麺食メモ:「ジャリト二郎」プラス1
訪問日 「 2006/09/02 」
下っ戸ぉ~仮面のおじさんは~♪
・・・じゃなくて(失礼)、ヒロキエ様が提唱された「ジャポネ」+「リトル小岩井」+「ラーメン二郎」のハシゴ、人呼んで『ジャリト二郎』!、面白そうなので勝手に挑戦してみました。
( でも・・・すみません☆、最初の挑戦権はGIRUSAMA様にあるはずだったんですね。割り込んじゃってゴメンナサイ!)
その前に、まずは腹ごしらえ。(ん?) 土曜といえば二郎@三田なのだけど、早起きしてハラペコだと開店まで待てないので築地に行く。
行列店の「井上」も、朝6時なら空いてるだろうと思ったが数人のグループ客がいたので、あとに並ぶ。
するとお店のお兄さんが「お一人ですか?、じゃあ先にお出ししますので!」と順番を調整してくれた。感謝☆ 「井上」の中華そば、600円。
化調は多めだけどアブラには頼らず、昔ながらの「中華そば」の本分を尽くした一杯。
なんたって赤身中心のチャーシューがウマい!
ついでに魚も買っていこうかと思ったが、朝6時の場外に並んでいるのはアニキかなと思い直して断念。
(「アニキ」:魚河岸用語で「昨日の売れ残り」。古い→年上→アニキ、との意味らしい)
いったん帰宅して一休みしてから今回の本題へ、レッツゴー☆
============================== 1軒目の「ジャポネ」。
(お店の情報は上掲リンク参照)
午前10時30分、銀座インズが開くのと同時に一番乗り!・・・と思ったら先客3人。
どうやら別の入口がちょっと早く開いたのだな。
(↑写真は食べ終わってから撮ったもの)
「ジャリコ」 レギュラーサイズ、550円。
初めて食べたけど、なかなか美味しいねえ♪
アブラっこさは少なく、味付けも適度に控えめ。
なるほど和風というか、具の按配などは“家庭の味”っぽい気がする。醤油味の焼きソバを極太麺で作ったような。。。 このレギュラーサイズなら「ふつうのスパゲティを、ちょっと多めに」程度のボリュームなのでアッサリ食べつくしてしまえる。
ごちそうさまっっっ☆
さて2軒目。。。この有楽町からだと大手町の「リトル小岩井」が近いのだけど、食休みのインターバルを考えて、ちょっと遠いほうの目黒に向かう。「ラーメン二郎・目黒店」
(お店の情報は上掲リンク参照)
午前11時半、開店前の一番乗りで到着。その後、すぐに5人ほどが後ろに並んだ。
持参した文庫本とマンガを交互に読みながら12時の開店を待つ。
やがて開店。本日は連食トライアルなので、おとなしく「小」にするつもりだったのだが。。。なぜか手が勝手に動いて「大」の食券を買ってしまった(笑)
ラーメン「大」、600円。
「大」だと白い丼になる。無料トッピングは「野菜・ニンニク」で、野菜はほとんどモヤシ。
ここは店主の声が小さいので、トッピングを尋ねられたときに聞き落とさないよう要注意☆
じつは目黒店に来るのは約2年ぶりの筆者。あの頃にくらべると、とんがった醤油味が少し丸くなっていた。たぶんカネシを減らしてグル多めにしたのかな?
(「カネシ」:業務用のカネシ醤油。「グル」:グルエースという業務用化学調味料)ともあれ、ワシワシと食って、食って、食って、完食。
ただし例によってスープは飲み干さずに残している。
ごちそうさまっっっ♪道をUターンして東京駅から大手町ビルへ。
ここの地下2階が最後の3軒目。
ちなみに移動の途中、満腹感は当然としても、やたらとノドが渇くので困った。
ペットボトルのお茶を買ったが、飲めば飲むほど胃がふくらみ、最後のメニューで苦戦を招くことになってしまう。で、その3軒目「リトル小岩井」。
(これまた店の情報は上掲リンクで。。。)
ちなみに午後1時半。
初めて来たけど、思ったより小さなお店だねえ。客席も、やや狭苦しい。
最終ラウンド☆、「醤油バジリコ」560円。
ふむ、これも味付けは控えめで美味しい。麺が柔らかめで、アブラがちょっと多めかな?
