ラッチーの逆襲・新宿編(新潟イタリアン「みかづき」)
訪問日 「 2006/10/09 」 ( 注: これは築地ネタとは無関係の番外記事です )
ラッチーの逆襲。
先日の 東京ビッグサイト から、2週間。。。
こんどは “拉致魔のラッチー” こと ヒロキエ様 のほうからお誘いが。
場所は新宿タカシマヤ。
なんでも、今なら新潟名物の“イタリアン”スパゲッティが食べられるとか。
「 メニューは4種類あるので、また2人でシェアしましょう 」
というメールだったので、とりあえず気楽に・・・☆
※ 2006/10/11追記:
燃える越後魂ブロガー、GIRUSAMA様より貴重な助言をいただきました。
「 “「みかづき」のイタリアンスパゲッティ”は、スパゲッティではないです。
地元では“「みかづき」のイタリアン”で通用します! 」
・・・とのこと。なるほど、
“イタリアン”は料理のカテゴリーを示すのではなく、
“(新潟名物の)イタリアン”という、固有名詞 なのですね。 待ち合わせは午後2時。
祝日のデパートだけに賑わっているけれど、京王百貨店の“駅弁フェア”ほどの混雑ではない。
さっそくヒロキエ様は目当ての「みかづき」の行列へ、そして筆者は壁ぎわの休憩用シートで2人分の席とり。
今回のフェアは、ほとんどテイクアウト・メニューの店ばかりなのでフロア内には飲食用スペースは設けられていない。
さてヒロキエ様が、2人でシェア するためのスパゲッティを買ってきて下さったのだが。
・・・えーと、すみませんが。
どうして4種類なのに8パックあるんですか!?
「 いやぁ、見てみたら1人前づつでも4種類は食べられるかなと 」
「 ・・・・・・・(汗) 」
やはり、“楽な仕事”とダマされて来てみれば、過酷な重労働 が待っていたとは!!
「 あ、それと今日は abuyasu さんも合流するかもしれませんよ 」
なんと、ほかにも拉致被害者が!!
そして有無をいわせず、本日の労働ノルマ はスタートしたのだった。
※ 驚愕のあまり、8パックを揃えた状態の写真は撮り忘れたが、あとで“証人”に見届けてもらった。 和風きのこイタリアン(411円)
食べてみると、これは完全に極太麺の「和風あんかけ焼きソバ」。イタリアンという感じは全く無いのだが、これが妙にうまい。
また、北陸・東北の食べ物なら塩味が濃いかと思いきや、意外にも薄味 だったので食べやすかった。
あっという間に食べてしまったな・・・はい、次! ホワイトイタリアン(411円)
これは、さきほどの和風あんかけをそのままホワイトソースに変えたようなもので、単純素朴きわまる構成。
こればかり食べれば飽きそうだが、逆に「いつもトマト味のイタリアンばかりだから、たまには違うものを」という意味では良い存在だろう。
なお写真は、最初の和風イタリアンだけはヒロキエ様のを一緒に撮らせてもらったが、ここからの3枚は自分が食べるパックを開けて撮ったもの。(もちろん、食べたのは2人とも4種類を各1人前づつ) イタリアン(311円)
これが当店の基本となるレギュラーメニュー。
焼きソバにトマトソースをかけたもので、特筆すべきはショウガ(紅ショウガではなく普通の白ショウガ) を添えてあること。
トマトソースとショウガの取り合わせは想像もできなかったが、これが実にイイ!
なるほどねえ、コレで美味しいと思ったら一発でハマッてしまうわけだ。
・・・と、ここで abuyasu 様が登場。しかも ステキな女性 もご一緒で☆
じつは筆者はヒロキエ様と、「彼なら、誰か同伴者を連れてくるならゼッタイ女の人に違いない!」と予想し合っていたので、思わず目くばせしてニンマリ(笑)。
その女性とは、
ブログ「すなっく裕子のお楽しみ 2ndシーズン」の裕子ママ様♪
「 (ヒロキエ様の)漫画にそっくりで、見てすぐわかりましたよ~ 」とのこと。
( やっぱり。。。)
お2人がフロア内の店舗群を見に行くあいだに、我々は残りの1品にとりかかる。
なお、あとでヒロキエ様に聞いたところでは同じ休憩シートの端に座っていたオバサマが、 変な動物 を見るような目で我々2人をずっと観察しておられたそうな。。。 カレーイタリアン(411円)
ひとくち食べると「アッチッチ!」
こりゃ熱いわ。
最後まで置いておいたのに、カレーソースのおかげでコレが一番熱かった。
辛さは控えめで、店頭POPにもある通り「お子様にもオススメ」できる味。B級の王道って感じで。
大汗をかきながらも食べるペースは落とさず、一気に「ごちそうさまっっっ☆」
ヒロキエ様が確認したところでは、この新潟流「イタリアン」スパゲッティは、1皿あたり麺と具とソースをあわせて約270グラムとのこと。
1人4皿で1キロちょっとだが、思いのほか楽勝モードで食べることができた。 ← すみません、ゴミです。美しくない写真なのでクリックしなくてもいいです。
できれば、食べたあとの容器を並べて写真に撮ろうかとも考えたのだけど、混雑するイベント会場の休憩シートをそんなことに使う余裕も無いため、とりあえず我々のゴミ袋(タカシマヤの手提げ紙袋)の中を撮ったもの。
abuyasu様(いちおう、完食確認の証人)も、チラリと見て苦笑。。。☆
さて裕子ママ様と abuyasu様も、昼ごはんは済ませてきた・・・との話なので 「 じゃあ食後のお茶でも 」 と、同ビル6階の中国茶専門店 「茶語(ちゃゆう)」 へ。 しかしまあ、お茶だけってのも淋しいのでヒロキエ様と筆者は カレーセット を注文。
ここのカレーについては、
このほど新宿エリアのカレー店をほぼ完全制覇という快挙を達成された、NOBLE様のブログ「平凡でもカレーなる日々」から、こちらの記事をぜひ!
