?おかしいですって(^_^;)
>小鉢よりちょっと大きいけど
こんなボリューム満点なの、小鉢って言わないですよねぇ(^_^;)
つきじろうさんの普通って···。

投稿: ちはやまこと | 2007年4月 4日 (水) 11時41分

八千代のトンカツ!
私も一昨日、今度(3日)八千代に行ったら屋号にもなっているトンカツ
を食べてみようと思っていたのです。
残念ながら同僚が体調不良によるダウンで、急遽ピンチヒッターとして
出勤することになってしまい、それは叶わなかったのですが。

ちなみに私的「八千代のお勧めメニュー」はC定食です。
内容は「エビフライ:ホタテフライ:アジフライ」3品のミックスフライで、
確か¥1200位のサービス価格メニューです。
八千代のフライ物は概してタルタルソースが少なめなのですが、
「タルタルたっぷり!」とリクエストすれば笑顔で応じてくれます。

投稿: 神崎 | 2007年4月 4日 (水) 12時44分

このトンカツ、美味しそうですね~。好みだわ♪サイドメニューもなぜ、このトンカツにしなかったんですか!
だって朝なんだし、それくらい食べても何てことないですよ~。

夜はお酒なしで夕食もなしっていうのがいいんではないですか~?ゲッコ。

◆西一様、←「いなかっぺ大将」の悪役関西人、西一(にしはじめ)かと一瞬驚きましたが平和な西新橋一時勤務さんでしたのね。安心しました。

投稿: 早坂 | 2007年4月 4日 (水) 17時07分

◆ジジ飼い様、
 
 今週また寒くなったので、すみませんが再び寝袋に入ります☆
 
◆ちはやまこと様、
 
 > おかしいですって(^_^;)
 
 いや、考え方としては間違ってないと思うんですよ。
 どこでおかしくなったのかなぁ・・・☆
 
◆神崎様、
 
 なんと!「八千代でトンカツを」って、同じことを
 考えてらしたのですね♪ 気が合うなぁ~♪
 
 C定食のミックスフライ、たしか私が2年前に初訪問
 したとき、カップル客が「朝からこんなの食えるかよ」
 ってな感じで食べ切れなくてゲンナリしていたのを
 目撃しました(笑)。
 
◆早坂様、
 
 > 夜はお酒なしで夕食もなしって
 
 お酒のかわりにワタクシを酔わせて下さる美女がいれば・・・☆
 そんな妄想はともかく(汗)、「いなかっぺ大将」とは!!
 いやぁ懐かしいなぁ~、でもガチャピンさんのイメージには
 あのガキ大将キャラは合わないですねぇ。

投稿: つきじろう | 2007年4月 4日 (水) 19時22分

コメント欄が開いてますね~。
記事内リンクありがとうございます。
ココからたくさんの人が見に来てくれましたよ。
八千代は今度はフライをねらってます。
僕も春は築地で・・。

投稿: くに | 2007年4月 6日 (金) 13時42分

◆くに様、
 
 こちらこそ、毎度お世話になっております!(笑)

 築地のラーメンも、地味に食べ歩いて記事を書こうと
 思いますので、よろしければご参考に・・・☆
 ( ほんとに地味なラーメンが多いですけどネ )

投稿: つきじろう | 2007年4月 6日 (金) 20時36分

こんばんはです、つきじろうさん。
本日よりブログの更新を再開しました。
遅くなりましたが、コメントをいただきありがとうございます。

普通に一人前とありますが、どうみても大盛サイズに
思うのは私だけでしょうか?(^^)
自分では食べきれる自信がないです~(笑)

ヒレ肉のカツとチャーシューがとても美味そうですね。

投稿: BOBO | 2007年4月 7日 (土) 20時20分

◆BOBO様、
 
 ブログ再開、お待ちしてました!
 まずは腹ごしらえして、元気を蓄えて“春”を目いっぱい
 楽しみましょう♪

投稿: つきじろう | 2007年4月 7日 (土) 22時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「八千代」 4 | トップページ | 「小田保」2 »