« 02.築地市場の地図 | トップページ | 15.「夜の築地」ガイド »

01.前書き

築地市場 へ、ようこそ!

地図 は→ こちら!更新履歴は → こちら!


【 2011年、ブログ7年目の開始にあたり追記 】

小学校に通っていたころの、6年間。
人生のすべてが新鮮で、毎朝ワクワクしていませんでしたか?

・・・ やがて30代後半、そして40代へ。
朝が来るたびに、うんざり、ぐったりして過ごしていませんか?

あの小学校の日々にも負けないぐらい、毎朝が楽しくて、ワクワクして。
活気に満ちて、
“ともだち100人できるかな!?” ってな感じで。

築地で食べて、ブログを書く日々。
6年たっても、飽きるどころかますます楽しくて仕方がない。

元気をなくした日は、さっさと早寝して、翌朝ちょっとだけ早起きして・・・
魚河岸にあふれる活気のシャワーを浴びながら、朝ごはん!

築地は、どんなスタミナドリンクよりも “人生” に効きますよ・・・♪


P1010493_2

魚河岸に、“春告魚(はるつげうお)メバル が入ってくる季節です。
桃色に輝く サクラダイ、スマートで優美な サヨリ、しなやかな身をもつ サワラ、それに春の風物詩の代表選手、ホタルイカ初ガツオ も続きます。

他方、深海の珍味 アンコウ や、滋養いっぱいの カキ、とろける タラの白子 、ユーモラスな顔の ホウボウ冬の名残り を惜しみます。

場外の 立ち食いスタンド では ホルモン煮の大ナベ が湯気をたて、アツアツの 牛丼カレーライス で体を暖めようと、ゴム長靴をはいた 仲卸 の人々が集まってきます。そこに、出勤途中の 会社員 も背広姿で加わります。

そんな築地は、夜明け前から絶品の寿司や魚料理、天ぷらに洋食、なんでもござれ

朝ごはんパラダイス!

ひんやり清々しい朝、市場の活気 で眠気も吹っ飛び、今日も元気に行くぞ!と、
いつのまにか 背中がシャキッ!、と伸びるでしょう。
 
は築地で朝ごはん。 あなたもご一緒に、いかがですか?

=============================

< 3年目にして、セカンドネームを追加 >

筆者のハンドルネーム、今までの「tsukijigo」に加えて「つきじろう」も追加。
「築地へGO!」からネーミングを考えて「tsukijigo」の名を使っていたものの、いささか読みにくく、“s”が抜けて「tukijigo」と誤記されるケースもしばしば。

そこで・・・筆者は築地以外のネタとしては「ラーメン二郎」が多いため・・・、

「築地:つきじ」+「二郎:じろう」=「つきじろう」

“ 本名は「 tsukijigo 」だけど、ふだんはアダ名で「つきじろう」って呼ばれてるよ ”
という感じで、よろしくお願いします。
 
 

|

« 02.築地市場の地図 | トップページ | 15.「夜の築地」ガイド »