「ジャポネ」の味とくらべてみたいが、やはり3連食の最初と最後ではフェアに比較できないと思うので評価は保留。 それはともかく、やはり後半は苦戦しつつも完食(笑) 。
ごちそうさまっっっ☆
( かなり苦しかったですよ、ホント )
< 今回の教訓 >
・ノドが渇くからといって水分を飲みすぎると、胃が一杯になります。
・なるべく楽に食べたいなら、「二郎」では「小」がおすすめです。
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ…三冠王+最高出塁率タイトルを獲得した選手みたいですね(笑)。
朝6時から午後1時半の7時間半で4食ですよね…2時間未満に1回は食べているんですよね…胃袋の中には2キロぐらいの飲食物が納まってるんですよね…参りました。
投稿: takapu | 2006年9月 2日 (土) 15時37分
takapu様、コメント一番乗りありがとうございます。
正直かなり苦しかったので、これから昼寝します☆
投稿: tsukijigo | 2006年9月 2日 (土) 15時41分
井上ジャリト二郎さん、こんにちは。
>正直かなり苦しかったので
苦しくなかったらオカしいよっ!(笑)
胃袋ゆっくり休めて下さい。
夜にそなえて(ぷっ
投稿: ヒロキエ | 2006年9月 2日 (土) 16時38分
下っ戸ぉ~仮面のおじさま、いらっしゃいませ~☆
他人様の放言に影響されやすい私の性格は、たぶん死ぬまで
このままです(笑)。
ところで次にどうかと思っているのが、こちらです。。。
http://tamio814444.blog20.fc2.com/blog-entry-244.html
値段は高めですが、エレガントな女性がいらっしゃるそうなので、
ぜひ先輩!、おさきにどうぞ♪
投稿: tsukijigo | 2006年9月 2日 (土) 17時15分
御見それしました。
二郎の大、未体験ですから。
ジャポネの大盛りは体験済みです。
投稿: ももパパ | 2006年9月 2日 (土) 22時41分
ももパパ様、ごぶさたしております。
無茶食いしたあとはリハビリが必要ですので、いかにも効きそうな
新鮮ゴーヤがあったら、おすそ分け・・・よろぴくです♪
(早寝早起きの私、今夜はもう寝ます☆)
投稿: tsukijigo | 2006年9月 2日 (土) 22時46分
叫子:お姉様、
変な人がここにいらっしゃいますわよ(¬д¬。)
狂子:ほんとにね~もぅ。
喉が渇いたらスープカレーでございましょ、
常識でしょ。オホホホホ。
投稿: 華麗叫子 | 2006年9月 3日 (日) 00時57分
叫子様、狂子様、貴重なアドバイスをいただき恐縮でございます。では次回、
ちょいとココナツミルク多めのスープカレー持参にて再挑戦を(汗)
<追記>
「私の血管にはワインが流れているの」と語った女優さんがいましたが、
カレー姉妹様の血管には。。。
投稿: tsukijigo | 2006年9月 3日 (日) 06時08分
御機嫌よう。ヒロキエ様から噂は伺っておりましたが、素晴らしい胃袋をお持ちでございますわ♡
消化しきれたのか少々心配でございますが。。
投稿: ワコメ | 2006年9月 3日 (日) 10時24分
これはワコメ様、ハートマークつきのコメントとは感激です。
あ、よく見たら“胃袋”にハートマークなんですネ(汗)
本日は胃袋のリハビリ中ですが、ワコメ様もカレー姉妹さまのところで
アゴにダメージを負われたとか・・・おたがい、養生いたしませう☆
投稿: tsukijigo | 2006年9月 3日 (日) 10時31分
ご無沙汰しております。
とてもお元気そうで何よりです(胃を除く?)(笑
ただいま画面の前で口があんぐりしております。
期待以上のそのパフォーマンスに土下座状態です。
ちょっと凄すぎですって(笑
次は、「ジャリト」に加え、「まんてん」と「ハングリータイガー」を絡めた企画が持ち上がったりするのでしょうか?
参加できませんが、見てみたい気は人一倍です。
どうぞご検討ください。(笑
投稿: abuyasu | 2006年9月 3日 (日) 15時32分
abuyasu様、ごきげんうるわしゅう♪
私の胃袋はともかく、abuyasu様も色々と世話役を引き受けてしまって
そろそろストレスが胃にきているのではと陰ながら心配しております。
なんといっても、あのオジサマが・・・(ぷぷっ
投稿: tsukijigo | 2006年9月 3日 (日) 15時47分
ワタクシね、実はこの間秋葉原で
メイドさんに足裏マッサージをしてもらったんですのよ。
そうしましたらゴリゴリとハードタッチな部分がありまして、
「胃がお疲れのようですね、お嬢様♪」と
スウィートエンジェルフェイスで言われてしまいましたの。
なので本日はカレーにはタッチせず、
築地食堂であじの一夜干しを食して参りましたわ♪
築地王様、築地内で胃にテンダーネスなお店はございませんこと?
