« 神戸ツアーSP 【牡蠣・カキ・かき・水揚げ編!】 鎌倉水産(赤穂・坂越) | トップページ | 神戸ツアーSP 【カキタベ編】 »

番外:「ジャポネ」で後悔・・・☆

掲載日 「 2007/01/27 」

※ 絶好調の「神戸っ子ゴハン」 スペシャルツアー記事はこちら☆
 → 「そばめし編」「出漁編」「水揚げ編」「カキタベ編」


P1030797_1  さて、いつもの土曜日・・・。「ジャポネ」の“横綱”が気になるので食べてみた。
いつぞやの“ジャリトの会”以来の訪問。

注文したのは塩味の「バジリコ横綱」。それを食べ終わってから行列に並び直して「カレーライス」「生野菜サラダ」「牛乳」を追加。
すぐに店員さんが気づいて「あ、追加は座ったまま言って下さっていいですよ(笑)」とのお言葉。

P1030792P1030793P1030795_1P1030796

  結果は・・・☆
 
これなら“横綱”を2種類おかわりすれば良かった、
・・・と激しく後悔(笑)。

実際、この量ならラーメン二郎・三田本店の「小ラーメン」のほうがずっと多いっす。

ところで今回、ちょっと感心したのはコレ。
P1030790「営業時間内に行列に並んだお客さん全員に食べて頂きます」とのこと。

これって、とっても大事なことだねぇ。
ラーメン漫画の『ラーメン発見伝』だったか、
「飲食店として営業時間を掲げているからには、その時間に来たお客さんにはラーメンを出すのが店の責任ですよ。
“スープ切れ終了”を何だか自慢のようにしてる店があるけど、とんでもないことです
・・・てなセリフがあって、なるほど!そりゃそうだと大きく頷いたことがあったっけ。

ともあれ、次回は“親方”・・・いや、
やっぱり途中で飽きてきそうだから“横綱×2”をぜひ♪

|

« 神戸ツアーSP 【牡蠣・カキ・かき・水揚げ編!】 鎌倉水産(赤穂・坂越) | トップページ | 神戸ツアーSP 【カキタベ編】 »

コメント

うはははっ!
横綱&カレーライスとは恐れ入りました(^^)
店員さんの「あ、追加は座ったまま言って下さっていいですよ(笑)」には大ウケです。

ところで先程、kisakoさんのところで告知したんですけど、私、神戸編終了後、いよいよ「食い道53店シリーズ」として、「ジャポネ」に取り掛かります。

「ジャポネ」というロメスパ王をどう料理して漫画にするか?
今いろいろと思案中なんです。
全種類は食べているんですけど、ほとんど写真は撮っていないのでね。
また一から食べ直してみっかなぁ~。

投稿: ヒロキエ | 2007年1月27日 (土) 13時24分

◆ヒロキエ様、

 「座ったままでどうぞ」って、しごく平然と言われました。
 たぶん次も平然と「横綱おかわり、どうぞ」でしょう(笑)。

 ヒロキエ様の“ジャポネ編”、楽しみですね♪
 おそらく「おお、いよいよ!」と胸をおどらせる読者が
 多いでしょう。もちろん私も・・・☆

投稿: tsukijigo | 2007年1月27日 (土) 13時42分

横綱楽勝でしたか・・・。
さすがに器が違います。
私はこの前親方チャレンジを真剣に考えた挙句、取りやめました。
是非横綱審議会まで登りつめてください。その際は是非ご一緒させてください。横綱審議会の皿、見てみたいです。

投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年1月27日 (土) 13時55分

◆西新橋一時勤務様、

 おお!、そちらも挑戦途中でしたか。ファイト~☆
 
 親方以上は、おそらくボリュームよりも途中で味に飽きて
 くるのが問題じゃないかと思います。チーズやタバスコを
 うまく使えれば良いですが、失敗すると悲惨な後半戦に
 なるかも(笑)
 
 なお、くに様との会話でお互い納得したのは、二郎では
 丼が外見のイメージより深いため、食べても食べても麺が
 減らないように見えることで精神的なダメージに襲われ、
 途中で気力がくじけそうになる、ということです。
 その点、ジャポネは「皿の上」だけに、食べて減る様子が
 確実に見えるので精神的にも楽だと思いました。

投稿: tsukijigo | 2007年1月27日 (土) 14時14分

ジャポネで後悔って、何かジャポネで期待を裏切ることが
あったのかと思いました(笑)
横綱おかわりですかー。
ぜしぜしやっちゃってくらさい(^^;;

味的には満足されましたか?

