08.麺類
<特集> → 築地「冷やし中華」+「つけめん」etc.ガイド
・そば/うどん : 蕎麦は更科系が優位。うどんは「虎杖」の独壇場か。
虎杖(いたどり) | うどん。表店・裏店とも年中無休で夜も充実。<使える>お店。 |
さらしなの里 | そば。小さな店構えでも、名店と呼ぶにふさわしい味と接客。 |
蕎羅 | そば・うどん。月島エリアの隠れ家。 |
布恒更科(1) (2) (3) | そば。気軽に入って味わえる、高レベルの更科そば。 |
富士見屋(1) (2) (3) | そば。場内でサッと食べる蕎麦。じっくり味わうメニューもあり。 |
まるよ(1) (2) (3) (4) | そば。市場の男が身体を暖める、場外の立ち食いスタンド。 |
長生庵(1) (2) (3) | 庶民派ムードで「おそば屋さんのカレー」を堪能。アナゴ天も美味! |
つきじ藪蕎麦 場外・KYビル地下に2007年9月オープン。
天花そば 立ち食いでも、ゆでたての蕎麦、揚げたての天ぷら、越後の地酒カップ!
・ラーメン : 築地のラーメンは、1970年代あたりで時間が停まっている模様。
「虎杖 南店」(1) (2) 井上 |
エビ風味 → ラーメンをやめ、海鮮丼屋に転向。 連日の行列はダテじゃない。築地ならではの実力店。 |
江戸川 | 意外や意外、魚料理の名店にラーメンの逸品あり。 |
場内で「あっさりラーメン」を御所望なら迷わず選ぶべし。 | |
幸軒 | 場外の「こってりラーメン」なら、迷わずココ。 |
大一 | 場外の「あっさり味噌ラーメン」。目立った特徴は無し。 |
伝承ラーメン・北都 | 店主の人柄が伺える、あっぱれなラーメン。 |
味噌ラーメン、スープは札幌ふうの香ばしさ。 | |
とうがらし | 焼肉店だが、ランチでは強烈なチゲ鍋の麺類も。 → 姉妹店あり:「炭火焼肉 お台場」(芝大門) |
ふぢの | 場内で「こってり・しっかり」のラーメンを食べるならココ。 |
芳蘭亭 大豆や なごみ |
ちょっと改まった宴会にも使える店。タンタン麺がうまい。 坦々麺で「芳蘭亭」のライバルとして出現! |
やじ満 (ほぼ全メニュー制覇!) |
活気に満ちた、市場の男の集まる店。 お姉さんの驚異的な接客も見もの! |
やよい軒 | 新富町まで来たら、ぜひここで。 |
横浜家系・幸家 | 家系の「超あっさり」バージョン? |
若葉(1) (2) | 良くも悪くも「築地風・昔ながらの中華そば」。 |
バカウマ亭・つきじラーメン 東都グリル 手打めん処つきじ SiSi 1 2 |
寂しい地下の、寂しいラーメン・・・ |
・パスタ: 地味めの喫茶店パスタに好感度大!
【 築地パスタ・ランチ 】 つる・つる・つる☆っと3軒ハシゴ~♪
シープ (閉店) | 忘れちゃいけない、ハヤシスパ☆ |
トミーナ 2 3 | 「築地で海鮮パスタ!」と言えば誰でも期待・・・!? |
フォーシーズン 1 2 3 ボン・マルシェ 1 2 3 4 |
喫茶風の海鮮スパゲティ。カレースパも美味しい♪ イタリアン新店、手打ちパスタなどメニュー豊富です |
岩田 ナポリタンとカレースパ、なかなかイケます!
ナトゥラーレ (1) (2) (3) 築地周辺エリア。地下の隠れ家っぽいパスタ屋さん♪
デュバール カフェメニュー豊富、日替わりパスタに逸品あり。
T3 (T CUBO) 場内「トミーナ」の姉妹店。
つきじ・かわずき 勝どき橋に近い、隠れた人気店。
つきじ川食堂 ひさ野 メニュー豊富で、パスタもあります。
★ おまけ: おうちで自炊パスタ♪ ★
イワシのシェリー酒煮とトマトの冷製パスタ
| 固定リンク
最近のコメント