« 【♪いただきもの画像♪】 神崎様より「築地・波除神社のお守り」! | トップページ | 「東卸食道」メニュー画面 »

3年目は「つきじろう」♪

掲載日 「 2007/03/03 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

P1040785

P1040774_1

「阿(あ)」~「吽(うん)」☆
 
続きはこちら。
 ↓
 ↓
 ↓
 

 
今回、タイトルにある “つきじろう” については本記事の最後に。
まずは、過去記事関連の追記を3点。。。( 元記事の新しい順に )

Omamori008_32007/03/02記事関連:
★訂正追記: 神崎様のお名前を誤って記載しておりました。申し訳ござません!記載訂正いたしました。

築地・波除神社の「お守り」を見事、全点コンプリート収集達成!の神崎様のことを同神社の公式ブログへのコメントでお伝えしたところ、禰宜(ねぎ)の鈴木様から嬉しい返信コメントが♪
“全種類を持っているのは驚きで、私自身も初めて見るものがありました”とのこと。( すごい! )
あらためて神崎様に 拍手っっっ☆
( お守り:写真撮影・ご提供とも神崎様から ) 
※ さらに余談:「お多福(おかめ)」については、こちらも見てね♪
P1030631_1
2007/02/28記事関連:
日本フードジャーナリスト会議の関連ネタで触れさせていただいた Oishii!! Blog 関西フレンチ・イタリアン・スイーツ食べ歩きの いさを様からコメントが。いさを様、ありがとうございます!

2007/01/26記事関連:
神戸ツアー、あの 迫力満点 だった カキの水揚げ
takapu様が「カキタベ!」に新記事を掲載!
何度見ても あの日の思い出は感慨無量・・・☆
( よろしければ筆者の 動画 も、もう一度♪ )

=============================
さて土曜の朝は築地でお買い物。最近は時間帯によってお店が決まる傾向が。
・朝8時以前: 「JF長崎漁連 東京直売所
・朝8時~9時ごろ: 「三宅水産
・朝9時半すぎ~: 「浅田水産

で・・・今朝は早起き(笑)したので長崎漁連へ♪

P1040764_1 P1040780
P1040769

本日のお買い上げ2点。( リンク:「ぼうずコンニャク」様 )
アオハタ(1,300円): ナベと煮付けがうまい♪
イサキ
(2,150円): なんたって刺身が最高!

P1040791 アオハタのエラは、こんな感じ。きれいな色で嬉しい。
 

Mitarinkyu 帰宅して魚を冷蔵庫に入れ、土曜恒例の ラーメン二郎・三田本店へ!・・・と思ったら
オーノー☆、本日臨休!!
ネットに情報が出るのが遅くて、店頭まで行ってショック受けて帰ってきたよ・・・まだ朝ごはん食べてないのに歩きまくりでヘトヘト(汗
 
気をとり直して神田神保町店へ。やはり三田臨休のあおりで流れてきたのか、開店30分前の時点で並び客は20人ほど。
 
ああ、やっとメシだ。いただきま~す♪

大ダブル(ラーメン大、豚ダブル: 850円、生玉子: 50円)
P1040767P1040766

秘技、天地返し!!
  

P1040768

解説: 「天地返し」とは?
ラーメン二郎は、店によってスープの濃淡にバラつきがある。
特に醤油味が濃い店では、麺がどんどん醤油を吸って塩辛くなる。
それを避けるために、麺の上に積まれた野菜を丼の底に押し込み、その上に麺が乗るように上下をひっくり返すという技がジロリアンたちによって編み出された。
これを俗に「天地返し」と呼ぶ・・・☆


今回、豚を生玉子の小鉢に移してから「よいしょ!」っと天地をひっくり返した。
豚は赤身主体で、いい具合に少量の脂身もあり美味しい!
麺は神保町にしては柔らかめだったな・・・
 
さて・・・、

【 お知らせ 】 筆者のハンドルネーム、今までの「tsukijigo」に加えて今後は「つきじろう」も使わせていただきます。
 
旧ホームページ時代も含めると、この3月から3年目となった当ブログ。
「築地へGO!」からネーミングを考えて「tsukijigo」の名を使っていたものの、いささか読みにくく、“s”が抜けて「tukijigo」と誤記されるケースもしばしば。
そこで今回の記事でも明らかな通り、やはり筆者は「ラーメン二郎」との縁が切れぬものと思われるため・・・、

