« 番外:愛ある朝食 | トップページ | 築地市場:連休ご参考 »

「かとう」3

掲載日 「 2007/04/27 」  ( その他、最近の過去記事は→ こちら
P1010276_6■ ゴールデンウィーク、築地市場のお休みは ■
■  こちら のカレンダーで要チェック!    ■
■ 5月4日(祝日)は特別に開いてますよ~☆ ■
==================

P1010412_1 「和食・定食 かとう」
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3547-6703
営業時間:04:30~13:30
休業日:日曜・祝日・休市日
当店の過去記事は こちら!
-----------------------

目に 青葉 ・・・♪

P1010413_2

というわけで カツオ を食べたくなり、「かとう」へ。

甘鯛の西京焼き(定食1,400円)、かつを刺身(単品1,000円)、
ごはんおかわり(+200円)

P1010396_4

P1010409 カツオは「刺身」といっても皮つきで、皮目をしっかり ってある。

身の厚さ は、お上品系のお店と比べて1.5倍ほどの嬉しい ボリューム☆

いっただきます♪

カツオの身 を味わいながら ごはん をかっこみ、お茶 を一口・・・ うまい☆

じつは個人的には、この「お茶」が重要。

西洋料理で言うところの 「肉料理には赤ワイン」 が、
筆者の場合は 「赤身のお刺身には緑茶 となる。

P1010401

マグロカツオ は刺身でも美味しいが、それをモグモグしながら 熱い緑茶 をすすってみると・・・
赤身の 酸味と甘み が一気に ドカン!と爆発するような手ごたえがある。

そこに お米 のデンプン質の甘さが加わると、さらに旨味が拡がってシアワセ一杯☆
筆者が 「海鮮茶漬け」の大ファン である理由がコレ。
( 注: これは、まったくの個人的嗜好です )

P1010398 なお、同じ緑茶でも 「かとう」は甘め
「高はし」は渋め。
それぞれ刺身とのハーモニーが異なるので面白い。

ごはん、おかわりしました☆


※ 栄養学の教えによれば、緑茶やコーヒーに含まれる「タンニン」は鉄分やビタミンの吸収を阻害するため、貧血気味の人が鉄分補給のために赤身魚やレバーを食べるときは、これらの飲み物は避けるほうが良いらしい。( 最近では異論もある模様 )

なお 「江戸川」 では 焙じ茶 が出てくるが、これと同店名物の 「まぐろブツ」 の相性も悪くない。

P1010402 さて 西京焼き は・・・、
皮が黄色っぽいので キアマダイ かな?
アカアマダイシロアマダイ かもしれないが、いずれにせよ高級魚には違いない。
これの半身が定食で1,400円ってのはお得!
( リンク:「ぼうずコンニャク」様 )

西京漬けとしては、「高はし」よりも 味噌味が強め に効いている。

ひそかに 「コゲコゲの焼け具合」 を予想していたが(笑)、じっくり時間をかけて・・・
今回は見事なほど ホンワカ♪ 優しい焼き上がり。

P1010404

アマダイの を食べてみると、かすかに “ギュッ、ギュッ” という音を感じるような、独特の繊維質がある。
「ぼうずコンニャク」様では、これを “しっとりと絹のような繊維質” と表現されている。
これには、さすが!と筆者も唸ってしまう。


この繊維質が 「噛めば噛むほど・・・」の味わい を醸し出す。
これまた素晴らしい!

P1010406 さきほど 「赤身のお刺身には緑茶を」 と書いたが、この 西京焼き をモグモグしながら シジミのダシ が効いた味噌汁をすすると、またもや 旨味が爆発 するようで感動的。
( 写真はシジミの身を食べ終わったところで失礼・・・ )

ごちそうさまっっっ♪


※ 当店の 前回記事 でご紹介した
「春子鯛(かすごだい)の酢の物」 (単品700円)、まだメニューに載ってました。
これは本当に
春の絶品メニュー なので、ぜひお試しを♪
-----------------------

P1010395 おまけ: サワラのお顔、アップで。

★ 申し訳ありませんが・・・
ゴールデンウィークから5月中旬まで、記事の更新頻度が大きく下がります。
せめて毎週2~3回ぐらいは新記事を掲載したいと考えておりますが・・・お許しを!

|

« 番外:愛ある朝食 | トップページ | 築地市場:連休ご参考 »

コメント

こんばんは。
なるほど、魚とお茶との相性ですか。
鋭い視点ですね。
甘鯛も旨そうですがカツオの刺身が特に美味しそうです。
皮目を炙られると風味がよいですよね。

GWの築地は恐ろしく混雑しそうですね・・・。(^^;

投稿: 習志野習志 | 2007年4月28日 (土) 00時19分

私も最近「かとう」にハマっています。
昨年1年間での「高はし」の訪問回数19回に対して「かとう」は4回。
対して、今年に入っての「高はし」の訪問回数2回に対して「かとう」はこれまた8回と、
怒濤の追撃を展開をしております。
といっても、今日は「寿司文(初訪問)」と「八千代(10/6回目)」でした。
私の築地訪問は大概「高はし」または「かとう」と「八千代」がセットになってます。