( NOBLE様、勝手にご紹介でスミマセン )
それにしても。
カレーも美味しいし、やっぱりステキな女性が一緒だと、シアワセな気分で午後を過ごせるなぁ~♪
ちなみに。さきほどのスパゲッティでヒロキエ様は1品ごとに30秒ぐらい筆者より早く食べ終わっていたのだが、御婦人と一緒のテーブルについたとたん、優雅きわまる会食マナーを発揮。
さりげなく話題を支えながら、筆者の2倍以上の時間をかけてお上品にカレーを召し上がっておられた。
まあ本日、筆者も最初は「過酷な労働ノルマ!?」かと思ったものの、あのスパゲッティを4皿と当店のカレーライスぐらいなら、2人ともチャレンジモードではなく談笑モードで楽に食べられる量だった。
今回、ヒロキエ様の記事は こちら!
ああ、それにしても また築地ネタから離れてしまった・・・(汗)
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私、大食い対決用の食べ方と、女性同伴用の食べ方は違うのです(笑)
それにしても新潟にしか無いB級グルメを、最終日ギリギリに食べることが出来て良かったぁ。
やっぱり基本のレギュラーメニュー:イタリアンがイチオシだね。
tsukijigoさんの言う通り、トマト味と白ショウガの取り合わせが最高でした。
投稿: ヒロキエ | 2006年10月 9日 (月) 19時48分
ヒロキエ様、本日はお誘いありがとうございます。
秋晴れのお出かけ日和で良かったですねぇ♪
おかげさまで新潟名物グルメ、堪能できました!
それにしても、いきなり8パック持ってこられた時は
ビビリましたが(笑
投稿: tsukijigo | 2006年10月 9日 (月) 20時28分
こんばんは!
リンクして頂き誠に有り難うございます。
同席された「a」さんの正体を確認しに参りました(笑)
・・・・なるほど(笑)
そんなことより・・・
HさんとTさんとは、絶対にご一緒する自信が有りませんねえ・・・(苦)
凄すぎます。
Hさんなんて、言うに事欠いて「女性同伴用の食べ方は違う」などと宣っておられるし・・・
いやはや、別に私がどうこう申し上げる事ではございませんが・・・
人間じゃ無い・・・
投稿: NOBLE | 2006年10月 9日 (月) 20時53分
追伸
いつも有り難うございます。
遅ればせながら、お気に入り登録させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: NOBLE | 2006年10月 9日 (月) 20時59分
NOBLE様、ご配慮ありがとうございます♪
「a」さん、さすがですよね~(笑)
そのうち、ご一緒する機会も(拉致られて?)
あるかと思いますので、こちらこそヨロシクです☆
投稿: tsukijigo | 2006年10月 9日 (月) 21時19分
【 こちらを読んで下さっている方々へ 】
すみません、そろそろ筆者は寝る時間なので、このあとコメントを
いただいた場合、お返事できるのは明日以降になります。
お許し下さいませ。。。☆
投稿: tsukijigo | 2006年10月 9日 (月) 21時56分
本日はお疲れ様でした。
途中でお二人の世界にお邪魔してしまい恐縮です。
でもですね、全4メニューを一挙には食べ過ぎですって...。
全部で1kg超えてますから...。
私、初めから参加しなくて良かったと心底思っております。
で、
「茶語(ちゃゆう)」 でカレーも余計ですって(´д`;
端で見ていてもお腹いぱぁ~いでした。
次回のジャリトがちょっと心配になっているabuyasuでした。
P.S.
