魚四季
「魚四季」
所在地:東京都中央区築地6-20-6 【地図】
電話:03-3545-8018
営業時間:05:00~14:00、17:00~22:00 (土曜は05:00~14:00)
休業日:日曜・祝日
その後の訪問記事は こちら!
--------------------------------------------------------------------------------2006/06/25追記: こちらに、ハイレベルな吟味による辛口のご意見が。 追記: 残念ながらブログ閉鎖されました。
( ブログ「のんべのつぶやき」様 )
--------------------------------------------------------------------------------訪問日「 2005/05/02 」
四季ちらし(1,575円)
海の幸せ、てんこもり・・・☆
「鮨つかさ」にフラれ、こちらへ。
11時からのランチメニューで頼める「四季ちらし」。
「15種類以上の具を盛っています!」、との触れ込み。といっても水産物以外に玉子やシイタケなども入るわけだが、食べてみると実に大満足!の内容。
特に白身魚が印象的で、適度にアブラの乗ったものを選んであり、なおかつ歯ごたえもシッカリ強い。タコは柔らかい身で甘味が豊か。
薬味のミョウガ、大葉、カイワレも良いアクセント。
あいかわらず築地の喧騒からは離れた場所だけど、築地で食べて良かったな、という気持ちにさせてくれる一杯だった。
--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2005/04/15 」
ホッケ焼き定食(840円)
築地では、市場の喧騒も味のうち・・・☆
ここは静かすぎます!(笑)
いちおう「場内」のお店だが、敷地内の一番すみっこ、勝どき橋のたもとに近い築地市場厚生会館の一階にある。
厚生会館としての使命から、市場の喧騒とは無縁の静けさを提供することは必須条件だ、ということは理解できる。
だから、むしろ文句をつけるのは筋違いなのだが。。。
すみません、ここは静かすぎます!!(笑)
「築地市場に来た!」という実感が欲しい客にとっては、ここを選ぶのは大間違いかも。(失礼、決して悪い意味ではなく...)
味は、ちゃんと満足できるレベル。特にランチメニュー(11時~)の「15種類以上の具を盛った<四季ちらし>」などは、ぜひ食べてみたい一品。
ともあれ、「築地にいることを忘れてしまいたい」という、観光客にとっては極めて稀な目的と状況に限って、このお店を推薦できる。。。という気がする。
店内は広くてきれい。魚河岸をイメージしたアクセサリで飾りつけてあり、和風ファミレスかチェーン居酒屋に近い雰囲気。
なお先日の「市場の厨房」は、ここの姉妹店だとか。
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
| 固定リンク
最近のコメント