そうそう、マックのガラス赤じゃなく透明になってたでしょ。
気づきましたか?

私はメニュー制覇しましたよ!
tsukijigoさんは、横綱でメニュー制覇してください。

投稿: Kisako | 2007年1月27日 (土) 16時36分

◆Kisako様、

 「ジャポネ」全メニュー制覇おめでとうございます!!
 こちらも“横綱おかわり編”、そのうち記事にできると
 思います~♪
 ただし全メニュー横綱で制覇ってのは、いかにもカラダに
 悪そうですが・・・(汗

投稿: tsukijigo | 2007年1月27日 (土) 17時40分

僕は先日ジャリコの横綱食べました。
「残さないでね~」と言って出されたので、先に食べてたレギュラーサイズを追い抜いて食べ終えてみました。^^
二郎とは比較にならないほど横綱は楽ですね。
仰る通り、麺が減るのが見えづらい二郎とは違います。
二郎に比べて麺以外のボリュームがないので、麺のg数ほど量が多い印象もないです。
すごく食べる気で行ったのに拍子抜けして、帰りにラーメン食べて帰りました。
帰りは「おぉ、また来てね」と言ってくれましたが、もう何度か横綱食べて、次のステップに・・(略

投稿: くに | 2007年1月27日 (土) 23時58分

◆くに様、

 やはり横綱は拍子抜けっぽい印象でしたか・・・。私も
 迷わずカレーライス追加しました(笑)。
 二郎の三田や神保町で「大」を食べると、途中で必ず
 満腹感が襲ってきて「大丈夫かな?」と不安になる瞬間が
 あるのですが、ジャポネでは横綱とカレーライスを連食
 しても、その満腹感が気配すら感じられず。二郎でいえば
 目黒の大豚ぐらいかな?(それにしても二郎は店によって
 差が激しいですねぇ)
 

投稿: tsukijigo | 2007年1月28日 (日) 06時23分

ええっ(ΘoΘ;)これだけ食べているのに、二郎三田本店の小の方が多いんですかぁ(^_^;)
二郎って、お店によって かなり量が違うんでしょうか?私は小でも、かなりキツイですよ(>_<)

投稿: ちはやまこと | 2007年1月28日 (日) 09時26分

◆ちはやまこと様、

 はい♪、ちなみに二郎・三田本店の「小」は、ほとんど
 「大」と変わらない量があることで有名です。
 神保町の二郎は大小の差がちゃんと区別できます(笑)が、
 それでも「小」のボリュームは多いほうですね。
 神保町二郎の「小」をクリアできたら、ジャポネの
 「横綱」も挑戦できると思いますよ。ふふ(←謎)

投稿: tsukijigo | 2007年1月28日 (日) 09時47分

今日、初めてジャポネに行ってきました♪
他のお客さんが横綱を頼むかなぁと観察していましたが、男性の方でもレギュラーが多いんですね。横綱を生で見たかったのにぃ(>_<)
味は思ってたより好みの味だし、価格も安いので またチャレンジしてみます♪(あ、もちろん、レギュラーですよ♪)

投稿: ちはやまこと | 2007年1月31日 (水) 23時28分

◆ちはやまこと様、

 初ジャポネですか!これから繰り返し訪問をぜひ(笑)。
 私のほうは「横綱おかわり編」を近日中の土曜・開店時間に
 挑戦したいので、証人として立ち会っていただけるなら
 ぜひメールでご連絡くださいませ♪
 (土曜以外の場合は、随時ご相談を・・・☆)

投稿: tsukijigo | 2007年1月31日 (水) 23時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 神戸ツアーSP 【牡蠣・カキ・かき・水揚げ編!】 鎌倉水産(赤穂・坂越) | トップページ | 神戸ツアーSP 【カキタベ編】 »