「築地:つきじ」+「二郎:じろう」=「つきじろう」

何卒よろしくお願い致します。
※ ブログやメールのアドレスは変わらないため、
今後は「tsukijigo」と「つきじろう」、どちらでも可です。

|

« 【♪いただきもの画像♪】 神崎様より「築地・波除神社のお守り」! | トップページ | 「東卸食道」メニュー画面 »

コメント

つきじろうさん、こんばんは。
築地+二郎から来ているのですね。
漢字表記すると築二郎?
でもこれだと「ちくじろう」って読まれちゃうかな。(^^;

ハンドルネームは変わっても、今までどおり
築地の濃い情報を楽しみにしておりますぞ。

先日すずらんで野菜味噌つけそばの大盛を食べて
腹が苦しくなりました。野菜がてんこもりでしたので
二郎もこのぐらいなのかな?と思いましたが
レベルが違うみたいですね・・・。(^▽^;)

投稿: 習志野習志 | 2007年3月 3日 (土) 20時16分

◆習志野習志様、

 春の新展開、そちらも光開通で楽しみですね!
 私のハンドルネームは「tsukijigo」と「つきじろう」、
 どちらでも結構ですよ♪
 まあ本名が「tsukijigo」で、お友達は「つきじろう」と
 アダ名で呼んでます・・・という程度で良いかと。

 すずらん、長いこと行ってませんが習志野習志様をはじめ
 多くの方々のブログで記事を拝見しています。
 あそこは「特定のお店、ただ1軒に通い続けても読者を
 飽きさせないブログが書ける!」と思えるほどのスゴイ
 お店ですねぇ。
 
 スパゲディの「ジャポネ」では、メニューが一巡したあと
 どうやって記事に変化をつけるか?悩ましいところですが
 「すずらん」なら、いずれも完成度の高い新メニューが
 次から次へと出てくるのでマンネリの心配は無し!と
 思います。

投稿: tsukijigo こと 「つきじろう」 | 2007年3月 3日 (土) 21時40分

ハンドル、増やしたんですね。
「つきじろう」の方が呼びやすくていいなぁ。
個人的にはシフトしなくて打てるので打ち易いし。

こちらはハンドルを増やしすぎて収集が付かなくなっています(^^;

投稿: | 2007年3月 3日 (土) 22時28分

tukijigoってしょっちゅうやってるのって、このワタクシ?のようです。うふ。

「天地返し」!!!すごーーい秘技!これができれば「つきじろう」改名もすべてのジロリアンが認めるところでは・・・。

あーーー(祝)takapuさんの牡蠣上げ編出来ましたね!!なんだか産みの苦しみをともに味わった気分です。

はじめの「阿吽」のお魚、とても綺麗です。

投稿: 早坂 | 2007年3月 3日 (土) 22時44分

 しまじろうのように、お子様にも人気がでるのではいうことで、私は改名賛成であります。

 ただ、しまじろうの会社の元社長みたいな「てだすぞう」プレイはご遠慮ください…

投稿: takapu | 2007年3月 3日 (土) 22時46分

◆ろ様、

 別名ハンドル、かなり前から考えてましたので・・・
 ろ様のハンドル、私が知るだけで4つありますネ(笑)
 
◆早坂様、
 
 今回、とっくにジロリアンな正体がバレバレな私が
 いまさらカミングアウト、って感じです(笑)
 takapu様の記事も、ようやく佳境に・・・!
 
