« 日記(特にテーマは無し) | トップページ | 神戸ツアーSP 【そばめし編】 »

「ル・パン」

P1030448 「ル・パン」
中央区築地4丁目16-2 【地図】
電話 03-3248-8858 ←2006/02/07追記
営業 05:00頃~14:00頃
休業 日・祝・休市日
 


★耳寄り情報!→  「華麗叫子の胃袋は偉大なコスモ」様
 当店のパン生地について見逃せない情報を書いておられます・・・♪

Cherry_1← 2007/02/09追記:
土曜限定(?)のチェリーパイ
これまでの定番商品“あんこクロワッサン”などは甘さ控えめ系だったが、こちらはビシッ!とストレートに甘い。
お茶の時間向けかな?

訪問日 「 2007/01/19 」

「さかえや」でカレーと 海苔トースト を食べてから、こちらを初訪問。

新オープンの小さなパン屋さん。場所は、これも新顔の「虎杖 南店」の斜め向かい。
P1030445 小さな店舗に据え付けたオーブンやレンジなどの調理器具で自家製パンを焼いている。
筆者の訪問時は女性1人と男性2人が働いていた。
( しかし男性のうち1人はエプロンを付けておらず、店員さんじゃないのかな? )

訪問当日、商品ラインナップは写真の通り。( クリックで拡大表示 )

P1030439_1

P1030440_1

P1030437

P1030438

P1030441

P1030443

P1030444

P1030446


許可を得て商品をデジカメで撮らせてもらいながら、お店の人と会話。
お昼すぎに来たら売り切れだった という話も聞いたんですが・・・

「 あ☆、前もって言ってくれれば、ちゃんと取っておきますよ♪ 」

予約できるんですか!・・・ こちらの電話番号は?

「 まだ無いですけど、もうすぐ入りますよ♪ 」

そ、そうですか。
( まあね~ “毎日通う客” になってしまえば、当然 “明日の予約” も頼めるから問題はナシ!、ってとこか )

★ご注意★ 実食メモは、この記事の後半に。
 しかしその前に、ちょっとした 幕間劇 が。
 ↓

パンを買って立ち去ろうとすると、お店で買ったコーヒーを店頭のベンチで飲んでいた、茶色いコールテン地の テンガロンハット をかぶったシブいおじさん に呼び止められた。( 上掲の店頭写真、向かって右下の人物に注目 )

年齢は50代の後半ぐらい?。男っぷりのいいゴマシオ系の風貌。

「 お兄ちゃんよ、何かの取材なの? 」

あ、えーと、これは・・・

「 まあまあ、こっち来て座んなよ! 」

ご親切に、どうも・・・
( 座ったとたん、おじさんのタバコの灰が筆者の服にボテッと落ちてきたのは風のいたずら・・・ )

「 いい店だろ。ここができて、いつも来てんだよ 」

( 築地で声の大きい人といえば、よっちゃん(「鈴与」のダンナ)を思い出すが、このオヤジも声がでかい。相手が30センチ先にいても、10メートル離れているときと同じ声量で話す。ちなみに、地声の大きい人は性格的に良い人が多いと思う。ただし、品が良いか悪いかは別であるが・・・☆

「 そこの向かいに“○武”っての、あるだろ。テリー○藤のオヤジの! 」

はい、有名ですよね。

「 あそこを有名にしてやったのがオレなんだよ! 」

そ、そうなんですか・・・(汗)

「 オレの店も、すぐそこにあんだよ。
アンティーク・ショップ やってんだけどな!! 」

え!?、築地の場外にアンティークのお店ですか。

「 そこの休憩所の表んとこ、2坪ぐらい借りてんだけどよ! 」

失礼しました、これまで気がつかなくて・・・

「 だいたい 空き瓶とか売ってんだけどよ!! 」

 

゚Д゚) ・・・☆
 
 
( シブい!、シブすぎる!!、このオヤジ )

「 ま、次はオレんとこも寄ってってくれよな!! 」

はい。それじゃ、そろそろ失礼します・・・

「 取材、おぼえといてくれよなー!! 」

はーい♪ ( お手ふり )

帰りがけに見ると・・・確かに、それらしき露店が。
店主不在のときに撮影は失礼かと思ったので写真は無し☆

ちなみに空き瓶だけでなく、ちゃんと中身の入った未開封(=新品)のウーロン茶なども商品として並べてあった。

★以上、幕間劇★

さて職場に出勤して、休憩スペースでお食事♪

P1030452
P1030453 一番人気らしい「あんこクロワッサン」は、表面をカリカリに焼き上げたもので中身はこしあん。
みっちり詰まったものではなく、焼いたときに大きな空洞ができるタイプ。
クリスピーな歯ごたえのパン表面と、しっとり柔らかで甘さ控えめなアンコの取り合わせが素敵♪

これと対照的に「チョコクロワッサン」は、モチモチやわらか系。これは2つとも買って食べるのが楽しい!
パンの表面とチョコの中身には、砕いたクルミの身がたくさん。(アーモンドかな?とも思ったけど、たぶんクルミでしょう)

「ソーセージパイ」は細身で、獣脂ギトギト系ではないのでベーコンのような気になるニオイも無く、あっさり志向の人でもスムーズに食べられる。

「シナモンツイスト」はシナモンの香りがたっぷり。しっとりした食感は・・・シナモンシュガーを巻き込んで焼いているのかな?

P1030457 「クラムチャウダー」は濃厚で、具材たっぷり!
具の切り方は “手作り” っぽいが、これもあの小さな店内で作っているのかな?

