番外:銀座アスター「もう少し食べますか?」編
掲載日「 2007/02/24 」( その他、最近の記事は こちら )
“ 天気晴朗ナレドモ風強シ ”、
本日は 「食い道をゆく」 ヒロキエ様のお招きをいただいて、 銀座アスター“日本橋賓館”へ。( ふだん筆者が行かないような高級店・・・緊張するぅ☆ )
お店に着いてびっくり☆、
「築地市場を食べつくせ!」の築地王(BON)様と、
「B級グルメ王」の柳生九兵衛様がご一緒に。( ますます緊張~☆ )
店長さんが今回の「グルメの会」歓迎の辞を述べ、居並ぶグルメな方々と 甘やかな黄スモモのスパークリングワイン( by カフェ・ド・パリ )で 乾杯♪ さて突然ながら 左の写真。
( 大山鶏手羽先と糯米と松の実の詰め焼き )
なんだか・・・
どっかで・・・(汗)
似たようなもの を
見たような気が・・・
ピン!ときた人は「食い道をゆく」の愛読者に違いない(笑)。
正解はこちら。
↓
↓
はい、ヒロキエ様のと2本ならべると・・・
この通り!!
( ご存知ない方は こちら を♪ )
※ ここでヒロキエ様からのお願いです。
> 皆さん、間違っても
> 「スケキヨ・カレー下さい」
> なんて、「古川」へ入って
> 言わないで下さいね。
( 他店ネタで失礼 )
悪フザケはともかく、前回の「グルメの会」で ブロガー某氏が料理そっちのけで盛り上がった という 女性スタッフ を拝見して、さすがにあの方は女性についてもお目が高い!と納得したり。(→これも不謹慎なノリで失礼!?)
上の写真は“翡翠包餅牛肉”。特製醤で炒めた牛ヒレ肉を、極細切りに揚げたサツマイモに載せ、薬味(手前)とともに2種類の餅(ピン・写真奥)で包んでいただく。
春の定番、春餅 の豪華版だなぁ。美味しい♪
写真左端は、筆者が今回いちばん気に入った“清湯時双鮮(はまぐりと春筍の澄ましスープ)” 。ぜいたくな材料を、よ~く煮込んで徹底的にアク取りをする清湯のお手本のような優しく深い味。春を感じさせる山海の幸 に、ちょっと感動☆
その隣は 白魚と蟹肉のスープごはん。はまぐりの次は白魚!これも嬉しい。
プーアール茶は 茶葉を13年寝かせた もの。
お酒でいえば本当に古い老酒か。ちょっと独特のクセがあり筆者は美味しいと思ったが料理全般に合わせるのは少し難しいかも。
デザートでは、築地王(BON)様が何も言わずに メロン を筆者に プレゼント して下さった。わお☆
美味しくいただきながら、お三方の会話を興味シンシンで拝聴。
柳生九兵衛様は“回転寿司研究家”でもいらっしゃるので、魚の名前についての嘆かわしい状況についてはさすがに詳しく、現状を憂慮しつつ何とかしなければ!という情熱を感じられた。( ちょうど、それに近い話題は筆者も前記事に書いたばかり )
また、それに応じてコメントをはさむ築地王(BON)様も、さすが築地の大御所!と筆者は感服するばかり。
さて、本日のコースが終わって テーブル上が片付いたところで・・・
ヒロキエ様がひとこと。
「 もう少し食べますか? 」
・・・・(汗)不吉な予感 ドキドキしながら 「では、お願いします」と申し上げたところ、
いったん キレイに片付いたばかりのテーブル が、再び このありさま に。( 注: アラカルトで2巡目を食べ終わったところ )
ああ、さすがに満腹です、ハイ。本当にありがとうございました・・・とヒロキエ様に告げると・・・
「 よかったら、もうちょっと食べません? 」
・・・・ああ、やっぱり・・・(滝汗)
ふたたび片付けられたテーブル が、またまた このありさま に。
( 注: アラカルトで3巡目を(以下略) )
料理とお皿は、途中で入れ替わり立ち替わりしてるので 実際はこれより多い わけです☆
ウプッ・・・美味しゅうございました。ゲップ・・・ありがとうございました・・・☆
お料理の写真は、途中から記憶が抜けてたりするので憶えてる範囲内のみ。
写真の一番最後にある お雛様 は、前述の 女性チーフ が 心を込めて 本日すべての客席のために折ったものだとか♪
今回は 昼餐会 であるにもかかわらず、他のお客様が全員お帰りになっても 夜の営業開始ぎりぎりまで食べ続けた我々 に、彼女は優しい笑顔でサービスして下さったのでした。
( 彼女を含め、お店のスタッフから我々がどう見られていたかは知るよしも無い・・・汗 )
この雛人形は・・・“ブロガー某氏”に差し上げたら、喜んでくれるかな?(笑)
ヒロキエ様、誠にありがとうございました!!
