« 「やじ満」 いろいろメニューまとめ | トップページ | 「高はし」16 »

「やじ満」 メニュー画面

「やじ満(やじま) 中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-0729、営業:04:30~13:00、休業:日・祝・休市日

Front

麺類が中心の中華食堂で、いつ見ても “ほぼ満席!”  という印象の人気店。
夏の 「あさりらーめん」 と冬の 「かきらーめん」 が名物だが、常連さんたちに人気があるのは 「タンメン」「ニラそば」 とのこと。

しかし個人的な印象として、お客の注文は特定のメニューには集中せず、どれもこれも片っ端から売れているように見える。
サイドメニューの 「ジャンボ焼売」 は、ウスターソースをかけて食べるのが当店流。

さらに特筆しておきたいのは、つねづね 「築地の食堂では、野菜をたっぷり食べられるメニューが少ない!」 という不満を抱えていたワタシが、当店の “野菜ワンタン” などで大感激したこと。
築地市場の場内で、野菜を十分に食べたいと思ったら・・・ ぜひ、当店で “野菜ワンタン”、“野菜スープ” を注文してみてほしい。

Menu_2

P1140353

実食ルポ、それぞれメニュー名をクリックするとブログ記事を参照できます。
 

【 麺類 】

Ramen

中華そば

Shioramen

塩ラーメン

Misoramen

味噌ラーメン

Wantan

ワンタン

Yasaiwantan

野菜ワンタン 

Wantanmen

Moyashisoba

Tanmen

タンメン
( 店内では 「野菜そば」 と呼ぶ )
 

Misotanmen

味噌タンメン

Kantonmen

広東麺

Moyakan

もやしあんかけスープそば

Nirasoba

ニラそば 

Negisoba

ネギらーめん
( 常連は「シャモ」と呼ぶ )

Pirikaranegimisomen

ピリ辛ネギ味噌ラーメン 

Mabomen

麻婆麺 

Niratamamen

ニラ玉麺

Chashumen

チャーシューメン

Chashuwantanmen000

チャーシューワンタン麺

Chashumisoramen

チャーシュー味噌ラーメン 

Soya

ソース焼きそば

Shiya

塩ニラ焼きそば

Hiyashichuka

冷し中華

P1160714s

チャーシュー冷し中華

Asariramen

あさりらーめん
(その1)
(その2)

Kaki

カキらーめん
(その1)
(その2)

P1140581s

五目そば

Dsc06029ss_2

味噌バターコーンラーメン
【 ご飯もの 】

Chukadon

中華丼

Chukadon_shoyu

中華丼(醤油味)
・ 

Rebadon

レバニラ炒め丼

Mabodon

麻婆豆腐丼 

Niratamadon

ニラ玉丼 

Shogayakidon

豚の生姜焼き丼 

Yasaiitamedon

野菜炒め丼

Chahans

チャーハン (その2) 
Currychahan カレー味チャーハン 

Porkrice

Omu

オムライス(提供終了)

Special_big_chukadon

“超大盛り”
中華丼(醤油味

Tamagosuchahan

卵スープ炒飯
【 おかず 】

P1140326

目玉焼きと焼売の盛り合せ

Moyashitonira

もやしとニラの炒めもの

Dsc03375a

シューマイとチャーシューの
盛り合わせ

・ 

Rebaniraitame

レバニラ炒め

Mabodoufu

麻婆豆腐

P1140514_2

豚の生姜焼

Shumai

手作りジャンボ焼売

Tamagoyaki

Yasaiitame

野菜炒め
【 スープ 】

P1140516_2

野菜スープ(塩)

Yasaisoupshio

野菜スープ(味噌)

Tamagosoup

玉子スープ

P1160172s_2

チャーシューワンタン
【 お新香 】
なす

P1140356

きゅうり
上新香

Hakusai

白菜

Zasairayu

ザーサイの自家製ラー油和え
 
 
【 メモ 】 市場で働くオジサン達の雰囲気を感じられるお店で、接客のオペレーションも “築地流” を代表できる!と思えるほど素晴らしい。
お店の “客層” も良く、店内マナーの良さは場内でもトップランク。
個人的には、接客担当のお姉さんのスピーディーで細やかな心配りのある仕事ぶりを見るのも訪問時の楽しみだけど、それを書くたびにコメント欄で仲間から冷やかされるのが悩ましい(笑)。
難点としては、スープが少し熱すぎるので猫舌派にはオススメできないこと。
 
