番外:「まんてん」カレー 全のせ
お天気の良い土曜の朝・・・。
「ラーメン二郎 三田本店」に今年の初訪問を!と思って行ってみたら臨時休業。
そこで、同じラーメン二郎の神田神保町店へ目標変更・・・のつもりが、なぜか地下鉄の出口から 足が勝手に動いて 「まんてん」へ(笑)
前回の訪問メモは こちら。
( 店頭の写真は帰りがけに撮ったもの )
10時50分すぎ、まだ開店前だったが中をうかがってみると
「 寒いでしょうから、どうぞ♪ 」
と、優しい笑顔でお兄さんが客席に入れてくれた。
で、頼んでみたのが当店名物 「全のせ」。
ごはんの量を尋ねてみると 「ジャンボにしますか?、それとも普通で?」。
へえ?、たしか以前は「全のせは問答無用でジャンボ!」という情報があったと思うのだけど、今は普通でもいいのか。(ちょっと安心)
しかしコレ、明らかに普通サイズよりも多くて「大盛り」(=「ジャンボ」の1コ下)のようだった。
( 追記注: しかし料金は「ジャンボ・全のせ」の950円を払ったので・・・真相は不明☆ )
トッピングはトンカツ1枚半(量はカツの大きさによって調整するらしい)、シューマイ(衣をつけて揚げたもの)3個、コロッケ2個、ソーセージ3本。
さあ食うぞっっっ☆
・・・5分経過。
まずは、スタートダッシュ。
10分経過。
トッピングが揚げ物ばかりでキツイかと思いきや、意外なほどサクサク美味しい衣なので食べやすかった。
15分経過。
トッピングは食べ尽くしたが、このへんから満腹感が襲ってくる。
さきほどのお兄さんに 「そろそろ私、おなかいっぱいですねぇ(笑)」 と話しかけてみると、 「もうちょいですよ!」 と笑顔で激励してくれた。
お兄さん、ありがとう。
ここで素晴らしい役割を果たしてくれるのが、甘く、ほろ苦いデミタスカップのコーヒー。
ちびちび飲むだけでも脂っこいカレーを洗い流してくれて大助かり♪
20分少々で完食。
どうにか、本格的な苦戦モードには突入せずに美味しく楽しく食べ終えた。
( ただし、ごはんが「ジャンボ」だったらギブアップ必至! )
満腹度は、すぐ近くの「ラーメン二郎 神田神保町店」の“大ダブル”より、ちょっと多いぐらいかな。
ごちそうさまでしたっっっ♪
< 追記 > 今回の「全のせ」という量は別にしても、カレー自体の味といい、価格設定といい、お店の人の(一見無愛想ながらも)親切さといい、「良いお店だなぁ」との認識を新たにしました。
また、当店について 「燦然と輝く名店です」 と評価しておられたのは、すでに神保町のカレーをことごとく食べつくしておられる「平凡でもカレーなる日々」のNOBLE様。
☆「まんてん」について知るなら必見!の記事でしょう☆↑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
つ、ついに禁断の全部のせ制覇されたのですね!!!!
おめでとうございます!!!(めでたいか否か定かではございませんが・・・)
実物を目の前で見たかったぁ。。(正確には見て笑いたかった。。)
四国に来たら高知の「ひばり食堂」のカツ丼倍盛りなど是非チャレンジしてみてくださいませ。ええ、その手のお店で有名ですわ。おほほほ。
投稿: ワコメ | 2007年1月13日 (土) 13時06分
◆ワコメ様、
ご祝福ありがとうございます(笑)。
開店前に入れてもらって一人で注文できたので、周囲の
お客さんから奇異な目で見られることもなく、すみっこの
席でさりげなく(?)黙々と食べることができました。
量はともかく、味のほうも大衆カレーのお手本になる
上々なものでした。ひき肉の入ったルーもサービス精神が
旺盛で、ほんとに良いお店だと思います。
四国遠征もいいですねぇ~。カツオの季節になったらぜひ
お邪魔したいですね♪
投稿: tsukijigo | 2007年1月13日 (土) 13時31分
え?あれ?
