« 大野屋米店 | トップページ | 築地 木村家 »

丸豊

Marutoyo011 「丸豊」
中央区築地4-9-9 【地図】

電話: 03-3541-6010
営業: 04:00~14:00
休業日: 日曜・祝日・休市日

 
 
--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2006/04/08 」

ねぎチャーシュー丼:(315円)、たこむす:(189円)
しゃちほこ鯱(エビ天)天おにぎり:(273円)、

お勘定“777円!”うひょっ。
週末いいことあるかもね...☆

P1000760_1
 
正門で“春の交通安全運動”に協力なさっている市場の組合の皆様に「ごくろうさま♪」と心の中で呼びかけてから、今日のテイクアウト・メニューを物色に場外へ。

P1000758_1

おにぎり、いいですねー。毎度ながら魅力的なラインナップが
目白押しなので、迷うこと迷うこと。

やっぱり、エビ天の入った「しゃちほこ天」は外せないよなー。
“今日の炊き込み”のタコムスってのも美味しそうだ。
あとは丼をカレーにするかチャーシューにするか・・・よーし今日はお肉にするぞ!

P1000757 P1000755  

 

 
すると、なぁんと合計“777円”!
これはもう、週末のラッキーは間違いなし!?

するとお店のお姐さんが、

「 ワタシもねぇ~、このまえ“776”が 出たんだけどねぇ~ 」

って、何の話かと思ったらパチスロでした。ぶはははは☆

・・・で。

前回(この下の記事)を見た友人から質問のあった件なのだけど

「 エビ天の大きさは? 」

はーい、やはり気になりますか。

もしかして、ごはんと衣ばかりが大きくて、ほとんど“紅白歌合戦の小林幸子さんの衣装”みたいでは???、なぁんて思います?

んじゃ、切ってみよー!!

P1000765_1

どうスか?、これなら文句ないっしょ!?(笑)

ところで、箸袋にプリントされた「丸豊の海鮮すし」ってのを見て“寿司って、ふつう海鮮じゃん?”と思ったアナタ、筆者とトモダチになってください(笑)。

--------------------------------------------------------------------------------

訪問日「 2005/05/19 」

カレー丼、ネギチャーシュー丼、
おにぎり3個(エビ天・アナゴ・五目酢飯)
お会計:1,302円

築地ごはん・テイクアウト専科っっっ☆

Marutoyo021_1

本日は外で仕事のため、おにぎり持参!と決めて築地へ。

場外市場のおにぎり専門店で、確かに数十種類ものお品書き。
それと、丼のテイクアウトもOK。

本日のチョイス、まず「カレー丼」と「ネギチャーシュー丼」。

Marutoyo041_1

スチロール製の容器。見たところ小さいが、食べてみると全体のボリュームは決して少なくない。

ふつうのOLさんが朝ごはんにするなら、この丼ひとつに汁物を付ければ十分だろう。

カレーの具は、ホタテたっぷり!、ニンジンなどもゴロゴロとたくさん入っていて、かなり満足度は高い。

ネギチャーシュー丼も、なかなか美味しい。今日は接客があるため残念ながらネギは食べずに取り除いたが・・・☆

そして、おにぎり三種。1個づつラップで包まれている。

Marutoyo051_1

近ごろはコンビニでも「手作り風・高級おにぎり」が人気だけど、やはり本当の手作りは美味しい!

しっとりして柔らかく、それでいて崩れにくい。食べたときの「ちゃんと手で握ってますよ」という明らかな食感がうれしい♪
 

回転寿司では「職人の味に近い」という寿司マシンも進化しているが、おにぎりの世界では、まだまだマシンの腕はベテランのおにぎり職人には及ばないと思う。

エビ天のおにぎりは、どっしり重い手ごたえでボリュームあり。

アナゴは、やや薄味に煮詰めたものを細切れにして入っていた。

五目酢飯は、酢飯は良かったけど具が2種類だけ(タケノコ煮と菜っ葉の漬物)だったので、これはイカンね☆

ともあれ・・・、

とにかくメニューの多い店なので、気になるおにぎりをひととおり食べようと思ったら何週間も通う必要が。

こりゃ大変(笑)

【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー 
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど 

|

« 大野屋米店 | トップページ | 築地 木村家 »