築地王(BON)様、柳生九兵衛様、本日はお会いできて大変幸せでした!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3回連続でコースメニューを食べたのですか...[○д◎]*
恐るべきヒロキエ親分(汗)。
ヒロキエ親分さんと一緒に食べましたtsukijigo さん凄いと思いました。
これだけ食べれば写真を撮っているヒマはないですよね。
投稿: BOBO | 2007年2月24日 (土) 22時35分
◆BOBO様、
あ、すみません。記事に書いております通り、2巡目と
3巡目は単品メニューでお好きなものを、という
“アラカルト・オーダー”でした。
みんなでシェアしましたが、だいたいお一人様あたり
フル・ポーション(単品の標準量)で2品程度づつの追加かと。
しかし柳生九兵衛様が「じゃあ、私は蒸し鶏から・・・」
と、順序よく2巡目を“前菜”から始めたときには
イスからずり落ちそうになりましたが(笑)
投稿: tsukijigo | 2007年2月24日 (土) 22時42分
すすす、すごーーーーいい!!!
美しく空っぽになったお皿がぁぁぁ。
気持ちいいですね。やっぱりtsukijigoさんの食べっぷりを間近でみたいです。
ぜひぜひ近々機会を下さい♪
投稿: 55aiai | 2007年2月24日 (土) 23時19分
いや~、あの会が最後はこんな感じになるのですね。
tsukijigoさまと親分がタッグを組むとすごいですわ(笑
あ、リンクありがとうございました(^^)
投稿: abuyasu | 2007年2月24日 (土) 23時44分
いやぁ~~~初めは、なんてtukijigoさんらしくない、磯の香りもBの香りもしないと思っておりましたが。やはり風邪以降、おかしくなられたのかと・・・・・。しかし最後の大オチで安堵いたしました。良かった良かった(^O^)やっぱりtsukijigoさんだ。
投稿: 早坂 | 2007年2月25日 (日) 00時00分
こうして資生堂パーラーに続いて伝説を作られたわけですね。
銀座アスターでここまで食べつくすお客さんはなかなかいないでしょうね。
ただ、油にうるさいヒロキエさんがここまで食べるのは、油が良質だからなのでしょうか。
何はともあれ、復調されたようで安心しました。
投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年2月25日 (日) 00時44分
いや、壮観ですね~。
「もうちょっと」って量じゃないし(笑)
↑55aiai様が仰ってるのは神田神保町の麺増し‥。
投稿: くに | 2007年2月25日 (日) 01時28分
前回のtakapuさんたちとの銀座アスターの会でも
充分な量に見えたのに、3巡ですか(笑)
それで、こういうメンバー構成になったのですね。
で、次回は何ですか?