その後、足が勝手に動いて二郎の支店には行かなかったんですか?
tsukijigoさんは見た目は大食いキャラではないので、ジャンボは無理だと判断されたのでは?「まんてん」は量以上に満腹感があるというか、飽きて食べれなくなりますよね。
投稿: くに | 2007年1月13日 (土) 13時32分
◆くに様、
今年は、なるべく暴飲暴食を慎む方向で・・・(笑)
なお「ジャンボ」だと、このぐらい盛り上がりますね。
http://www.awaremi-tai.com/bibou/bibou008.htm
こちらの方のは、「ジャンボ」と書かれていますが
ごはんの盛りは私のと同じぐらいかな?
http://sispri.at.webry.info/200410/article_1.html
投稿: tsukijigo | 2007年1月13日 (土) 13時40分
あ〜あ〜あ〜、やっちまいましたかっ!(笑)
まんてん全のせ制覇、誠におめでとうございますっ!!
山登りが好きだったtsukijigoさんには、山を征服したときと同じような達成感に今包まれていらっしゃるのでは?
次なる目標は「ジャンボで全のせ」ですねっ。
今年もフードファイター魂、全快で飛ばして下さい。
投稿: ヒロキエ | 2007年1月13日 (土) 14時30分
◆ヒロキエ様、
山登りというか、土石流災害の復旧作業というか(笑)。
(上掲、くに様へのお返事で紹介した1つ目のURLで
同じようなことを書いてる人がいらっしゃいます)
でもココ、いいお店だなと改めて感じました。ちなみに
カレールーは3層構造です。ごはんを盛って1回かけ、
トッピングを半分ほど乗せてまた1回、そして全部を
乗せ終わったところでダメ押しのようにまたルーを・・・☆
投稿: tsukijigo | 2007年1月13日 (土) 16時21分
「食い道をゆく」でのコメントで「あれ、二郎はしばらく封印ではなかったかな、どちらに行かれたのだろう」と思っていたら、「まんてん」でしたか。しかも、prayforrainさんにジャンボ以外にも全載せ出来ることをお知らせしよう、と思ってそちらのブログを見たら、既にtsukijigoさんコメントされてましたね。
しかし、ジャンボでなくても神保町の大ダブルより上ですか・・・。一般人にはまず無理ですね。
投稿: 西新橋一時勤務 | 2007年1月13日 (土) 23時48分
全部のせ!これって絵になりますね。見た目のインパクトが素晴らしすぎる!!真っ赤なウインナーがポイントですね。あふれそうであふれない。カレー二郎ですね。
投稿: 早坂 | 2007年1月14日 (日) 02時57分
◆西新橋一時勤務様、
ども。記事にも追記しましたが、あくまでタテマエとしては
「ジャンボ」だろうと思います。ジャンボの価格だし。
お店の人にお願いして、それが通ればライスの量を調整
してくれるかも・・・ということですね。もしかすると
店員さんによって対応が違うかもしれませんので念のため!
あとprayforrain様と同じく、私も残り4分の1あたりで
“食べきれないかも”という不安に襲われましたが、
二郎に慣れている人間なら、そこからさらに食べられる
訓練ができてますから大丈夫♪
◆早坂様、
たしかにビジュアルは強烈ですね(笑)。掲示板に
「まんてん用語集」が出ていたので、ご興味あれば。
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1000/10003/1000356946.html
ちなみに、
・ラーメン二郎の「大ダブル」→その上は「麺増し」。
・ジャポネの「親方(横綱の上)」→同じく「理事長」。
・まんてんの「全のせ」。
このへんが東京大食いメニューの3定番でしょうか。。。
(賞金が出るとか料金タダの特典は無く、普通に頼んで
普通に食べるだけのメニューとして)
投稿: tsukijigo | 2007年1月14日 (日) 07時25分
コメントありがとうございました。
自分のところのジャンボカレーのライスの量と比べてみましたが、
若干少なくは感じますが、それでも大盛りより多いと思います。
あとはライスをどれだけぎゅうぎゅうに盛ってるかにもよると思いますが。
tsukijigoさんのおかげでちょっと立ち直れました。
ご一緒できましたらよろしくお願いいたします。
投稿: prayforrain | 2007年1月14日 (日) 22時58分
◆prayforrain様、
いらっしゃいませ~♪
この記事が少しでもご参考になれば幸いです。
このライス、「大盛りより多そう」ですか・・・。まだ私は
本来の“ジャンボ”の量を知らないのですが、ライスを
盛り付ける段階で普通サイズよりは明らかに多いものの、
恐怖(笑)を感じるほどの極端な差ではなかったので、
せいぜい「ジャンボの手前の大盛りかな?」と。
ジャンボ:上掲リンクの過去情報にある写真と比較・・・
http://www.awaremi-tai.com/bibou/image/manten-4.jpg
もしかすると、以前より量が減ったのかもしれませんね。
面白がって全のせを注文して、ほとんど食べ残して帰る
ような客が多すぎれば店側もイヤになるでしょうから
初めての客には少なめで出すようになったのかも・・・?
