« 「鳥藤」2 | トップページ | 「天房」3 »

「青果食堂 市場の厨房」3

掲載日 「 2007/03/08 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

Chubo011_1 「青果食堂 市場の厨房」
中央区築地5-2-1 警備本部棟1F
電話:03-3546-0831
営業時間:06:00~14:00、17:00~22:00
休業日:日曜・祝日・休市日

「築地市場の地図」に位置掲載。

・正門からの道順 → 動画 を記事末尾に掲載。
過去記事は こちら。
==============================
 
やっちゃば(野菜市場)に、ネバネバ系ヘルシーグルメ あり!

海鮮ぶつ切り丼(950円)、三陸磯うどん(ごはん付き、800円)

P1040858a_1 P1040863a

P1040868_2 今朝は 築地市場で最も高い店へ!!
・・・と言っても、高いのは天井のこと です。

築地市場のカレンダーによれば、今月は水曜稼動するのは本日のみ。皆様ご注意下さいませ。

昨日は「築地市場の移転に反対するデモ行進」が決行され、次回の選挙で現知事・石原氏に対抗出馬を表明している黒川氏も参加したとのこと。
筆者も興味ある件なのだけど、ご関心あれば こちらの過去記事 を。

それとは関係ないけど昨日の筆者は自分の不甲斐なさに少々愕然とする出来事があり・・・
記事は テンション低め で失礼を。

おまけに本日現在、ココログが調子悪すぎ・・・書いては消え、書いては消えるので余計にフラストレーション全開ですわ。あはははは☆

海鮮ぶつ切り丼(950円)

P1040852
具材の半分を覆う 緑色のペースト は何かと思ったら、オクラとモロヘイヤのネバネバコンビ。

さすが青果部(「やっちゃば」=野菜市場)!、ネバネバ健康野菜だねぇ。
オクラが原型を失っているのでフード・プロセッサーを使っているのだろう。

P1040856 P1040858

オクラをどかしてみると、なかなか豪華な具材 があらわれる。ざっと10種類以上あるだろうか。
ごはんは酢飯ではなく普通の白飯。ここで 「海鮮茶漬けフェチ」 の筆者としてはアツアツのお茶をかけたいところだが、緑のペーストを意識すると・・・いまいち勇気が出なかった(笑)。

P1040850 魚は、じっくり寝かせて旨味をひきだすヌメヌメ系。ちゃんとヅケにするなど下ごしらえも加わっている。タコの食感もプリプリ系というよりムチムチ系なので、これにネバネバペーストが加わると ムチムチネバネバの大合唱!
唯一、貝類の歯ごたえがコリコリしていた のが印象的。
 
ネバネバ系のヘルシーメニューがお好きな人には、絶対オススメ!って感じだねぇ。うまかった。
 
なお右上の写真は当店の朝メニュー。朝からしっかり酒を飲めるってぇのは「さすが“市場の厨房”!」 って感じですわ(笑)。

ちなみに、この日の“厨房朝定”は「鮭の塩焼きとゴーヤチャンプルーの定食」 で、なかなか美味しそうだった。
 
続いて、もう一杯♪

三陸磯うどん(ごはん付き、800円)
P1040862

「三陸」と言うからには三陸産の牡蠣でも入っているか?と思ったが、そうではなかった。残念(笑)。

なお、“うどんをオカズにしてゴハンを食べる”ってのは大阪人の一部が好むスタイル。
これを京都人は軽蔑することが多いとか・・・☆
 
P1040863 「磯うどん」のネーミングは、海草類 の具がたっぷり入っているという意味なんだな。
 
写真の右端から順に、
メカブ、岩海苔、モズクの3種類。
さきほどのオクラとモロヘイヤに続き、こちらは 海のネバネバ系ヘルシーメニュー☆

P1040865 うどんの ダシ は、関西人もニッコリ♪の薄味系。これなら最後まで飲み干せそうだ。
 
しかし、あまり高級感のあるスープじゃないね。
もしかして即席系?とも思ったが・・・違ってたらゴメン。
温泉玉子は美味しくて、カマボコが2枚ってのも嬉しい。

うどん は、写真では描写できてないが 少し透明感があってコシが強い もの。これは冷凍麺だね。( 注: 筆者は冷凍うどんが大好きです )

P1040867_1 冷凍麺にチープなダシ、ってことでグルメにこだわる場合はオススメできないが、ふだんから立ち食い蕎麦屋で「コロッケ蕎麦」の次に「もずく蕎麦」が好き!という、筆者のような人間 なら喜ぶメニュー。

個人的には、うまかったと思いますヨ♪
特に最初の「海鮮ブツ切り丼」は個性的なヘルシー志向で素敵かも!

以下の動画は、正門からお店までの道順ガイドです♪

|

« 「鳥藤」2 | トップページ | 「天房」3 »

コメント

おっと、またコメント欄が・・・・

テンション低めでもちゃんと2食は食べるのですね(@_@)

投稿: ろ | 2007年3月 8日 (木) 19時11分

◆ろ様、

 やけ食いですから・・・(笑)

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月 8日 (木) 19時15分

>朝からしっかり酒を飲めるってぇのは「さすが“市場の厨房”!

もしかして私を意識しての記事でしょうか(笑)

投稿: 神崎 | 2007年3月 8日 (木) 20時41分

◆神崎様、
 
 あ、バレバレですか(笑)。
 私も日々、出勤前に“美酒の誘惑”と闘ってます・・・☆

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月 8日 (木) 20時52分

またまたコメント欄が!
今シーズンは同じ店で2食なんですね。

投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年3月 9日 (金) 03時35分

◆西新橋一時勤務様、
 
 コメント欄、次からは閉めます、次からは・・・(汗)

 1軒で2食ってのは、まあ記事を書くのも楽ですし
 当ブログはトップページに1記事だけ表示する設定なので
 読みやすいかな?、という判断もあります。
 
 ま、それ以前に「1度に2人前」という悪習をなんとか
 やめたほうが良いと思うわけですが・・・☆

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月 9日 (金) 05時27分

ネバネバムチムチネバネバコリコリ丼、ええですな~。やっちゃばのオクラとモロヘイヤはさぞ新鮮なこととお察し申します。
くいてーー!食べてーーー!でも朝は苦手だーーー!!
その玉子焼、気になるーー!

投稿: 早坂 | 2007年3月 9日 (金) 14時14分

◆早坂様、
 
 この食感は、いちどハマると本当にクセになりますねぇ~。
 いかにも美容と健康によさそうで(笑)。

 > でも朝は苦手だーーー!!
 
 最近、ちょっと度を超えた“朝方体質”になってきたのが
 私の悩みです・・・☆
 

投稿: つきじろう(tsukijigo) | 2007年3月 9日 (金) 19時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「鳥藤」2 | トップページ | 「天房」3 »