« 江戸川(2) | トップページ | 江戸川(4) »

江戸川(3)

Edogawa012_1

「江戸川」
中央区築地5-2-1 (6号館)
電話:03-3541-2167
営業時間:05:00~13:00
休業日:日曜・祝日・休市日

★当店のメニュー画面は こちら! 


訪問日「2006/01/05」

「江戸川」新年紅白メニューは、
かめばかむほど味がでる...!

Img_7468

まぐろブツ(600円)
ヤリイカ焼き(950円)
ごはん・味噌汁(失念!)
タンメン(650円)

新春初日の築地市場っっっ! 今年もよろしくぅ~っ☆

最近、まず正門でコレを見るのが楽しみに(笑)。

Img_7475

サァサァ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい☆

今年最初の落とし物、

たたみいわしとエボダイ開きでござ~い!!

うーん、たたみいわしって、トレーラーに踏まれてタタミイワシになったんじゃない!?、なぁんて想像したりして。

さて朝7時5分ごろ。開店直後の「高はし」には6人ほどの待ち客。店内満席なので、これは新年の一番乗りをめざすお客さんたちが20人ちかく押しかけていたのだな。。。☆

ま、そういう自分も実は「あわよくば」と思っていたのだけど(笑)。

さて今年最初の訪問は「江戸川」へ!
大旦那と若旦那の、おそろいの赤いTシャツが目にまぶしい~☆( って、この季節もTシャツですか!? )

若旦那:「いらっしゃい!、何にしましょう?」

筆者;「えーと、ブリ煮を定食で。。。」

若旦那:「すみません!、まだ間に合わなくて」

筆者:「んじゃ、イカを焼いて、まぐろのブツと!」
( とっさに“ 正月だから、めでたい紅白のとりあわせで ”と考えた )

あー、よく考えたら初訪問のメニューとほぼ同じ(笑)。

しかし、しかし!、同じメニューでも初めてと2回目では、その味わいが違うんですよ~、コレがっっっ☆

Img_7470

ヤリイカ焼き、紅白の白というには焼き色がついて茶色いけど(笑)。前回の煮付けは「ふくよかな甘さ」がほとばしる印象だったものが、焼いてみるとまるで別物!

スルメイカとは違うのだけど、その味わいは、まさに

“かめばかむほど味がでる”!

いいですね~、これ! あとからあとから「どうだ、まだまだ!」と言わんばかりにイカの身が自己主張してくれる。

世間では、下品な表現で“イカ臭い”なんて言葉があるけれど、このイカのどこが臭いってんだ!?と、思わずテーブルを叩いて主張したくなるほど、清純かつ芳情な滋味!

まいったねぇ、こいつは。。。☆

と思ったら、マグロ だって負けちゃいない!

Img_7464

初訪問ではトロにばかり目を奪われていたけど、改めて味わえば、このマグロってのは赤身の奥深~~~い美味しさを思い知らせてくれる。

そこで今日のマグロのことなどを若旦那に質問してみると、その答えよりも早く、厨房を切り盛りする大旦那が答えてくれた。

大ベテランの誇り高い料理人が、ほとんど一見にも等しい客に打てば響くように即答してくれる。うれしい!!

質問のついでにメジマグロについて聞いてみると、

「ああ、メジ。今の季節だと水っぽいねえ~」

ふむふむ。

じつをいうと先日の『龍寿司』で最初に出されたマグロは

「 はい、メジです! 」

と言われたのだけど。

あのメジは、なかなか美味しかった。。。☆

ま、良いモノを見極めて仕入れる目利きがあれば良し!ということかな。

さて続いて、もう一杯。

先日『江戸っ子ラーメン』などを紹介して下さった方からの情報で、当店のタンメンもぜひ!、食べてみたいと思っていたもの☆

Img_7473

この「江戸川」のラーメンが意外や意外、じつに美味しいことは過去記事でも書いた通り。

その記事を読んで下さり、なおかつご自身でも召し上がって「うまいなあ」とコメントを寄せて下さった方が、昨年の暮れにタンメンも良い!、と教えてくれたもの。

これは当然、食べずに済ませられようか...♪

おお、湯気がいっぱいのアツアツ!

見てくれは前日のラーメンと同様、ありきたりの地味な印象なのだが。。。

ああ、コレですよコレ♪

どこといって目立つ特徴は無いのに、素直に「美味しいなあ」と思ってしまう、この味!、この香り!!

ちぢれ麺なのに、からまった部分が皆無なのは不思議と思ったら、とにかく麺のすべりが良いので、箸でもちあげると、スルスルッ!と麺が勝手にほぐれて、スムーズに食べられるのだった。

スープはトリガラと野菜の、要するにチキンコンソメなのだけど、これが文句なしに美味しい。

正直なところタンメンのスープといえば、筆者は「味気ないただの塩コンソメ」という印象を持っていたのだけど。

タンメンの好きな友人が「おすすめのタンメンは?」と聞いてきたら、筆者は迷わずココのお店に連れてくる。

おや?、隣席の兄さんは、メニューに無いはずのカレーライスを食べている。こんどマネして頼んでみようかな(笑)。

帰りがけ、「よろしかったら、どうぞ~♪」と、年始のご祝儀に、記念品をいただいた。

Img_7477

中身は、実用性のある干支の縁起物。うれしいねぇ♪、ありがと!

Img_7480

【 記事カテゴリー 】
TOP 地図 寿司 定食 丼(魚) 丼(肉) 天ぷら 麺類 カレー 
喫茶 酒処 買い物 動画など 番外 夜の築地 メールなど 

|

« 江戸川(2) | トップページ | 江戸川(4) »