◆takapu様、
 
 「しまじろう」、初めて知りました・・・☆

投稿: tsukijigo こと 「つきじろう」 | 2007年3月 3日 (土) 23時31分

んで、名字がたしか「まんてん」でしたね。
フルネームで呼ぶと「まんてん つきじろう」。
エエ~名前です。

投稿: ヒロキエ | 2007年3月 4日 (日) 00時29分

ええっ、今度は苗字もあるんですか?
『まんてん』でしたっけ?確か『ジャリト』のような気も(^_^;)
あれぇ、私の思い違いかしら(ぷっ)

投稿: ちはやまこと | 2007年3月 4日 (日) 02時46分

◆ヒロキエ様、

 > 人間ディスポーザーtsukijigo、寝袋男tsukijigo、
 > まんてん築地郎tsukijigo、ファブリーズシャワーマン
 > tsukijigo…。

 寿限無・寿限無・・・☆

◆ちはやまこと様、

 たしか正確にはサー・ウィンストン・ジャリトまんてん
 チャールズ八幡様ロージスというミドルネームが入って
 いたはずです。

投稿: tsukijigo こと 「つきじろう」 | 2007年3月 4日 (日) 08時14分

サー・まんてん=つきじろうさま、こんにちは。
改名?おめでとうございます!
「秘技、天地返し」かなり笑いました。
「ジロリアンたちによって編み出された」とありますが、つきじろうさん以外の方はやってない気が‥。

ちなみに「築地郎」ではなく「築二郎」ですよね?
今後二郎の記事が増えることを期待してます。
名実共に二郎系ブログということで、某巨大掲示板に貼り付けておきますので、ご対処の程‥。

投稿: くに | 2007年3月 4日 (日) 12時35分

◆くに様、
 
 ええ、もう何とでも呼んでください(笑)。掲示板には
 5年後に「二部上場」、ぐらいで、ぼちぼちと☆
  
 ところで「天地返し」!、皆さんやってますってば!!
 検索エンジンで「二郎 天地返し」をサーチすると
 いっぱいヒットしますよー。

 “ラーメン界の大御所”様も、
 http://ramenlove.livedoor.biz/archives/50753655.html
 元旦生まれのラーメン・ジャーナリスト様も、
 http://dennoumennikki.seesaa.net/article/18926502.html
 こちらの“家二郎”な方も、
 http://nyami.cocolog-nifty.com/nyami/2006/11/post_a412.html
 ベテラン・ジロガーのこちらの方は「天地返し」について
 「かなり難易度が高い荒業でありオススメできない」と
 述べておられます。あな恐ろし☆
 http://blog.livedoor.jp/otaqe/archives/50915167.html

投稿: tsukijigo こと「つきじろう」 | 2007年3月 4日 (日) 13時08分

「つきじろう」襲名、おめでとうございます。
携帯からのときはアルファベットではないほうが入力しやすいので助かります。

天地返し、ビックラーメンでやってみようかと思ったんですが、不器用な人間がやると崩壊するだけなのでやめました。
神保町、肉を避難させられるのはいいですね。

投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年3月 4日 (日) 13時45分

◆西新橋一時勤務様、
 
 どうもです♪やっぱり読み書きしやすい名前が一番ですね。

 天地返しは、一度やってみるとクセになります(笑)。
 ただし大前提として「丼のスープ表面よりもずっと高く
 具材が盛られている」ことが必要ですから、二郎系の多い
 首都圏以外では挑戦できるお店が少ないでしょうねぇ。
 

投稿: tsukijigo こと「つきじろう」 | 2007年3月 4日 (日) 14時14分

★ご参考追記★

 ちょっと気になる新店で「天地返し」しておられる方が。
 http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/50906286.html
 
 で、同じ店で「野菜増し」を頼むと、こんな感じに。
 http://blogs.yahoo.co.jp/danp110/45167025.html
  ↑
 これを天地返しできたら、掲示板で“ネ申”(「神」)と
 呼んでもらえそう・・・☆

投稿: tsukijigo こと「つきじろう」 | 2007年3月 4日 (日) 14時28分

つきじろう様になられたのでございますのね♪
天地返し、という言葉に触れたことはあったのですが
実際にそのお写真を拝見するのはまったくの初めてですわ!
まぁ!こんな風に豪快に!
お好み焼きのひっくり返しも少々失敗してしまうワタクシ、
こんなことが出来るか心配でございますわ…笑

投稿: 華麗叫子 | 2007年3月 4日 (日) 19時11分

◆華麗叫子様、

 > こんなことが出来るか心配でございますわ…笑
 
 いえいえ☆、いつも右手でスプーンを操りつつ左手で
 シャッターを切っておられる叫子様の見事なお写真を
 拝見すれば、この「天地返し」など、たやすいことと
 存じます。
 醤油味のきつい二郎を訪問された際は、ぜひ挑戦を♪