やっぱり、別嬪(べっぴん)さんには皆さん弱いのね(ぷっ
投稿: abuyasu | 2006年10月 9日 (月) 23時14分
こんばんは☆
そして初めましてっ!!
今日はイキナリお邪魔いたしまして・・・
そして、快くお迎えいただきまして・・・
ありがとうございますっ♪
皆さんのお陰で、お勉強になりましたし、
楽しい週末が過ごせました☆
重ねて、お礼申し上げまするぅ~。
リンクを張らせていただきました。
私も近いうちに記事を書くので、
その際は記事にリンク貼りますね♪うふっ♪
投稿: 裕子ママ | 2006年10月 9日 (月) 23時14分
イタリアンスパゲッティとか、カレーイタリアンとか、名前だけで十分楽しめるのに、全種類完食とは恐れ入りました。
私は今夜、二郎インスパイアの「ラーメン陸」で豚増しだけで満腹でした。
投稿: ももパパ | 2006年10月10日 (火) 00時43分
一夜明けて・・・おはようございます。
abuyasu様、食後のお茶で、私は目の前の別嬪さんしか眼中になかった
のですが、abuyasu様はウェイトレスさんの美人度チェックまで、しっかり
見ておられたとは・・・さすがです!(笑)
裕子ママ様、昨日はご一緒できて本当に嬉しゅうございました。
おかげでヒロキエおじさまも食獣モードに暴走せず、紳士モードに
切り替わったので私も命びろいを・・・☆
それとリンクも感謝です。記事も楽しみにしてますネ♪
ももパパ様、「ラーメン陸」は私も行きたいと思ってるお店なんです。
二郎インスパイアでも特に評判の良いところですからね~。
しかし経堂って、「季織亭」をはじめとして、「陸」の手前に優良店が
たくさん並んでるもので、いつも途中で寄り道しすぎて困るんです(笑)。
投稿: tsukijigo | 2006年10月10日 (火) 07時18分
おっさん2人で凄い食欲ですね(ΘoΘ;) これでは、周りの大食いグルメブロガーも、びっくりですよね。
また次回の対決を楽しみにしています(^o^)/
投稿: プリン | 2006年10月10日 (火) 10時31分
プリン様、えーと(汗)・・・本格フードファイターとはケタが違います
から、まあ“ご愛嬌”程度ってことで勘弁して下さいまし☆
それでもやっぱり、一度にまとめ食いできる胃袋は便利ですよね。
旅先など、1日しか滞在しないのにゼッタイ食べに行きたい店が
5軒ある!、てな時に(笑)。
投稿: tsukijigo | 2006年10月10日 (火) 18時36分
すごいですね(笑)カレーイタリアンがおいしそう。。
お二人とも胃には、1kgの新潟イタリアン+カレーですか・・・尊敬致します!
>筆者はヒロキエ様と、「彼なら、誰か同伴者を連れてくるならゼッタイ女の人に違いない!」と予想し合っていたので
あははは。ズバリその通りですね。男性が同伴者という時あるのかしら?
投稿: ワコメ | 2006年10月11日 (水) 07時44分
ワコメ様は、やはりカレーに惹かれますか(笑)。
なんといっても、アツアツ状態のまま持ち帰れるのがうれしいですねぇ。
極太の麺は延びにくいから食感もキープできるし。
ともあれ胃袋執事、ワコメ様のご用命をお待ちしておりますぞ!
投稿: tsukijigo | 2006年10月11日 (水) 08時00分
こんにちは、あなです。コメントははじめましてですネ。
>どうして4種類なのに8パックあるんですか!?
もうね、このツッコミがおかしくて
ついついコメント残したくなっちゃったのですよ(笑。
ヒロキエ様はいつも紳士な食べ方でいらっしゃるので、
大食い対決モードもチト気になります。
ワタシもみかづきのイタスパが食べてみたい~!
投稿: あな | 2006年10月11日 (水) 10時26分
あな様、いらっしゃいませ〜♪
> もうね、このツッコミがおかしくて
あのですね、笑いごとじゃないですってば(汗)
ほとんど恐怖のサプライズ。悪徳商法にひっかかった人の
気持ちがわかったりして。
同じ休憩シートに座っていたオバチャン、たぶん
我々の袋を見て「家族におみやげを買って帰るんだな」
と思ったでしょうね。
それを、その場で2人がぜんぶ食べたので仰天してた
らしいです。(ヒロキエ様・談)
投稿: tsukijigo | 2006年10月11日 (水) 12時40分
コチラでは初めましてですね!GIRUSAMAでございます!!
以前ウチのブログに1度だけコメント頂いたのに、こちらに返事のコメント送れなくって、スミマセンでした!
それにしても、親分さんやabuさんたちと「イタリアン」召し上がりましたか~!しかも、主力の「レギュラー」「カレー」「ホワイト」はちゃんと抑えてましたね!
