野口屋
「野口屋」 【 2011年末、閉店 】
所在地:東京都中央区築地4-14-18 【地図】
電話:03-3544-8812
営業時間:05:00~14:00
休業日:無休
--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2005/05/28 」
ざる豆腐(910円)×3
仲間うちのパーティーに持参するため、前日に予約。
20人前のビッグサイズになる「大ざる」を期待したのだが、今は無いです、とのことでガッカリ。
やむをえず、対応できる最大サイズの「7~8人前」という商品を3個にする。
豆腐サラダにするため、同じ場外市場の「昭和食品」の鮭などを合わせて買うことにした。
写真はこちら。
パーティーでは胡麻ドレッシングとイタリアン・シーフードドレッシングを添えて出したが、ほとんどの参加者は豆腐をそのまま食べていた。
やはり、豆腐だけ食べても良いと思える味なんだな。。。
パーティー部屋のテーブルは3脚だったので、結果的には3つに分けてよかったかも(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2005/05/02 」
ゆば豆腐(360円)×2
よせ豆腐(190円)×2
「魚四季」のあと、こちらを訪問。
一昨日の某テレビ番組で、某タレントが激賞していたお店。
ちょっと迷ったのだけど、テレビで話題になったばかりの...と言えば、まあ帰省の手みやげには良いかなと。
お店の人は、若手のお笑い芸人っぽい(失礼!でも良い意味で)明るいお兄ちゃんが2人(あと、奥にもう一人いるみたい)。
豆腐のお味は...♪、あとで味見したらコメント追加しよう。
< 追記:食べた感想 >
よせ豆腐は、たしかに大豆のうまみが「みっちり詰まった」感じでおいしい。
しかしながら最近では普通のスーパーやデパ地下の食品売場も「自然派のおいしい豆腐!」系の商品が多いので、それに比べて特別にウマイ!というほどではない。
とはいえ、築地に来たら一度は食べてみる価値があると思える味。
ゆば豆腐は、湯葉の部分が美味しいのだが食感が固め。
箸でほぐすとき湯葉の固さのために豆腐の部分が崩れやすく、やや食べにくいと感じる。
あと、商品ラインナップには最大20人前までの「ざる豆腐」があり、大きなザルいっぱいに豆腐のかたまりが盛られた姿は迫力満点!
・・・らしい(実物は見てないけど)。
パーティーのおみやげ用に、電話で事前予約してから買っていけば、仲間を驚かせるし、しかも低カロリーでヘルシーなので喜ばれるだろう。
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
| 固定リンク
« 佃權(つくごん) | トップページ | 昭和食品 »
最近のコメント