投稿: tsukijigo こと「つきじろう」 | 2007年3月 4日 (日) 23時35分

「スパイの誇り」

tsukijigoさんのせいで、病人が寝不足に(笑

天地返しの次は燕返しですね。

投稿: ロレンス | 2007年3月 5日 (月) 01時49分

初代つきじろう襲名、おめでちょーございます★
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
家紋は「寝袋」ですか??(* ̄∇ ̄*)

天地返し・・・
あたしは広島風お好み焼をひっくり返すのは得意ですが、
これは、、、

さすが、初代つきじろうさん!
スープが一滴もこぼれてなーい★

投稿: つたまる | 2007年3月 5日 (月) 03時22分

◆ロレンス様、
 
 ギャビン・ライアル、読んで下さいましたか。お身体を
 お大事に(笑)。私は下記2作品のクライマックスにある
 対照的な2つの会話が好きです。ピンチに追い込まれて
 不利な勝負を強いられた主人公が相棒と話す場面・・・。
 (1つ目のセリフが相棒、続くセリフが主人公です)
 
 ・『深夜プラス1』より:
  「どうしても気に食わん」
  「おれがこれっぽっちでも好きでやってると思うのか?」
 
 ・『ちがった空』より:
  「どうしてもやりたいんだな」
  「やっとわかったのか?」

◆つたまる様、
 
 寝袋を家紋に・・・グッドアイデアですね!
 私は大阪人なので、太閤さんの「千成り瓢箪」をお手本に
 「千成り寝袋」なんか、いいですねぇ♪
 
 お好み焼きを豪快にひっくり返す場面・・・幼な心に
 強烈な記憶を残しているのは、5人兄弟がいる友人宅で
 おかあちゃんが巨大なお好み焼きをクッキングテーブルで
 見事にドッシャーン!!とひっくり返す光景でした。
 
 野菜の切れっぱしが部屋じゅうに飛び散って大変でしたが
 お好み焼きは、あれでこそ最高にウマそうに見える!!と
 思ったものでした☆

投稿: tsukijigo こと「つきじろう」 | 2007年3月 5日 (月) 07時34分

先週の土曜日、どうも神保町二郎の行列が前の週に比べて
長くなってるなぁという印象だったのですが、
そういう理由だったのですね。
ちなみに11:30ごろだったのですが、ニアミスしてました?

投稿: prayforrain | 2007年3月 5日 (月) 12時40分

◆prayforrain様、

 おっ!、たしかにニアミスっぽいですね。
 私が食べ終わって店を出たのが11時半すぎでした☆

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月 5日 (月) 12時48分

 「つきじろう」ですかぁ~♪オレもコッチのネームの方がイイなぁ~って思いますぜ!

 それにしても、寝袋男、人間ディスポーザー・・・・それもまたイイよ~な(笑)

 それにしても・・・秘技・天地返し!!って(爆)

 目の前でちょっと見てみたい気もします!

投稿: GIRUSAMA | 2007年3月 5日 (月) 22時12分

ファブリーズシャワーマンってヒロキエさんの第二の名前じゃなかったでしたっけ??
いつの間につきじろうさんのほうに回ったんですか?

「つきじろう」っていいますとね字は違うんですけれどなんだか月で2羽のウサギが餅つきしている長閑なアニメ動画が浮かぶんですよ。スローモーションの・・。前のもよかったですけれど・・・こういう理由で私もこっちの方が好きですね。

投稿: 早坂 | 2007年3月 5日 (月) 23時07分

◆GIRUSAMA様、
 
 私のアダ名、ほとんどの名づけ親はあの人です・・・☆
 リアル天地返しは、ぜひ近日中に(笑)
 
◆早坂様、
 
 アダ名が増えすぎると混乱しますね(笑)。もう本人も
 どうでもええっちゅう感じになりますが。
 月のウサギは男女のカップルなのかなぁ~・・・☆

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月 6日 (火) 06時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【♪いただきもの画像♪】 神崎様より「築地・波除神社のお守り」! | トップページ | 「東卸食道」メニュー画面 »