« 寿司大(訪問2回目) | トップページ | 鮨文 »

鮨つかさ

「鮨つかさ」
中央区築地3-12-1 【地図】
電話: 03-5565-8334
営業: 11:30~13:30、17:30~22:00
休業 日曜・祝日・土曜昼

--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2006/06/02 」 ※訪問翌日に記事掲載。

三度目の正直!
店主は言葉少なく、女将さんも物静か。「ばらちらし」は評判の通り、1,000円とは信じられないほどゼイタク感が満点♪
確実に入店するなら事前の電話確認が必須...☆


ばらちらし(平日限定・1,000円)、
にぎり(まぐろ赤身・中トロ各1: 1,420円だったかな?)

< お店の希望により写真は無し >

今日は平日だけど仕事がお休みなので、今度こそはと心に決めてランチ限定「ばらちらし」を目当てに訪問。

11:50分ごろに開店。前回も前々回も同様だったので、どうやら昼の開店は12時前ぐらいが普通なのかも。

本日最初の客となって、カウンター(7席)の一番奥にどうぞとご主人の指示に従って座る。
第一印象からすると、一見客に積極的に話しかける方ではないようだが、何か質問すると短く的確に元気よく答えてくれる。

物静かな女将さんがお茶を出してくれた。(もうちょっと笑顔があると嬉しいのだけど。。。)
ばらちらしを注文して待つあいだに女性の二人客が来店し、奥の小上がりにどうぞと通された。

そのあと何人かの客が来たのだが、いずれも「申し訳ございません、あとはご予約で・・・」と断られていた。
このあと、まとまった人数のお客さんが予約されてるんですか?と聞いてみると、「ええ、まあ・・・」と曖昧な笑顔が。

小じんまりしたお店だし、筆者自身の前回・前々回(この下の記事)からしても、確実に入店して食べられるかは事前に電話で確認するほうが良いだろう。

さて、ついに「ばらちらし」とご対面♪、うまそ~う!!
写真を撮ってもいいですかと聞いてみると、ご主人が「あ、すみません!、写真はちょっと・・・」と非常に申し訳なさそうな顔で断られたのでNG。

なので、ここでは築地王(BON)様の「築地へ来たらここで食え!」の写真と比較させていただくと、かなりビジュアルの印象が違っていて以下の通り。

季節や仕入れ状況によってネタを変えるそうだが、筆者に出されたものは全体が「鮮やかに赤い!」。
玉子焼きとイカが無く、かわりにマグロと穴子がどっさり♪
特にマグロのおかげで、全体が真っ赤になっている。

白身の魚はヒラマサで、かみしめると「甘~い!」。
それと、これは味をつけた貝?・・・と思った具はタコだそうで。貝ネタとしてはホタテが入っている。

マグロの旨さは言うまでもなく、穴子も丁寧な仕事が伺える美味。歯ごたえのよいキュウリのアクセントが嬉しい。イクラもたっぷり乗っているが、これはやや塩味が強めかな?

これにお碗もついて1,000円とは本当に大サービス。素敵な一品でした。

なお、takapu様の「ひるどき日本ランチ日記」には写真を載せておられるが、これは前述の小上がりで個室状態だったから見とがめられなかったのだろう。
なお写真の印象は、やはり筆者が出されたモノのほうがずっと赤い。。。(笑)
イカは寒い時期だけのようだ。


さらに追加でマグロの赤身と中トロの握りも注文。
そこに常連さんらしき一人の男性客が来店し、筆者と反対側のカウンター端へ。

さっそく店主と雑談を始めたので、なるほど常連さんとの雰囲気はこんな感じかと察せられる。

カウンターの残り5席は空いたままだが、たぶん後続の常連さんがいるのだろう。
かろうじて筆者と、そのあとの女性2人だけ入店できたのはラッキーだった、ということかな。

そしてマグロ・・・うまうま☆
お値段の価値は十分だなぁ。ごちそうさまっっっ!

--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2006/05/01 」 

残念!、泣きながら撤退です!!

月曜の朝11時半・・・店頭に、まだ暖簾が出ていない。

一歩先に到着した女性客が店内に顔をつっこんで聞いてみたところあと15分ほとで開店するが、今日はランチメニューじゃなくて夜と同じセットメニューだけ・・・とのこと。

ってことは当店で評判の高い「ばらちらし」も「ランチにぎり」も無し!、ってことだなあ。

うーむ、残念!、残念!、残念!

連休はダメかあ。では、いずれ“三度目の正直”を期してまたの機会を!!

このあと裏道に入ってみて「寿司岩・本館」へ・・・☆

--------------------------------------------------------------------------------

訪問日「 2005/05/02 」

残念、フラれました。

このうまさ、この美しさで1,000円の大サービス!と有名な平日ランチ限定の「ばらちらし」を食べたかったのだけど。。。

営業してるはずの午前11時30分すぎに到着すると、のれんが出ていない。

すると店主らしき男性が顔を出したので尋ねてみると、

「 申し訳ありません、今日はご予約とご注文で一杯で・・・ 」

仕方ない。今度は予約して出直すかな・・・しかし平日の昼でも、いつも予約必須なのかな?

ともあれ、胃袋は

「今日のお昼はゼ~ッタイ、ちらし寿司!」

と騒いでいる。

どうしよっかな...

そういや、ちらし寿司といえば気になるお店があった!と思い出し、ただちに移動することに。

 

|

« 寿司大(訪問2回目) | トップページ | 鮨文 »