うふふふふふふ♡
投稿: 華麗叫子 | 2006年9月 4日 (月) 17時14分
きょ、叫子様・・・!、“築地王”様といえば押しも押されぬ築地の第一人者、
「築地市場を食べつくせ!」のサイト主様ですので。。。くれぐれもお間違え
なきように。。。(アセアセ
URL: http://www.tsukijioo.com/index.html
さて、やはり心身ともに夏の疲れがでる時期でございます。くれぐれも
ご自愛くださいませ。
こんな時、たとえば貝類がお嫌いでなければ、築地場内「江戸川」の
深川丼などは、いかがでしょうか。
滋養が深く、やさし~い味わいなので胃や肝臓がお疲れの時は最適かと
存じます。私めの拙いレポートは、こちらに♪
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_4742.html
なおアサリは一年中ほぼ流通しておりますが、万一、品切れの際は
何卒ご容赦のほどを。。。☆
投稿: tsukijigo | 2006年9月 4日 (月) 19時13分
狂子:あらまぁ叫子さんったらまたそそっかしい事して。
築地王様とお間違えになっていらしたのん?
叫子:いいえお姉様、
ただのミスタッチ&変換ミスなんですの。。(泣)
あぁお恥ずかしい&申し訳ないですわ。。。
狂子:まったく、貴女ったらいつまでもねんねなのね。
だから貴女はいつまでもマイケル様に近づけないのよ。
叫子:申し訳ございません。。。
狂子:反省したところでtsukijigo様オススメの
深川丼を食べに行くわよ!
さぁ叫子さんアタクシをお連れして?
叫子:皆様申し訳ございませんでしたわ。
お騒がせ致しました~ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ
投稿: 華麗叫子 | 2006年9月 4日 (月) 20時12分
いえ、どうかお気になさらず・・・☆
ところで私めの親友が台湾におりますので、叫子様の台湾グルメ紀行は
毎日ワクワク気分で拝見しております♪
投稿: tsukijigo | 2006年9月 4日 (月) 20時25分
ヒロキエさま提唱の「ジャリト二郎」達成おめでとうございます。次はハングリータイガーだけでなく「虎ノ門大盛御三家」とも言われる「ビッグラーメン」「元華」一気食いにチャレンジしてください。それで不足でしたら「トムボーイ」「ビストロ ダブ」なども加えてみて下さい。
投稿: 西新橋一時勤務 | 2006年9月 5日 (火) 01時11分
西新橋一時勤務さま、コメントありがとうございます。貴重な情報、感謝です♪
虎ノ門は去年の夏に「峠そば」にお邪魔したきりご無沙汰なので、機会をみて
また行ってみたいですね♪
http://homepage2.nifty.com/tsukijigo/soba3.htm#tohgesoba
ともあれ、決して私自身は大食い志向ではございませんので(汗)、たぶん
この年齢(30代後半)になってから無理やり胃のキャパを拡げようとすれば
確実に人生後半を毒します(恐怖)
できれば、やはりホヤなどの珍味系や、お役所の食堂探訪とか、好奇心を
そそるものを探してみたいな~と。。。☆
投稿: tsukijigo | 2006年9月 5日 (火) 04時45分
昨日早速江戸川までお出かけしてきてしまったわ。
嬉しい事にお味噌汁もしじみで
ボデーをダボーでケアされてきたのでございますの。
場内ですと1号館しか来訪した事のなかったワタクシですが
4号~もワンダーランドなんですのね☆
いや~んまたまた通っちゃうわ~!
投稿: 華麗叫子の胃袋は偉大なるコスモ | 2006年9月 6日 (水) 09時40分
偉大なる胃袋を内視鏡で覗いてみたい!!
※ヒロキエ様よりコメントする様指示がございました。
紫
投稿: 紫 | 2006年9月 6日 (水) 09時55分
内視鏡なんてそんなめんどくさいアイテム使わずに
そのまま飛び込んでいらっしゃい♡
ペロリンチョと食べてさしあげるわ♪いやん♪
投稿: 華麗叫子の胃袋は偉大なるコスモ | 2006年9月 6日 (水) 14時34分
次回のテーマ「まんてん二郎」!
tsukijigoさんの突撃リポート。 今からもの凄く楽しみですっ!!