あと蛇足ながら、ネットの掲示板を見ると「お店が忙しい
ときに注文すると店に迷惑をかける」と書かれているので
私も再トライする場合は今回同様に開店一番か、または
ランチタイム後の空いている時間に行こうと思います。
投稿: tsukijigo | 2007年1月15日 (月) 05時40分
リンク有り難うございます。
流石です・・・・
神保町カツカレー御三家のハシゴより、こっちの方が厳しいような気がしますね。
是非、寝袋の中にカレーを思いっきり充填して、全部平らげて下さい(ナンのこっちゃ:(笑))
投稿: NOBLE | 2007年1月15日 (月) 22時20分
◆NOBLE様、
寝袋サイズの胃袋が欲しい今日このごろです・・・☆
投稿: tsukijigo | 2007年1月16日 (火) 04時14分
おはよございます~。
私もテレビでこのお店が出てるのを見たことがあります。
たしかデビ夫人が小皿にとって上品に食べてました。
もちろん普通サイズですけど(w
前の記事も拝見しました。
私はマ○クのハンバーガー苦手なんですよね。
よくあそこのお肉がダメって人はいますけど
私はお肉を挟んでるパンがダメ・・・。( ̄Д ̄;;
投稿: 習志野習志 | 2007年1月16日 (火) 07時18分
普通の人は食べきれないですよね(^_^;)思わず目が点になりました(ΘoΘ;)
しかも、二郎神田神保町店の大ダブルよりか多いなんて(^_^;)
まんてんの全のせ クリアーしたので、次は二郎の麺ましかしら♪
投稿: ちはやまこと | 2007年1月16日 (火) 12時32分
◆習志野習志様、
ネット掲示板によれば、いろいろメディアで紹介されることが
多いお店ですねぇ。ほかにも神保町はカレーの名店がたくさん
あるそうなので、機会をみて食べ歩いてみたいです。
ハンバーガーは・・・横浜に住んでいたころ、中華街にある
ジャズバーで食べた特大バーガーがなつかしいです♪
◆ちはやまこと様、
確かに、挑戦する場合のハードルは高めですね。
本格フードファイターなら5分もかからず完食でしょうが、
普通人の範疇で「大食い」といえば、ここの「本当の
ジャンボサイズで全のせ」は上限に近いかも・・・。
(今回、私のは「なんちゃって全のせ」かな?)
ちなみに私、どうしても食べきれない場合は責任をもって
持ち帰ろうと、食品パック用のジップロック(袋・大)を
カバンにしのばせてました。使わずに済んで良かった(笑)。
投稿: tsukijigo | 2007年1月16日 (火) 18時49分
ぼんじょるの~
全部のせ!まさにカロリー1000Kを余裕で超えた一品!
メタボリック症候群を加速させるにはピッタリの一品でしょう。赤いウインナーが燦然と輝くその姿に一目惚れしちゃいそう。挑戦の価値アリ?かしら。
投稿: 華麗狂子 | 2007年1月17日 (水) 11時52分
◆華麗狂子様、
まさしく、カロリーK点越えの一品でございました。
この背に翼があれば、お二人を追って南の島まで
ノンストップで飛んでいけたことでしょう!
(あ、すでに正月明けに帰国なさったのですね)
メタボリック打破のため、狂子様の「だっだ~ん!
ボヨヨン体操」を伝授していただきとうございます。
あ、ちなみに私のボヨヨンは腹部のほうで。。。☆
投稿: tsukijigo | 2007年1月17日 (水) 12時38分