« 番外:暴走コンビ迎撃オフ!(前編) | トップページ | 「長生庵」2 »

番外:暴走コンビ迎撃オフ!(後編)

掲載日 「 2007/03/18 」   ( その他、最近の過去記事は→ こちら

★これは前記事 「番外:暴走コンビ迎撃オフ!」 からの続き。
( 訪問日は 2007/03/17 )

P1000139_3 P1000140a_1
P1000142
P1000141

マニアックな文体で遊ぶのは・・・このへんまでにして(笑)、
やってきました “南プロヴァンスの風が吹くお店”

「 A VoTre Sante endo ( ア・ヴォートル・サンテ・エンドー ) 」
※ お店情報リンク: ウーマンエキサイト様 
フードメニュー写真( クリックで拡大 ) P1000175_1
P1000176_1

< 当店の参考記事 >

「食い道をゆく」様: (1) (2) (3)
「ゴージャスカレー姉妹」様: (1)
「華麗叫子の胃袋は偉大なコスモ」様: (1) (2) (3)
「論より食事」様: (1)
「ゆる~り、ゆるゆると~」様: (1)
「銀座・築地ランチ日記」様: (1)

P1000149a_1

そして今回・・・
やはりブロガーだけでテーブルを占領すると気持ちいい☆
一皿ごとにデジカメだのケータイだので撮りまくり撮りまくり。

以下、写真のセンスと美しさは上掲リンクの諸姉諸兄に及ぶべくもないので、ご愛嬌程度でお許しを・・・(汗) 

P1000150 P1000155_2
P1000145_1

・ちらし寿司プロファンス風 (1,470円)
・フルーツカレー (1,365円)


ちらし寿司プロヴァンス風は、筆者も触発されて 某所でマネっこしてみた もの。
別皿に焼き海苔が付いてくるので、これで“手巻き”にしていただく。

ごはんは酢飯っぽい風味をほんのわずかに抑えてあり、かわりに山葵マヨネーズが効いている。
ブラック・オリーブの漬かり具合は浅めで、炒ったアーモンドスライスともども、和風テイストによく合って美味しい!

フルーツカレーは皆でシェアして味見したところ、暴走コンビ GIRUSAMA様BOBO様 の好みにヒットしたらしく、迷わず追加オーダー☆

P1000144 P1000169 P1000165

・トマト風味リゾット (1,470円)
・ラタトゥイユ (945円)
・洋風ごちゃまぜおじや (1,470円)


どれも美味しゅうございます・・・☆
リゾットは、いわゆる本場風の「芯あり」っぽい歯ごたえではなく柔らかい日本人向け。
ラタトゥイユは、こういう大ぶりな切り方もあるんだねぇ~、ってことで今後の自炊ネタの参考になる。
ごちゃまぜおじやは、なぜか飛びぬけて熱々のお皿で出されたので不用意に触ると 「アッチッチ!」 。味は予想外にピリカラで、これもちょっと驚いた。

P1000157 P1000156 P1000161

デザート系はチェックを忘れてて失礼。
カクテルマニアの筆者としては、珍しいリキュールが使われている場合以外はスイーツに興味を示すことが少ないかも。。。

と、このあたりから一同の雰囲気が変わってきた・・・(汗

P1000149_1
原因は、これ。
ワインの空きボトルで提供される“お冷や”

大食いや連食で水をたくさん飲むのは禁物 なので 我慢にガマン を重ねていた我々が、ついに 耐え切れなくなって、 水のボトルに手をだした!
 
飲むわ飲むわ、
文字どおり堰を切ったように水また水!
 
おそらく、お店のスタッフも呆れていたのではと思えるほどボトルが空いては運ばれ、また空いては運ばれの繰り返し・・・。 

P1000168 P1000172 P1000173

・タルトタタン (これもチェック忘れ)
・イベリコ産の生ハム (840円)
・カレークリームパスタ (1,260円)
← 今回の「とどめの一撃」
 
そして 当然の結果 が現出。

「 ぐ・ぐ・ぐぅるぅじぃいいい~☆ 」

苦悶のうめきをあげ、一人また一人と倒れる戦士たち。

ニヤリと笑いつつ、「 もうちょっと、食べられますよね?」
悪魔のささやき を発するのは・・・当然、この人。

しまいには仲間同士で、

「 もう一杯・・・ほら、どうぞってば 」

「 うぅ~い、おれぁ、もう飲めねぇ~ 」

「 なんだとぉ?、オレの が飲めねぇってのかい!! 」

だからね、前記事でも書いた通りなんですよ。
 
こういうこと。
 ↓
============================
> 底知れぬポテンシャル で敵ばかりか 味方にまで
> 壊滅的な打撃を与える最終兵器 と恐れられてきた
> 「食い道をゆく」 ヒロキエ将軍 !
============================