もちろん、これからもこのシリーズ続くんですよね?
みんなも楽しみにしてますよー(笑)
投稿: ヒロキエ | 2006年9月 6日 (水) 16時34分
叫子さま、さっそく訪問記事を拝見いたしました。
お役に立てたようで光栄であります♪
1号館から4号館へ、さらに次は8号館へと、
築地場内“魚がし横丁”制覇に向けて、さらに
新たな一歩を踏み出されませんことを・・・!
投稿: tsukijigo | 2006年9月 6日 (水) 17時52分
紫さま、ご来訪ありがとうございます。
それにしても、またもヒロキエ様が暗躍・・・もとい、
お気遣い下さっているとは(笑)
紫さまのコメントを各所で拝見するたびに、甘味から
魚介の珍味、フレンチまで、守備範囲の広さに感服して
おります☆
ちなみに私の胃袋は・・・ちょっと行儀の悪いホヤみたいな
ものかもしれません(汗
投稿: tsukijigo | 2006年9月 6日 (水) 17時56分
きょ、叫子さま!、訪問者を「ペロリンチョ」とは・・・!
そういえば、たしかNOBLE様が何かの折には華麗姉妹さまに
「噛み付くかもしれません」と述べておられたような。
http://blogs.yahoo.co.jp/noble_curry/39653636.html
叫子さまが紫さまをたいらげ、その叫子さまにNOBLEさまが
噛み付いて・・・
まさしく、グルメブロガーの食物連鎖でございますか!?
で、私めは最後のディスポーザーで良いかと(笑)
投稿: tsukijigo | 2006年9月 6日 (水) 18時00分
うひゃっ☆、ヒロキエ様・・・☆
おだててくれれば木に登るという私の性格を悪用
なさっておられますな。
それでは・・・ご愛嬌までに、まずは「まんてん二郎」を
ボリューム最小の組み合わせから試してみます。
土曜の昼、まずラーメン二郎・神保町店で「小」。
そのあと、まんてんでカレーの並盛り。余裕があれば
トッピングはプラスアルファ追加ってことで。
で、もし「同行希望」の方がいらっしゃれば歓迎です。
なにしろ一人で記事にしていると「ネタのために
インチキしてないか?」と疑いを招くおそれもあるので。
「同行したいけど2軒の連食は無理!」という場合は、
たとえば1軒目はAさん、2軒目はBさんにバトンタッチ
という方法でも結構です。
なお当然ながら、当日の朝ごはんは築地です(そうしないと
このブログに載せられない)ので、朝の築地同行者も歓迎
いたします♪
同行ご希望の場合、不意の中止などにそなえて携帯電話の
番号を事前にメールで交換させて下さいませ。
私めのメルアドは、画面左上の「16.メールなど」に。。。
投稿: tsukijigo | 2006年9月 6日 (水) 18時14分
叫子お姉さま
デリーを召し上がられた時、紫もたべたじゃあないですか
いやん 忘れないで
投稿: 紫 | 2006年9月 6日 (水) 18時26分
>たとえば1軒目はAさん、2軒目はBさんにバトンタッチ
で思いついてしまったんですけれども、
食べ物ラリーというのは面白いかもしれませんわね☆
2つのチームに分かれて、それぞれのチームのメンバーが
持ち場の飲食店で待機する。
↓
1軒目でAチームとBチームの担当者が同じものを食べる。
↓
食べ終わったら2謙目のお店で待機しているメンバーに写メールを送る。
↓
受け取った2軒目の担当者はそのメールを持って食べ始める。
最後の担当者の食べ終わる時間を競う。
なんだか壮大なスペクタクルのリレーになりそうですわね~!
投稿: 華麗叫子 | 2006年9月 6日 (水) 22時08分
紫様もちろんよ♡
見知った顔だわと思って
気軽にコメントさせていただいたの('▽'*)ニパッ♪
ワタクシの胃袋は母なる大地、母なる海よ。
実り多く豊かで出てきたくなくなっちゃいますのよ♡
投稿: 華麗叫子 | 2006年9月 6日 (水) 22時13分
叫子さま、貴重なご提言をありがとうございます。
なるほど2チームに分かれて競うのはグッドアイデアかも
しれませんね。。。
リトル小岩井チームとジャポネチームとか。
しかし、くじら軒チームと二郎チームではハンデがありすぎますな(笑)
投稿: tsukijigo | 2006年9月 7日 (木) 06時13分