« 黒川(訪問1回目) | トップページ | つま亀 »

黒川(訪問2回目)

Kurokawa011_1

「天ぷら 黒川」
所在地:東京都中央区築地6-21-8 【地図】
電話:03-3544-1988
営業時間:09:00~14:00、17:00~20:00(L.O.)
※ 夜はなるべく予約を。
休業日:日曜・祝日

--------------------------------------------------------------------------------
★この記事は訪問2回目。初訪問の記事はこちら

訪問日「 2005/12/17 」

ひさびさの再訪。

なかなか美味しいと思ったが、衣の食感などは、やはり今回もネットのクチコミ評価とは違う印象に。なんでや?

かきあげ天丼(1,300円)
野菜天丼(900円)

世評の高さにもかかわらず、筆者の初訪問では「あれっ?」という印象だったお店。

土曜日の築地、朝のにぎわいを動画で撮るついでに再訪問。9時5分、先客は1人。

前回と同じく“気っぷのいい江戸っ子”を絵に描いたような店主がカウンターの厨房内に、そして奥さんとお嬢さんと思われる女性お二人がお手伝いと接客を。

うーむ、こんなステキな旦那さん・お父さんを持てた女性って、きっと毎日が幸せに違いない...☆

さて、まずは“かきあげ丼”。

山盛りというほどではないが、丼のふちからハミ出す姿は、なかなかのボリューム感。

Kurokawab01

今回、ホタテの身の甘さが特筆モノ!
それも、大きな身がゴロンゴロンと、「これでもか」と言わんばかりにたくさん出ること出ること☆

それにくらべると小エビのほうは、自己主張するほどの存在感は無し。

前回は“ごはん”がお粗末な印象で、しかもタレでビショビショだったので閉口したのだけど。

しかし今回はキレイな米粒で、やや控え目とも思える適度なタレの量で最後までおいしく食べられた。

赤ダシの味噌汁も、ちょうど良いアツアツ加減で満足!

Kurokawab02

つづいて“野菜天丼”。
さきほどの“かきあげ”に比べると、ずっとボリューム感が小さい。もしも先にこちらを注文していたら、ちょっとガッカリしたかも。

Kurokawab03

とはいえ味のほうは、ニンジン、小芋、レンコンともにホクホクしていて甘みも十分、たいへん美味しい♪

写真の左端にあるのは「チンゲンサイかな?、でもそれにしては薄いなぁ」と思ったのでご主人に聞いてみたところ、

「 レタスですよ 」

とのこと。

『築地王のまるうまグルメ帳』によれば当店のご主人は野菜について「白菜以外なら何でも揚げる」と言っておられるそうで、レタスなら白菜に近いような気もするけど、おそらく何かが違うのか(謎)。

このレタスの天ぷら、衣は両面についている。

これについては個人的な好みになるが、薄い“葉モノ”は片面にだけ衣をつけるほうが、アブラっこくならないので好き。

さて、改めて食べてみた感想。

なかなか美味しいとは思うのだが、ネットのクチコミで皆さんが「サクサクした美味しい衣」と書いているものとは、違う印象。

良く言えば、「ふんわり、しっとり」(=今回)
悪く言えば、「ややベタつき気味」(=前回)

いずれにせよ「サクサク」という食感とは違う。

ネットのクチコミは「お昼」に食べた皆さんのコメントが多いので、もしかすると「朝いちばん」だけ、こういう傾向が多いのかも?

なお繰り返しになるが、ご主人をはじめとしてお店の人たちの印象は極めて良い。

天ぷらのことでも市場のことでも、ちょっと訊ねてみれば、それこそ打てば響くように元気よく、しかも優しく親切に教えてくれる。

天ぷらについてはギモンが残るものの、来たことを後悔するような悪印象のお店でないことだけは、ぜひ強調しておきたい。

【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー 
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど 

|

« 黒川(訪問1回目) | トップページ | つま亀 »