« 太老樹(たろうき) | トップページ | 銀座なかね »

築地 どんぶり市場

Donburiichiba01

「築地 どんぶり市場」
東京都中央区築地4-9-5 【地図】

電話:03-3541-8978
営業時間: 24時間営業
休業日: 月曜夜のみ休み。
日曜・祝日は昼ごろにネタ切れで閉店する場合あり。
反対側の裏口にも客席あり、そちらは月曜休業。

--------------------------------------------------------------------------------

< 食べたもの>
・ヅケまぐろ茶漬け(←注意:メニューに「マグロ茶漬け」はありません)
・マグロほほ肉ステーキ丼
・市場丼

その後の訪問記事は こちら!

--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2006/04/05 」

“勝手にマグロ茶漬け”
 われながらオススメです♪

ヅケまぐろ丼(700円)、モツ煮(400円)
※ご注意:メニューに「マグロ茶漬け」はありません。

P1000685

いつもお世話になってる築地王(BON)様が「築地市場を食べつくせ!」で書いておられる絶品ネタのひとつが「勝手にマグロ丼」。

いいなぁ~☆ ・・・ってことで、筆者がマネしてみたのがこちら!お店のメニューには無い「マグロ茶漬け」☆

・・・って、ただのマグロ丼にお茶をかけただけ(笑)

P1000691

なにを隠そう、お茶漬け大好き人間でもある筆者にとってマグロのお茶漬けといえば「“最後の晩餐メニュー”に選ぶとしたら、コレもぜひ!」と断言できるほどの大好物!!

宴会のあと、刺身が残ってたら持ち帰って醤油に漬けて、翌朝のお茶漬けにするのが筆者のヒミツの楽しみだったり・・・。

で、以前から築地でも食べてみたいと思っていたのだけど、どこも「マグロ茶漬け」なんてのはメニューに無し。

だったら…えーい、自分で作ってやれ!と初挑戦。
カウンター上にあるポットから直接、ドドドッとお茶をかけてみた。

P1000694

いやぁ~、我ながらウマイっす☆ マグロの身が、だんだん熱で白っぽくなるにつれ、旨味が増すこと増すこと♪

なお、この「マグロ茶漬け」を作るための条件は下記。
1.ごはんが酢飯ではないこと。(「瀬川」は酢飯なのでNG)
2.熱いお茶がたくさん使えること。
3.なるべく、ごはんが温かいこと。
4.マグロがヅケ(醤油に漬けたもの)なら最高!

うーん、「3」のお店は少数派だけど、たしか場内の「大江戸」がホカホカごはんだったっけ。次のチャレンジではぜひ...

さらに、目の前に大鍋がある「モツ煮」も頼んでみた。

P1000684

P1000684b

 
重ねたコップの一番上にある、かわいいプラカップが素敵(笑)

モツ煮の味付けは“ふつうの味噌汁ぐらい”で食べやすい。やっぱり、このお店はヘルシー志向なのだなあ。

根菜類や豆腐もたっぷりで、ますますヘルシー。美味しい!

ちなみに、同じ並びの人気店「きつねや」のホルモン煮は醤油味がキョーレツで、いかにも市場で重労働したあとのオジサンたちが一杯やりながら飲むのにふさわしい味を守っている。

ごちそうさま~☆、つづけて場内の「センリ軒」へ!

--------------------------------------------------------------------------------

訪問日「 2005/3/18 」

マグロほほ肉ステーキ丼(800円)
アサリ味噌汁(100円)
Steak of tuna's cheek in bowl.

「 ヘルシーなら場外、こってりなら場内!」

Donburiichiba03

アツアツごはんの上にレタスを敷いて、その上に香ばしいマグロのほほ肉ステーキ(と言うには薄いかな。決してペラペラではないけど焼き肉ぐらいの感じ)、トッピングのネギもよく合っている。

これはこれで美味しく、十分満足できる一品。

同じ<マグロほほ肉ステーキ>とメニューに書かれていても、やはり店によって個性は異なるもの。特に築地では場内と場外で正反対の志向があるので面白い。

場内店の「たけだ」ではバターと醤油で肉は厚切り、特にバターが過剰なほどで築地伝統の超こってり志向だったが、対照的に場外の「どんぶり市場」は油は控えめ、かわりにマスタードと黒コショウで少しスパイシー感を加えている。

というわけで・・・☆、ヘルシー志向なら場外食堂、手加減ぬきのヘビーな築地を味わいたければ場内食堂へ!

  
--------------------------------------------------------------------------------

訪問日「 2005/3/10 」

市場丼(900円)
味噌汁(100円)
Mixed seafoods in bowl.

Donburiichiba02

場外市場の並び、メディアにもよく出るお店。

値段なりに満足できる味だった。ほかのメニューは「マグロほほ肉ステーキ丼」が気になるので、次回また来れば注文してみたい。

それにしても海鮮丼って、値段と味がきっちり正比例するものみたいだなあ・・・

魚の煮付けや焼き物では<職人の「仕事」を味わう>という、わかりやすい手ごたえがあるのだけど、海鮮丼の場合は

「 いいネタ使ってるねぇ 」、とか 「 この値段でこの味なら満足♪ 」

・・・という感想がせいぜい。ちょっとコメントに困る。(←修行不足)

【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー 
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど 

|

« 太老樹(たろうき) | トップページ | 銀座なかね »