 
 

|

« 「やじ満」 いろいろメニューまとめ | トップページ | 「高はし」16 »

コメント

あさりラーメン美味しそうですね♪
それにしても超でかい焼売ですね(ΘoΘ;)小食の方だったら それだけでお腹いっぱいになりそうですねぇ(^_^;)

投稿: ちはやまこと | 2007年4月22日 (日) 00時26分

こんにちは。「のんべのつぶやき」筆者の、のんべです。
その節は大変お世話になりました。

リンクを張っていただいていたのに、ご連絡もせずサイト
閉鎖となり申し訳ありませんでした。個人的な理由で
あのような飲食店評価は控えることを決めました。

4月14日の「番外: 指定席?」拝見しました。
引用に関しましては全く問題がありません。

今後ともブログ、楽しみにしています。

投稿: のんべ | 2007年4月22日 (日) 00時38分

あさりラーメンおいしそうですね。
白髪ネギがあさりの酒蒸しっぽい雰囲気を出しているのもいいのかな。
ところで、題がカキらーめんになってますよヾ(^o^;)

投稿: ロレンス | 2007年4月22日 (日) 01時01分

17日の寿司大の記事、いつもと違う雰囲気だなぁ、
やはりおいしい寿司を食べて満足された日は違うんだなぁ
などと思っておりましたが、まだ続きがありましたか。

ところでアサリなのになんで「カキらーめん」?

投稿: けろけろバッタ | 2007年4月22日 (日) 01時04分

ここは観光客が来るような所ではなく、市場関係者が日常的に利用するお店のようですね。奇を衒わぬメニューが多いように思いますが、貝を具にしたラーメンは築地らしいですね。

ココログはいろいろなブログパーツがあっていいですね。ウェブリブログはそういった機能はほとんどありません。ちなみにアクセス数1位はしばらくYahoo!検索で1位だったジャンクガレッジの記事、2位は迎撃オフのときの三田本店、3位が最新のジャンクガレッジの記事、ということでラーメンネタの強さがよくわかります。

投稿: 西一 | 2007年4月22日 (日) 03時16分

◆ちはやまこと様、
 
 あさりラーメン、なんたって麺を持ち上げた瞬間に「ぶわっ☆」
 っと周囲にひろがる香りがいいんですよ♪
 思わずハッとして、一気に食欲に火がつきます。

 シューマイは、「半分」と言わずに普通に注文すると4個です。
 普段の食事としては、これ4個あればメインディッシュに十分♪

◆のんべ様、
 
 コメントありがとうございます!!
 どこかで見て下さってるかな?と密かに期待しておりましたので
 本当に嬉しいです♪

 のんべ様のブログは、「いつかは自分も、こんな記事が書けたら
 いいなあ」と心底から思える憧れであり、お手本でした。
 私自身の記事のクオリティは相変わらずお粗末なものですが(汗)、
 素晴らしいお手本に出会う前と後では、心構えが確かに変わった
 ように思います。

 引用についてのご許可、ありがとうございます。そのうち、
 どこかのお店かネットでお会いできると嬉しいです・・・☆
 
◆ロレンス様、
 
 「アサリの酒蒸し」っぽいですよね。でもバターがあるので
 「あさりバター」の鮮烈な香りがあります。
 やっぱり春のアサリって、どう食ってもウマイです♪
 
 タイトルの誤り、訂正しました(汗)。じつは昨日、ある方の
 ブログでタイトルの誤記にツッコミを入れたばかりなので
 その直後に自分が誤記だらけの記事を書いてしまったのは
 恥ずかしぃぃ~・・・☆

