« たけの(2) | トップページ | 玉川(2) »

玉川(1)

Tamagawa011

「玉川」
※2006年、4月ごろから長期休業のあと閉店し、同年8月から寿司店「市場すし」に入れ替え。
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-1350
営業時間:02:00~13:00
休業日:日曜・祝日・休市日

訪問日「 2005/04/08 」

銀ダラ・焼魚定食(820円)
Broiled cod-fish set

Tamagawa021

常連さん向けの、ちょっと入りにくい店だが・・・しかし魚は“超”柔らかくて美味しい!(味噌汁もGoooo~d♪)

ネクタイ姿で店に入ったとたん、カウンターに居並ぶ常連さんたちの視線が突き刺さってきた・・・(うひゃー)

とてもカウンターに近づく勇気はなく、壁ぎわの小さな席へ(笑)。

かの剣豪・宮本武蔵の『五輪書』にいわく、「 刃の下は地獄なれど、一歩ふみこめば極楽あり 」という箴言を思い出す。

そして実際、このあと極楽を味わうことになった!

お姐さんは、無愛想ながらも冷たい感じではなく、「焼魚、どれにしようかな?」と尋ねると、定番メニューをちゃんと教えてくれる。

店の床には、いくつかタバコの吸殻が・・・でもまあ個人的には、こういうお店の、こういう雰囲気はわりと好きだったりして。

さて銀ダラ、じつに美味~い! 身の“超”柔らかい弾力は箸でさわるたびに思わず「おおっ!」、「おおっ!」と感嘆。

(写真では、撮り方が下手なせいもあり身が固そうに見えるので、その汁気たっぷりの柔らかさが伝わらず、とても残念...☆ )

Tamagawa031

タラってのは、鮮度がモロに味と食感に出る魚だけどー。
この店では、臭みなんかどこにも無く、ひたすら甘~い香りの温かい汁が・・・

これは、本当に来てよかった♪

それと、お味噌汁は具だくさんで、魚のダシが効いている。そして、しょっぱいのではなく「味噌味が濃い」。

この味噌汁は、お店の特徴としてぜひ覚えておきたい。常連さんからは、「味噌汁、ギョク落ちの薄めで」との声も。

ごはんは、当たりハズレの「当たり」のほう。量も多め!

あと、壁のメニューにある「肉丼 470円」ってのも気になる・・・☆
たぶん牛丼?だったら「大森」や「吉野家」より安いぞ!

【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー 
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど 

|

« たけの(2) | トップページ | 玉川(2) »