バカウマ亭・つきじラーメン
「バカウマ亭・つきじラーメン」
中央区築地4-7-5 【地図】
築地共栄会ビル B1F
電話: 03-3544-1058
営業: 07:00~16:00
休業日: 日曜・祝日
--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2005/05/30 」
味噌ラーメン(600円)
前回の塩ラーメンがあまりにも物足りない味だったことに懲りず、いちおう味噌も試してみる。
で。
うーん、またか・・・ いったい何だろう、この寂しい味は。
さすがに塩よりも味は濃いが、やはりダシの味らしきものがほとんど何も伝わってこない。
それと店主がラーメンを作るとき、最初から最後までせわしなく前後左右にクルクル動きまわるのも気になる。
厨房内の道具や材料が、合理的に配置されてないのでは?と思ってしまう。
バタバタ、あたふたして作ったラーメンより、やはり手ぎわよくキビキビした姿勢で作られたラーメンのほうが、ずっと美味しそうに見えるよねえ。。。
ちなみに当店ご自慢の「紀文・築地本店の特製ナルト!」は、冷たすぎてスープを生ぬるくするだけの存在だった。
--------------------------------------------------------------------------------
訪問日「 2005/05/12 」
塩ラーメン(600円)
「磯寿司」のあと場外へ出て、築地4丁目交差点に面した築地共栄会ビル地下の食堂街へ。
ここは先日、「つま亀」が閉店していて落胆した場所でもあるが。
この時間に開いているのは、このラーメン屋さんだけ。やはり今朝も、寂し~い風情。。。
しょうゆラーメンを注文したつもりだったが、出てきたのは塩ラーメン。言い方が悪かったかな?
壁には「塩ラーメン・石垣島の塩!」との貼り紙があり、食べてみるとあっさりした塩味スープにゴマ油を浮かせている。
しかし・・・
このスープ、塩とゴマ油の味ばかりで、
ダシの旨味が感じられない。
ダシにこだわる関西人としては寂しすぎる印象。
チャーシューは1枚だけだが肉厚で、ややパサつき気味であることを除けば、けっこう美味しいと言える。
麺は普通においしい中太麺。あと、壁の貼り紙に「当店のナルトは紀文本店の特製・・・」と書かれている。
塩ラーメンにはナルトではなくカニカマボコが入れられているが、もしかして、これも紀文本店の特製品かな?
そう思って食べると、このカニカマが美味しいような気もする(笑)。
【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど
| 固定リンク
最近のコメント