3月はカレーミュージアム全店制覇あるんですよね。
期待してます(^^)
4月以降で、tsukijigoシェフの方もよっろぴく♪
投稿: Kisako | 2007年2月25日 (日) 02時14分
◆55aiai様、
お料理ごとに人数分の取り皿を持ってきて下さったので
テーブル上が大変なことに(笑)。
ところで「近々、機会を」とは、それはもしや・・・☆
◆abuyasu様、
前回の件、ヒロキエ様から伺いました。ブロガー某氏が
チーフの女性と出会ってエキサイトする模様を動画に
撮ったら、さぞやエキサイティングだったかと・・・☆
◆早坂様、
大オチと申されましても、これはすべてヒロキエ様の
段取りで・・・それより前半は我々の連食ネタに呆れて
おられた他のお二人が、後半それに付き合うハメに
なったのは「人生、一寸先は闇」というか・・・☆
◆西新橋一時勤務様、
まさに資生堂パーラー以来の「A級店で連食!」でした。
といっても前述の通り、取り皿が多いので実際以上に
大げさに見えるわけで・・・☆
◆くに様、
ご指摘のポイント、神田神保町の・・・「麺増し」では
なくて「全のせ」ではないかと・・・☆
◆Kisako様、
2巡目以降はコースではなく、単品アラカルトですので
誤解なさらず(笑)。
また次のクッキングパーティーはぜひ♪、もち様をはじめ
皆様のお料理をいただくのも楽しみですっっっ♪
ところで「カレーミュー・・・」、えーと、なんでしょう。
なんのことやら全然・・・☆ (∩`д´) きこえなーい!
投稿: tsukijigo | 2007年2月25日 (日) 06時18分
むむう…やはり通常の「グルメの会」コースそのものが、我々にとっては、単なる「前菜」でしかなかったですなぁ。
参加者全員が「超食いしん坊」という集いは、私も初めてです。
tsukijigoさんを喜ばせてあげようと思い、当日まで築地王参加の件は伏せていたのですが、その築地王から「尋常ではない食いしん坊を連れて行きます」と、柳生九兵衛殿参戦の報を受けたとき、私は即座に「ああ24日、銀座アスターに新たな歴史が刻まれる!」と確信したのです。
二人の大食いTVチャンピオンに、人間ディスポーザーtsukijigoが加わったら、どういうことになるか?
想像するだに恐ろしい展開が待っているであろうことは論を待ちません。
そしてその結果は…。
リ、リ、リアルアスターちゃんもびっくり!の大惨事と相成ったのでした。
ん?そして次はカレミュー突撃となっ!?
んん~しょうがないなぁ~もう~。
よし分かったっ!
フードファイターtsukijigoの為に、もう一丁企画しょう!!
投稿: ヒロキエ | 2007年2月25日 (日) 06時46分
◆ヒロキエ様、
ほんとに、美味しゅうございました。
ほんとに、感謝しているのですが・・・
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::
・・・・・ちょっと休んでいいですか・・・
投稿: tsukijigo | 2007年2月25日 (日) 08時22分
ここに、何も食べなくてもいいので、チーフさまに会うためだけに行きたかった輩がいるのですが…折り紙は、いただければ幸いです(笑)。
投稿: takapu | 2007年2月25日 (日) 11時51分
私の勘違いでした、すみません(汗)。
投稿: BOBO | 2007年2月25日 (日) 13時38分
◆takapu様、
折り紙、了解です♪
前回は鶴だったんですね~。
◆BOBO様、
お気になさらず・・・☆ それより東京ご来訪を
お待ちしてま~す♪
投稿: tsukijigo | 2007年2月26日 (月) 03時33分
すごぉーーー
お皿を洗ったかのようにきれぇーになってますね♪
作られている方・運ばれる方もみなさん喜ばれたでしょうね。
春満載のお料理、見ているだけでニコニコしちゃいますわ。
ご馳走様でした。
って、食べてなくとも食べた気分ですよ☆
投稿: 裕子ママ | 2007年2月26日 (月) 15時56分
あろは~♪
うぁ~すっかり、グルメブロガーからフードファイターへ
皆様、華麗なる変身を遂げてらっしゃるのね。
いよいよテレビ東京に乗り込む?のかしら?
それにしても、お見事な食べっぷりよ。
投稿: 華麗狂子 | 2007年2月26日 (月) 20時22分
tsukijigoさん、東白楽の「たち花」に行ったことあります?