ただ、細かいこと言うよ~で申し訳ありませんですが、”「みかづき」のイタリアンスパゲッティ”ってココには書いてありますが、地元では”「みかづき」のイタリアン”で十分通用します!大体、スパゲッティじゃないですもん、アレは!「みかづき」が自家製造したオリジナル麺なんです!
とにかく、この記事を見ていると、オレの中の「越後魂」が沸々とこみ上げてきます!実家へ帰ったらまた食べよ~っと!その時は・・・ホワイトイタリアンかな?
それから、親分と会える日を楽しみにしていますよ♪自分は、そんなに大した食いっぷりじゃないんで、その時はお手柔らかにお願いいたしますね♪
投稿: GIRUSAMA | 2006年10月11日 (水) 18時16分
おお!GIRUSAMA様、こちらこそ先日は早々にコメント欄を閉じてしまい
大変失礼しました。
貴重な助言、ありがとうございます。さっそく記事内に注釈を追記しました。
いずれオフ会でお会いできることを心から楽しみにしております!
投稿: tsukijigo | 2006年10月11日 (水) 19時08分
すげーー!あ、いえ、素晴らしいですわ♪
やっと分かりました。ヒロキエさんのところで分かりかけてGIRUSAMAさんの説明ではっきりと分かりました。
日本版自家製パスタですね、まさに。これは絶対美味しいですよ。(食べ過ぎなければですけど・・・・)
昔、母親に「スパゲティー食べたいよー」と駄々をこねると、うどんとケチャップで作った“スパゲティー”がよく出てきたものです。ある年齢に達したときふと、これは違うぞと気づいたのですが・・・・・あれが美味しかったからにはこれは絶対美味しいに違いないですね。
投稿: 早坂 | 2006年10月11日 (水) 22時10分
早坂さま、鋭いご指摘!、さすがです。
「これは違うぞ」と思う瞬間、誰でも経験ありますよね。
先日、職場内でグルメ派という評判の女性に「ハモは好き?」
と聞いてみたところ、「ハモって、ウナギの皮ですよね!」と
言われて頭をかかえた私です。
・・・まあ関東の女子ってのは、これが普通ですから(汗
投稿: tsukijigo | 2006年10月11日 (水) 22時26分
tsukijigoさん、先日はコメント有難うございました。
遅ればせながら遊びに来ました。
っというか、今までも何度も何度もお邪魔させて読み逃げしてました。ごめんなさい。
ところでそーーぉぉんなに沢山食べて体調だいじょうぶですか?ヒロキエさんもそうなんですけど本当に心配になっちゃうんです。私も気をつけているんですけど、男性は食べても太らない人もいるからうらやましいです。
ところでこちらのスパゲティなんですが、どうしてこんな色をしているんですか?何が入っているのでしょう?小麦粉の色の問題かしらー。
こってり好きな私はホワイトイタリアンが食べてみたい♪
投稿: 55aiai | 2006年10月13日 (金) 10時10分
55aiaiさま、歓迎降臨♪
(まさか、こんなドタバタ記事で来ていただけるとは。。。)
こちらこそ「じぶん日記」は毎回必読!で楽しみに拝見しております。
写真も記事もステキですが、さらに毎回コメントの盛り上がりも
すごいなぁ~と感嘆しております。
ホワイトイタリアンは、やまけん氏が「一番気に入った」と書いて
おられましたね。ふだん洋風ソース系になじんでいる人なら、
「たまには、こんなB級もいい!」ってことで喜ばれるのかも。
あと、麺の色は・・・へたに漂白なんかせず、B級の本道を進んだ
という証拠かな?(笑)
なお私個人の健康管理・・・朝・昼は多めに食べますが、じつは
夕飯を食べる習慣がありません。たまに飲み会などで夜に食べると
てきめんに太ります。
ただいま体脂肪率は20.5%で、昨年より1%増えました(汗
投稿: tsukijigo | 2006年10月13日 (金) 12時50分
tukijigoさんがあんなに食べてヒョロッと平気なお顔をされておられるのには、そんなヒミツがあったんですか!
だから「はるはつきじで“朝”ごはん」なんですね。見習わねば・・・。
投稿: 早坂 | 2006年10月13日 (金) 23時12分
早坂さま、私は決して「ひょろっと」した体型とは言えませんが(汗
ともあれ毎日、「朝がくるのが楽しみ♪」と思える生活ってのは
シアワセです。。。
築地もいいけど、休日の朝をパジャマ姿で奥さんと一緒に
シャンパンとフレンチトーストで過ごしているという友人夫妻が
うらやましい☆、とも思う私です(笑)
(ただいま飲み会から帰宅・・・いかん、今夜は飲みすぎたかな?)
投稿: tsukijigo | 2006年10月14日 (土) 00時28分