築地、牛丼、鯨。
掲載日「 2006/09/19 」
築地ネタの情報をさがすとき、ブログ検索エンジンで「築地」をキーワードにしてみるのだけど。
たいてい、「築地に行ってみました!」とか「築地でお寿司!」といったブログ記事がたくさん検索結果に表示される。
しかし昨日の検索結果は、もう片っ端から例の 牛丼ネタ の記事ばかりでしたねー。
あの「一号店」が築地にあるから、記事にも「築地」という単語が含まれてるのが多いわけで。
米国産牛肉の賛否両論も、例によって例のごとし。
テレビの報道番組では、スタジオで出された牛丼を、なんとカメラの前で
キャスターが断固として一口も食べない!という大胆な 抗議デモンストレーション をやってのけたとか。
その動画が こちら に。( YouTube FAN 様 )
※ YouTube の動画は削除要請で消されることも多いのでご注意。
・・・えっ?、コレは違う意図だろう って?
そうかなあ(笑)
( 追記: このとき牛丼をサービスしたのは、ここ の店長さんだそうです。。。思わず「てめぇに食わせる牛丼はネェ!」と言いたくなる光景ですが )
ともあれ、日本人の外食メニューから牛丼が消えるかどうかで大騒ぎするのを見ると、思い出すのはやはり、鯨ですね。クジラ☆
かつて「日本の食卓から消える!」と大騒ぎになって、もちろん今でも大問題とされるのだけど。
そのクジラは現在、こんなことになっているそうです。
「売れぬ鯨肉、膨らむ在庫 調査費の財源なのに お役所仕事で高値のまま」
( 北海道新聞 )
鯨肉の値段って、品質の良し悪しや市場の需給バランスとは無関係に管理されてるのか。。。
記事内で「お役所仕事」と書かれているのが、こちらです。
(財)日本鯨類研究所
もうちょっと何か、知恵を出せないもんでしょうか。
たとえば、こんなふうに。( 同じく、北海道新聞から )
[ 追記 ]
知恵は知恵でも、築地では偽ブランド品を出そうと画策して 悪知恵をしぼる魚屋さん がいるようですよ~。注意しませう。( ぶははっ!>笑 )
< 余談 >
下っ戸ぉ仮面 のおじさま、今度は大阪でカレーを5連チャン!
ご本人は「キレンジャー」なんて言っておられるけど、
5軒ハシゴじゃ「5連ジャー」ですわ☆(失礼)
すごい!と思うけど、やっぱり健康には悪すぎます。。。
< 不定期更新メモ: 2006年 >
魚供養
食休みメモ: 今後しばらく、大食いや連食の企画は予定してません!
連食メモ:「まんてん二郎」プラス2
参考メモ:朝の自炊ネタ
食休みメモ: モバイルツール関連
決して大食い志向ではない筆者のメモ(汗)
築地メモ:食休み中・・・(笑)
麺食メモ:「ジャリト二郎」プラス1
2006年・7月~8月分~「不定期更新メモ」はこちら
2006年・6月分の「不定期更新メモ」はこちら
2006年・5月分の「不定期更新メモ」はこちら
( イラスト:約10年前の筆者自画像 )
なお本館には番外ネタで「ラーメン食べ歩き」などを掲載中。
・ご参考: 筆者の嗜好について(本館記事)
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
| 固定リンク
最近のコメント