ここのお店までに脱落者が無かったのは驚くべき快挙とはいえ、
やはり結末は 死屍累々 であった。

なんまいだーなんまいだー☆


【 皆様の記事はこちら! 】

「食す?」 (1) (2) (3) (4)
「ネタチョーでGO!!」 (1) (2) (3) (4)

「論より食事」  (1) (2) (3)
「銀座・築地ランチ日記」 (1) (2) (3)
「ラーメン二郎を食べた記録」 (1) 

「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」  (1) (2) (3)
>「食い道をゆく」 (1)
 (2) (3) 

|

« 番外:暴走コンビ迎撃オフ!(前編) | トップページ | 「長生庵」2 »

コメント

いやぁ~皆様の食べっぷりを見ていて引退したばかりの私も、思わず現役復帰したくなった気持ちを抑えるのに大変でした。
自分にブレーキをかけられる様になっただけ自分は大人になったなと感じます。

全員、食べ過ぎで苦しむ光景って、何回観ても楽しいもんですよね。
また次回を楽しみにしましょうね!

投稿: ヒロキエ | 2007年3月18日 (日) 12時22分

◆ヒロキエ様、

 みんな、こうやって大きくなるんですねぇ・・・胃袋が。
 
 ところで昨日のTV録画を見てたら『王様のブランチ』の
 “デートの達人”コーナーで、気になるお店が。
 お肉が美味しい・・・これって確か次回予定の(以下略

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月18日 (日) 12時45分

こんにちは。
怒涛の更新ラッシュで嬉しいです。

写真に自信がないんですか?
メチャメチャ綺麗じゃないですか・・・。
アップの写真も全然ブレてないし。
私もデジカメ新調したいなぁ。( ̄Д ̄;;

こないだ「鳥藤」のお弁当を友人に買ってきてもらったんですが
非常に美味でした。
あれで600円は安いですよねぇ。(゚∀゚)b

投稿: 習志野習志 | 2007年3月18日 (日) 13時51分

◆習志野習志様、
 
 > 怒涛の更新ラッシュ
 
 春ですから♪(笑)
 しかし写真については、上を見ればキリが無いですね~☆
 それなりに向上心は持ち続けたいです・・・。
 
 「鳥藤」のお弁当、各所で好評なんですね!
 こんど私も、お花見のときにでも買ってみようかと。

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月18日 (日) 17時41分

フルーツカレーは、カレーの辛さとフルーツの甘さが交差する味で、今までに食べたことがないカレーで衝撃的な味でした。
フルーツカレーを食べて終わりかと思いましたが、「トマト風リゾット」が来た時には唖然としました~ΣΣ(゚Д゚;)ナヌッ
これを、つきじろうさんと半分ずつ食べることが出来ましたが、すでに胃袋は限界で「カレークリームパスタ」が来た時は
頭の中が真っ白になりました(大汗)
ヒロキエ親分さん恐るべきだと思いました~ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル

投稿: BOBO | 2007年3月18日 (日) 17時52分

◆BOBO様、
 
 カレーの辛さがフルーツの甘さをひきたてるのか、
 それとも逆にフルーティーな甘味がスパイシーな
 辛味を際立たせるのか、主客両立の見事な味わい
 でしたね♪
 
 個人的には、あまりにも一品で見事に完結しすぎて
 いるため、このカレーを頼んでしまうと、あとは
 何を頼んでもバランスが悪い組み合わせになるように
 思いました。
 
