« 味泉 | トップページ | SiSi(訪問2回目) »

SiSi(訪問1回目)

Sisi011

「 SiSi 」
 中央区築地6-2-6 【地図】

 営業 11:00~24:00
 休業日: 日曜・祝日


お店のHPはこちら!

--------------------------------------------------------------------------------
これは初めての訪問記事。その後、2度目の記事はこちら
--------------------------------------------------------------------------------

訪問日「 2005/05/27 」

シェリー「ラ・ヒナータ」(400円)
ハモン・セラーノ(500円)
東京エール(600円)
トマトサラダ(350円)
活クルマエビ・ガーリック煮(800円)
地鶏カルパッチョ(600円)
高知産ししとう焼き(500円)
ハウスワイン赤(350円)
エスプレッソ(150円)
テキーラ(500円)

路地裏のカジュアル・スタンディング。

今後に期待!

Sisi041

場外、築地本願寺の裏手にあたるブロックの路地裏にあるお店で、わりと最近のオープンらしい。

お店の人は若い男女3人で、控えめながらも明るくて愛想も良く、熱心に仕事に取り組む様子がよくわかる。なかなか好印象!

フードメニューの料理は意外なほど多く、ちょっと選ぶのにも迷うほど。

まあ味のほうは「お手軽クッキング」を集めた印象で、酒も「どうにか最低限は揃えました」という程度。

路地裏の気軽な立ち飲みバーとしては一応の形は整っているが、これからレベルアップできるかどうかは、お店の人の努力しだい。

総じて印象は良かったので、若い向上心を発揮しつつ客層にも恵まれれば、どんどん良くなっていけると思う。

好意的に応援してあげたくなるお店。

お酒と料理の写真はこちら。

シェリー「ラ・ヒナータ」とハモン・セラーノ、
地ビール「トーキョーエール」と活車海老のガーリック煮、トマトサラダ。

Sisi021

Sisi031

ガーリック煮のニンニクは粗刻みで、かなり強烈。休日前でないと危険。柔らかく煮たクルマエビの味を主張したいようだが、ここまでニンニクを強くきかせるなら、思い切って「歯ごたえ優先」で火を通すほうが良いかも。

地鶏のカルパッチョ、ハウスワイン赤、高知産ししとう焼き。

Sisi051

Sisi061

カルパッチョの盛り付けは、単純な放射状にするより少しずつ斜めにずらして、中央か周囲にハーブを盛れば見栄えが良くなると思う。

赤のハウスワインは、ほどよい飲みごたえ。
ししとう焼きは美味しいが、一人前にしては明らかに多すぎる。一人客には量を減らして値段を下げたものを用意してほしい。

エスプレッソ「150円」は良心的で嬉しい。ただし味のほうは今回、ちょっと焦がしすぎの印象。(自家ロースト?)

締めのテキーラは例によって自分好みのスタイルで、エスプレッソを飲み干した直後のデミタスカップにそのまま注いでもらった。

ほんとはグラッパがあれば嬉しかったけど・・・☆

→ 訪問2度目の記事はこちら

|

« 味泉 | トップページ | SiSi(訪問2回目) »