ただ、できればスープ持ち帰り用の容器は、もうちょっと深さのあるカップにしてほしいな。
いちおうフタも付いてるけど空気穴があるし、やや大きめの手提げポリ袋で渡されると、
道の途中で傾いてくるのでちょっと不安になる。

ともあれ、満足度の高い手作りパンとスープをお持ち帰りできる 素敵なお店! なのでした!

< 追記・余談 >
この記事とは全く関係ないけど・・・このQ&A、ちょっと笑ったりして。
「 “ツンデレ喫茶”が築地に!? 」

|

« 日記(特にテーマは無し) | トップページ | 神戸ツアーSP 【そばめし編】 »

コメント

ここってずっと休業してた茂助団子の場外店があったところでしたっけ?
あ、ご挨拶が遅れまして。今年もよろしくお願いいたします、
神崎です。

投稿: 神崎 | 2007年1月19日 (金) 20時16分

◆神崎様、

 ようこそ♪、ようこそ~♪
 これまで、かなり長いことコメント欄を閉めていたのに
 いつも温かいメッセージをいただき、本当にありがとう
 ございます。お元気でいらっしゃいましたか?
 
 茂助団子・・・あ、近くでずっとお店を閉めてますね。
 最近は見てなかったんですけど、えーと、たぶん違う場所
 だったので茂助の場外店自体、は今も存在してたかと。
 今度また場外でチェックしてみます!

 P.S.イタリアのお天気が気になりますネ?(笑)

投稿: tsukijigo | 2007年1月19日 (金) 20時28分

飛行機、落ちればいいのに(笑)
今年の初築地は16日に行って参りました。
波除神社でおみくじ引いて、出てきたお守りは「招き猫」
これで収集コンプ!「こいつぁ春から♪(略)」
王様の本で紹介されていた缶詰屋さんで「メヌケ煮」をゲット。
今まで「メヌケ」って何の魚かと思ってましたが、缶詰の表示を
読んで、ようやく「カサゴ」と知ることが出来ました。


投稿: 神崎 | 2007年1月19日 (金) 23時48分

パン4個とクラムチャウダー、昼食ではないですよね。
と言って、朝食後なのでブランチでもないし・・・。
あっ、午前中のおやつですね。
クロワッサン、スイス風とフランスタイプとでどの程度違うのか、良く分かりません。私のイメージでは、スイスはあまり食べ物はおいしくないので、フランスタイプの方が良さそうですが、どんなもんでしょう。

投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年1月20日 (土) 00時56分

なんともオヤジギャグな名前の店ですねぇ。

投稿: ろ | 2007年1月20日 (土) 01時05分

◆神崎様、

 あ!、なんてことを(笑)。
 波除さんのおみくじ、コレクションなさってたとは風雅
 ですねぇ♪
 「メヌケ」は「カサゴ」ってのは私も初めて伺いました。
 魚の名前って謎だらけです~。

◆西新橋一時勤務様、

 ヨーロッパ食ネタ、さすがに反応が鋭いですね(笑)。
 そういや大英帝国が世界じゅうに版図を拡大できたのは
 自国の食べ物がまずくて美女も少ない国だったから、
 なんていう説もありましたっけ・・・
 
◆ろ様、

 ネーミングのおとぼけぶりが頼もしいです(笑)。

投稿: tsukijigo | 2007年1月20日 (土) 03時25分

tsukigigo様
今朝、場内に向かう途中で「ル・パン」を見つけました。
ちょっと気になっていたのでこの情報嬉しいです。
さすがです!
来週はクロワッサン買ってみようと思います!

投稿: さわ | 2007年1月20日 (土) 22時17分

オジチャンキラーのtsukijigoさん
次回の築地オフでは「空き瓶とか」買いましょう。^^;
「あんこクロワッサン」食べてみたいです~☆

投稿: くに | 2007年1月21日 (日) 01時35分

◆さわ様、

 こちらは未訪問でしたか。私も未食の商品が多いので
 また行ってみようと思います♪
 なお、あんこ入りのクロワッサンについては他エリアの
 人気店でも同じような商品があると聞きましたので、
 見つけたらぜひ食べくらべてみたいです~☆

◆くに様、

 そうですねぇ。その“アンティークショップ”、ちょっと
 興味があります。このブログでも、1店舗として
 紹介記事にできたら面白いかも☆

投稿: tsukijigo | 2007年1月21日 (日) 16時03分

ぼんじょるの~
築地でパンとはまたも意外な。
一番惹かれるのはソーセージパイ。
ソーセージを愛してやまないアタクシには期待大。
あ、クラムチャウダーも愛してやまないの。。。

投稿: 華麗狂子 | 2007年1月23日 (火) 10時49分

◆華麗狂子様、

 いらっしゃいませ~♪
 やはり築地といえば働くオジサンの職場でございますので、
 パンやサンドイッチも欠かせないメニューと申せましょう。
 その代表格といえば「センリ軒」のカツサンド、そして
 今いちばんのニューフェイスがこの「ル・パン」という
 わけで・・・☆

投稿: tsukijigo | 2007年1月23日 (火) 18時12分

最近、このようにカリッと良く焼けているパンって珍しくないでしょうか?
とても美味しそうですねえ!

投稿: NOBLE | 2007年1月23日 (火) 22時13分

◆NOBLE様、

 そーですねぇ、クロワッサンといえば柔らかいものという
 イメージだったのですが、表面カリカリ、中はしっとり、
 という楽しい食感でした。
 ちなみに私、パンを食べることって少ないほうです。消化が
 良すぎて、すぐにオナカが減ってしまうので・・・☆
 あ、でもカレーパンは好きです(笑)

投稿: tsukijigo | 2007年1月24日 (水) 03時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« 日記(特にテーマは無し) | トップページ | 神戸ツアーSP 【そばめし編】 »