 デザートの甘さも、お茶の苦味も、このカレーの
 後口の良さを壊してしまうように感じたので・・・☆
 
 これの食後に飲むなら、“赤色系”のハーブティーとか、
 酒飲みの立場からすれば、辛口ワインなら良いかな?
 なんて考えてました。

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月18日 (日) 19時05分

あの後、こんなに食べちゃったんですかあ。
お茶してたとき、充分皆さん、グロッキーに見えたのに!
すごすぎます。こわすぎますー。

フルーツカレーは私も食べに行ってみまーす♪

バナナチップとカップうどん、ありがとうございました。

投稿: Kisako | 2007年3月18日 (日) 20時36分

>デザートの甘さも、お茶の苦味も、このカレーの
 後口の良さを壊してしまうように感じたので・・・☆

わお~~~んおんおん!わお~~~ん!この表現!今までの中で一番、このカレーが美味しさが伝わりました!
美味しいカレーは○ップまで美味しいですものね~~(^O^)

投稿: 早坂 | 2007年3月18日 (日) 21時26分

フルーツカレー、そんなに美味しかったんですか。
群馬のお二人と一番離れた位置にいたので口にしませんでした。(←って、まだ食べる気かよ、と思わず自分にツッコんでしまいたくなりますが)
振り返ると、AVSE行きを積極的に賛成した自分が甘かったなと思います。

投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年3月18日 (日) 22時47分

◆Kisako様、
 
 当日は満身創痍の戦士たちの救援に駆けつけて下さり、
 誠にありがとうございました(笑)。
 お体の具合は回復なさいましたか?
 
 こんどは、もうちょっと大人向けのお土産をご用意
 したいと思います♪

◆早坂様、
 
 コメント欄の細かいところまで読み込んで下さり、誠に
 ありがとうございます!
 
 ところで「○ップ」って・・・カップヌードル・カレー味の
 「カップ」かと思ったのですが、もしかして満腹したあと
 お口から出てくる気体のアレですか・・・?(汗)
 
◆西新橋一時勤務様、
 
 いつぞや読んだ処世術の本に、
 「賢者は、悲観的に予測して楽観的に行動する」などと
 書かれていたのですが。
 
 しかし最近、むしろ開き直って(特に私生活では)
 「楽観的に予測して楽観的に行動する」ほうが
 人生は楽しいのでは!?、と思う今日このごろです(笑)。

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月18日 (日) 23時45分

早速の記事アップ、さすがです!
前半戦のあの文才、読んでいて吹き出しそうになりました。
6人タッグマッチは全員ノックアウトドローでしたね...
並み居るメンバーの中でどれだけついていけるか心配でしたが、
アレでは心配以前の問題でした。
例えるなら、
形の違うコップをもった人それぞれに文句のないようにジュースを
分けるにはどうするか?の問題に、
飲みきれないほどのジュースを用意する、という答えのような。

投稿: prayforrain | 2007年3月19日 (月) 00時37分

◆prayforrain様、
 
 前半の趣向、お楽しみいただけて何よりです(笑)。
 
 > 飲みきれないほどのジュースを用意する、
 
 ヒロキエ将軍の作戦計画は、ショートケーキを切るのに
 チェーンソーが必要というような発想が多いので・・・☆

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月19日 (月) 07時18分

 まぁ、見掛け倒しの暴走ぶりってことで(苦笑)

 それにしてもフルーツカレーは叫子様や親分のトコロの記事でとても気になっていたので、つい頼んじゃいました!

 BOBO殿の食べてるヤツをみて「結構、楽勝じゃない?」と思って食べてみたら、意外に量が多いことが判明し、結局苦悶の表情で食べきることは出来ました。

 でも、フルーツとカレーがあんなにベストマッチだったなんて!大感激でした!!

 よ~し、こうなりゃ~夜まで飲み明かすぞ!!・・・・・水で(爆)

投稿: GIRUSAMA | 2007年3月21日 (水) 01時27分

◆GIRUSAMA様、
 
 3軒目、飲み物だけで済むワケないよなぁと誰もが予感
 していたでしょうネ(汗)。
 
 > 夜まで飲み明かすぞ!!・・・・・水で(爆)
 
 マジで全員、飲みつぶれてましたね。水で(爆)

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月21日 (水) 05時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外:暴走コンビ迎撃オフ!(前編) | トップページ | 「長生庵」2 »