投稿: ろ | 2007年2月26日 (月) 23時56分
「あまり優雅とはいえない」記事かもしれませんが、
迫力満点ですね!
投稿: ロレンス | 2007年2月27日 (火) 00時42分
◆裕子ママ様、
みんな男の子ですから(笑)。作ってくれたごはんを
元気よく片っ端から平らげたら、お母さんもニコニコ顔
ですよネ♪
◆華麗狂子様、
たしかに私の正面にいらしたのは、食べまくり系の企画で
メディア出演なさったお二人でしたから、私は観客なのか
共演者なのかと、ちょっと不思議な気持ちでした!(笑)
◆ろ様、
東白楽・・・うわー!、なつかしい地名です。横浜に
住んでたころ、東横線で通過するだけの駅でしたが。
なので「たち花」も存じません・・・☆
◆ロレンス様、
たしかに優雅じゃないですねー(笑)でも「食の喜び」を
表現するには、こういう方法もアリかなと思います。
余談ですが先日『食べる西洋美術史』(宮下規久朗著/
光文社新書)を読んで、“食”の視覚表現について
面白い話をたくさん知って勉強になりました♪
投稿: tsukijigo | 2007年2月27日 (火) 07時19分
では、今度チャレンジしませんか?
投稿: ろ | 2007年2月27日 (火) 10時43分
◆ろ様、
「たち花」って、わんこそばのお店なんですね。
しかも“関東では唯一のわんこそば店”って!!
未経験なのでぜひ食べてみたいです~♪
100杯で記念品がもらえるのは嬉しいなあ。
ろ様が次回訪問の際には、ぜひお声をかけて
いただけると嬉しいです!
ただし私は「夜」の大食い系が苦手なので、もし
ご一緒できるとすれば土日祝のお昼かと・・・
3月後半あたり、いかがでしょうか?
投稿: tsukijigo | 2007年2月27日 (火) 12時43分
私も10年位前に一度行ったきりなのですが、110杯位だったかなぁ?
その辺でやめておきました。まだ余裕はあったけど(^^;
記念品はあったかな??
土曜日は駄目なので日祝のお昼ですね、いつにしましょう?
投稿: ろ | 2007年2月27日 (火) 14時50分
はじめまして。ヒロキエさんのところからやってきました。
のむのむと申します。
ヒロキエさんのところでは、
「もうちょっと追加」なんて書かれてましたが、
こちらの写真を拝見して、なんだコレ?!でした(笑)
噂に違わぬ食べっぷり。
これだけキレイに食べてもらえると、お店の方もうれしいでしょうね。
投稿: のむのむ | 2007年2月27日 (火) 15時20分
◆ろ様、
なんと、すでに100杯越えの経験者でしたか!
それでは別途メールを差し上げますので、どうか
よろしくお願いします。
わんこそば初体験、楽しみですっっっ♪
◆のむのむ様、
ようこそ!いらっしゃいませ~☆
実は私も、のむのむ様のお料理記事を拝見しては
「今度マネしちゃお☆」なんて思ってるんですよ。
いつも読み逃げでスミマセン。今後ともよろしく
お願いします。
> 「もうちょっと追加」
他の方への返信コメントでもお書きしましたが、
取り皿が多いので実際以上に大げさに見えるん
ですよね・・・むふ。
投稿: tsukijigo | 2007年2月27日 (火) 17時06分
tsukijigoさん、こんにちは!
平らげたお皿のパレードに思わず噴出してしまいました。笑
コースを一通り食べ終わったあとに、
「ああ、あれもう一度食べたいー☆」
って思うときってよくあるけれど、
こんな風に食後のアラカルトオーダーが出来たら小躍りしちゃいそう♪
投稿: あな | 2007年2月28日 (水) 17時31分
◆あな様、
いらっしゃいませ!
ほんとに、この日は私のハートも胃袋も小躍りしてました♪
惜しむらくは、当店の某女性スタッフに萌えまくり!の
ブロガー某氏のエキサイトぶりを拝見できなかったこと
でした・・・(笑)
投稿: tsukijigo | 2007年2月28日 (水) 18時10分