◆けろけろバッタ様、
 
 じつは、この春は「できるだけ連食を自粛!」と誓っていたので
 恥ずかしくて、いまごろコソッと出してみました(汗)。

 まあ、お寿司のあとは「食後のお茶がわり」ってことでひとつ。
 ここの“お茶”は塩味か醤油味で、麺が入ってるのが特徴です☆
 
 誤記訂正しましたぁ~☆
 
◆西一様、
 
 ほんとに「市場のオジサンのためのお店!」ですね。酒類を一切
 置いてないのが店の方針をよく示しています。
 でもシューマイを食べるときはビール欲しいんですけど(笑)。

 ブログパーツ、ご愛嬌に試してみました。やっぱりラーメン系、
 特に二郎系の情報は需要が大きいんだなぁと驚きです。

投稿: つきじろう | 2007年4月22日 (日) 08時48分

こんにちは!「最近、夢を語れからの検索数が
多いな」の件につきまして(笑)ですが
18日に、関西ローカルの人気番組読売テレビ
『なるとも』のコーナーで紹介されたからでは
ないでしょうか?某所で動画を見ましたが、豚
ラーメンの丼からアブラが決壊してたシーンは
圧巻でした。
放送日以来、さらに行列は延びてるとか。
やはりテレビの影響は凄いっすね!

投稿: ○jirou | 2007年4月22日 (日) 11時02分

◆○jirou様、
 
 情報ありがとうございます!やはり人気番組に出ると、すぐさま
 ネットで検索する視聴者は多いのでしょうね~。
 該当記事に、○jirou様から情報をいただいた旨、追記しました。
 それとYouTubeの動画を見つけたのでURLご紹介も・・・☆
 http://www.youtube.com/watch?v=SWPptaQqaVc
 (この動画は投稿日が今年の2月9日なので、今回
  教えて下さった番組とは違いますね)

投稿: つきじろう | 2007年4月22日 (日) 12時06分

リンクどうもありがとうございます~♪

オムライスにラーメンとは、ヤッパリつきじろうさんの食欲は凄いッス!

4月に冷し中華を見ますと、ちょっと違和感を感じます(^^)

でも、昨日・今日ととても暑かったので冷し中華の写真を
見ますと食べたくなります。

投稿: BOBO | 2007年4月22日 (日) 18時14分

◆BOBO様、
 
 ども~♪
 最近、他人様の記事に刺激されてお店を選ぶことが多いです。

 春でも冷やし中華が美味しい築地、朝5時でも極上の魚料理が
 食べられる築地、やっぱり築地よいとこ♪、BOBO様もぜひ!

投稿: つきじろう | 2007年4月22日 (日) 18時34分

つきじろうさんのことだから全部お召し上がりになったのかと勘違いするところでした。途中で、いくらなんでもこれは無理でよねと気づいたわけで・・・。
イサキの体のパンパンしたところとオムライスのパンパンに張ったところ、似てますね(^O^)こういうのって嬉しいですね~。シュウマイ、でかっ!!
ソース・・確かにブルーのほうが茶色っぽくソース色・・・でも間違えそう(^^;

投稿: 早坂 | 2007年4月23日 (月) 10時57分

チキンではなくポークのオムライス、
通常のものよりもガツン!とパンチがありそうで美味しそうでございますわね~!
あさりラーメンも香りがたまらないですって?
まぁ、行かなければならないお店は次から次へと増えてゆきますわね(笑)
ところでこちらのシュウマイ、割と高さもある印象ですけれども♪

投稿: 華麗叫子 | 2007年4月23日 (月) 14時37分

◆早坂様、
 
 イサキとオムライスのイメージが重なるとは、さすが早坂様!
 よければ一度、薄焼き玉子でイサキを包んでオリジナル料理に
 なさってみては・・・(笑)
 
◆華麗叫子様、
 
 残念ながら、お肉の量は少なかったのですが(笑)。
 あさりラーメンはオススメですよ♪
 シュウマイの大きさは・・・ぜひ、その目でお確かめを☆

投稿: つきじろう | 2007年4月23日 (月) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「やじ満」 いろいろメニューまとめ | トップページ | 「高はし」16 »