つきじろうさんは魚とお茶の相性を吟味しておられるようですが、私は
やはりお酒のほうが(笑)・・・

p.s.
今日の築地は比較的空いていました。
明日はメチャメチャ混むんでしょうね。
「寿司文」のアナゴはつきじろうさんがご紹介してくださってるように、絶品でした。

投稿: 神崎 | 2007年4月28日 (土) 01時49分

◆習志野習志様、
 
 いえいえ、べつに鋭い視点とかじゃないのですが(笑)。
 刺身をお茶漬けにして食べるときの独特の味わいにハマると、
 もう刺身の単品ではイマイチ物足りなくて・・・。
 
 「浅田水産」のお姉さんは魚の食べ方を質問されると、すぐ
 「パスタがいいよ!、パスタが!」とおっしゃいますが、私は
 「お茶漬けがいいよ!、お茶漬け!」と申し上げたいですネ☆

◆神崎様、
 
 「高はし」ご訪問、20回超えですか!私も後に続きます!

 「かとう」と「高はし」、たしかに好対照だと思います。
 「かとう」は開店時刻が早くて、魚の種類が豊富。
 いつでも何でも食べられるという安心感がありますね。

 「高はし」は、今日はコレだ!と狙いをしぼったメニューだけを
 吟味して、手間を惜しまず最良の状態で提供することを最優先に
 するので、開店時刻やメニューの数は限られますね。
 
 > やはりお酒のほうが(笑)・・・
 
 そ、それは言わないでと(汗)。出勤前の朝ごはんなので☆
 メバルの丸焼きを丼に入れて熱燗の酒を注ぐ「メバル酒」とか、
 ほんとは大好きですから!
 「寿司文」の穴子にも清酒が合いそうだなぁ。
 
 さて連休スタートですね。今日、ちらっと市場のようすも
 見てみようと思います。

投稿: つきじろう | 2007年4月28日 (土) 07時44分

私も「高はし」2、「かとう」1の割合で訪れておりんす。
昨日は「かとう」でサワラの西京焼き&桜マスの照り焼きで朝ごはんでした。
お茶の話、なるほど~。
次回、お茶と刺身をタッグで味わってみます。
寿司屋ではよくやるんですけどね。
私の方でも、そろそろ「かとう」を取り上げようかな。

投稿: ヒロキエ | 2007年4月28日 (土) 09時33分

緑茶もお酒ももちろんいいのでしょうけど、
これはごはんがいいですね~
これなら、おかわりしたのも頷けます。

投稿: ロレンス | 2007年4月28日 (土) 12時38分

かつお、かぁーーー!今日のつきじろうさんの記事で、高知行ってみたくなりました。ちなみにワタクシめは、ご飯なしでかつお、かつお、かつお、でも大満足。それと刻み大蒜も一緒に・・・キャォーーー(^^;

投稿: 早坂 | 2007年4月28日 (土) 12時52分

◆ヒロキエ様、
 
 朝ごはん、焼き物ダブルでしたか♪
 このお店もぜひ、ヒロキエ様の漫画で拝見してみたいですね。
 なにしろ、ここも印象的な女性キャラのいるお店なので(笑)。
 先日ご一緒された方も、こちらを記事で紹介なさるかなと
 楽しみです。

◆ロレンス様、

 温かい味噌汁に、香ばしい焼き魚。これで朝ごはんを
 おかわりできるのは、この国のシアワセを象徴する光景だと
 思います・・・♪

◆早坂様、

 カツオは高知もいいですが、枕崎も良さそうですよ~☆
 
 > ご飯なしでかつお、かつお、かつお、でも大満足

 もしかして前世はネコちゃんとか!?
 あ、でもニンニク好きなネコって珍しいかも(笑)

投稿: つきじろう | 2007年4月28日 (土) 17時07分

本文とまったく関係ないのですが(汗)

GWも築地やってるって初めて知りましたー……ええこと聞いた!
4日はharuさんともども築地に繰り出そうと決心した次第ですよー

最近焼き魚づいてるワタシにはアマダイが魅力的過ぎますハイ。

投稿: | 2007年4月28日 (土) 20時04分

◆巽様、

 5月4日、よければご一緒できますよー?
 気がむいたらぜひメール下さいませ♪
 
 場外市場は恒例の「半値市」で、参加各店が朝10時から
 目玉商品1点づつを半額で売ってます。毎年ものすごい
 大混雑になるようです。
 
 場内の「かとう」など食堂や寿司店も混雑が予想されますが、
 やはり朝早く行くのが賢明・・・ただし、あまりにも早いと
 お店も仕入れが間に合わず、何が出てくるか予想できません
 けど(笑)。
 「高はし」あたりは7時前から開店待ちの行列かなあ・・・☆

投稿: つきじろう | 2007年4月29日 (日) 04時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外:愛ある朝食 | トップページ | 築地市場:連休ご参考 »