(メモ) チャレンジャーな皆様+余談
掲載日 「 2006/10/30 」
来月あたりからは築地ネタに復帰せねばと思いつつ、他人様のお話で失礼・・・☆
( イラスト:
約10年前の筆者自画像 )
< ケース1: GIRUSAMA様( ネタチョーでGO!) >
ロメスパ&カレー連食チャレンジ達成♪
過去記事「ラッチーの逆襲・新宿編(新潟イタリアン「みかづき」)」でコメントいただいた燃える越後魂・GIRUSAMA様、胃袋が驚異的な勢いでキャパアップの模様(汗)。
・大手町「リトル小岩井」でスパゲティ(つけ麺スタイル)
・有楽町「ジャポネ」で“横綱”( ! )
・銀座「古川」でカレー
・翌朝ふたたび「リトル小岩井」でナポドッグ
ナポドッグの写真、たしかにインパクト強すぎます・・・
あ、ちなみに筆者自身はもう連食チャレンジ系は遠慮するつもりです(笑)
< ケース2: くに様( ラーメン二郎を食べた記録 ) >
「ラーメン二郎」全店紹介達成♪
過去記事「番外:ジャポネ+リトル小岩井=!」でご一緒させていただいた、くに様が。ジロリアンなら誰でもあこがれる到達点に!
くに様の記事は写真も文章も毎回基準がしっかり固定されているので、客観的に安心して読むことができます。こういうストイックな姿勢はぜひ見習いたいです。
( 訂正とおわび: スミマセン☆すでに「全店制覇」は達成されており、
今回のは「記事として全店掲載コンプリートを達成!でした~☆ )
< 余談 >
某所で連食系・大食い系の話題になったとき「私は朝ごはん、米だけで言えば2合ぐらい食べてますけど」と言ったら仲間から「えーっ!」と変人よばわりされたのだけど。
歴史的には、むしろ1食で米2合ってのは日本人の伝統的な標準量ですよー☆
旧陸軍は完全にそれを基準にしていたし。
宮沢賢治氏の「玄米を1日4合」ってのは「粗食」の例として書かれているし。
( ただし1日2食で、おかずのカロリーが低い場合の話なので要注意だけど。。。
筆者の場合、夕飯を食べないので1日2食が標準 )
参考1、参考2( → ここで触れられている白石一郎氏の短編小説「元禄武士道」、時代モノとしては珍しい大食いネタで面白い。新潮社刊『幽霊船』に収録 )
( イラスト:約10年前の筆者自画像 )
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
最近のコメント