« 築地 どんぶり市場 | トップページ | 仲家 »

銀座なかね

20060414_2

「銀座なかね」
 中央区銀座8-17-9 【地図】
 
 営業: 11:30~13:30、
     17:30~22:00
(まぐろ茶漬けは昼のみ)
 休業:土・日・祝

訪問日「 2006/04/14 」

お茶漬け派なら感涙の「まぐろ茶漬け」!
ただし、お店の男衆は無愛想...☆

まぐろ茶漬け(900円)

P1000878

momo様のブログ「干物女のトホホな日々」で美味しそうなお茶漬けを拝見し、これはぜひ自分も食べてみなければ!、と思っていた一品。( momo様の食べ歩き、独特のセンスがあって好きです♪ )

場所は築地市場と新橋の中間あたりで、地下鉄「築地市場駅」ならA2出口から徒歩10分弱。うなぎの「神田川」のある角から横道に入り、「竹葉亭」の向かい。

P1000883

当店のランチメニューは「まぐろ茶漬け」だけで、大盛りや少なめの指定も可。

ごはんは最近流行の雑穀系も混ぜた健康ライスで、大きく深みのあるお茶碗にたっぷり入っている。丼ではないが、普通の定食屋さんで「ライス大盛り!(男性向け)」を頼んだときぐらいの量。

お味噌汁はシジミとワカメと豆腐入りで、お上品っぽい薄味。豆腐は小さ~いサイの目に切られていた。

マグロはゴマ風味の特製タレに漬けられており、見た目よりも量が多くて、全部ごはんに乗せてみると、こんな感じ。。。☆

P1000884

感激のボリューム!

これに、小さなヤカンに入って出てくる番茶をかけていただく。

ああ、もう言葉も忘れる極楽の境地。マグロの質も上々、番茶の熱で旨味がふくらんだところを思いっきりノンストップで食べてしまう。

なお、ゴマダレは塩分が強めなので、まずはマグロの身だけ乗せて味を確かめながら必要に応じてタレを加えると良い。

ちなみに本日のランチは筆者が一番乗り。

カウンターの端に座ってみると正面に写真が飾ってあったので、まだ作業を始めず壁にもたれていたお兄さん(金髪でアゴヒゲをはやした恰幅のいい人)に、どこで撮った写真ですか?と尋ねてみると。。。

無言のまま“てめえケンカ売ってんのかよ?”と言いたげな表情でこちらをねめつけるだけで、会話にならず。

凍りつくような(?)数秒の後、口をへの字に曲げていたオヤジさんが、ぶっきらぼうに

「 富士山の裾のあたりかな 」

・・・と、教えてくれた。

しかし男衆が無愛想な反面、お姉さんと女将さんは楽しげな笑顔で接客してくれる。

途中でオーダーミスがあったらしく、そのあと別の注文を通すときお姉さんが笑いながらカウンターを叩いて

「 今度は大丈夫だってば~☆ 」

・・・などと明るい声をふりまいていたのが印象的。

ふむふむ、こういう笑顔と仏頂面の掛け合いが当店の持ち味なのかもしれないなぁ。

もし女性陣がいなくて男衆の仏頂面だけだと「かねます」みたいになるかも・・・あそこのオヤジさんも、一見客にとってはヒジョーに会話しにくい人で・・・あ、これ過去記事には書いてなかったか。

さて大満足でお茶漬けを食べおわり、いちおうカウンター内の男衆に「ごちそうさま~☆」と声をかけてみたが、やはり完全無視(笑)。

そして、やはりお姉さんの明るい声に見送られて退店。

ま、コレはコレでいいでしょ。



【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー 
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど 

|

« 築地 どんぶり市場 | トップページ | 仲家 »